2013年11月23日土曜日

ちょっと可愛くておしゃれな「カード型・LEDライト(cw-a-108)」を買ってみた!


光り物大好きな管理人ですっ!えっ?光り物って言ってもいろいろあるって?

鯖とかねー。鰯とかねー。

違います。ちなみに、宝石でもありません。

ポータブルバッテリーにすらLED付いているのを選びたいくらいだから、言わなくても…分かるでしょ…(*´ェ`*)ポッ

今回、衝動的にポチってしまったのは、「カード型・LEDライト」というもの。クレジットカード大で、持ち歩きに便利なライトですな。

いや、そんなものだったら幾らでもあると思うのですよ。ってか、かなり昔からそういうのはあると思うのね。そんなものでは、心は動きません。デザインですよ、デ・ザ・イ・ン!
見てください、この可愛らしいフォルム。電球型なのですよ。
閉じた状態
こんな厚み
現実問題、財布のクレジットカードを入れておく場所に入れるには、ちょっと厚みがあり過ぎるかな?という感じなんだけど、かばんの内ポケットに入れておいても、全く邪魔にならないサイズ。

半透明の部分を立てることで電源ONになり、点灯します。
明るさはこんな感じ。
蛍光灯の明かりのもとで
しかも、向こうにはディスプレイがw
暗がりではこんな感じ
レビューでは、「サイトの写真ほど明るくない」といった消極的な書き込みもあったけど、まあまあそれなりに満足できる明るさでは?と思います。っていうか、明るいところから暗いところに行って灯してみても、目が慣れているかどうかの問題もあるしねぇ…。

ちなみに、電池はボタン型のCR1220。何とこれが交換できる。
ポップアップさせた状態でスライドすると電池が…
考えてみたら、LEDなどという長寿命の光源を使っているのだから、電池の交換ができなかったら、もったいないことこの上ない。

それと、届いたときの状態をお見せしていませんでしたね…。
プチプチに入ってた
しかもパッケージ無し

可愛いので普段は部屋のあちこちに置いて、ニマニマしたり、あとは防災グッズの中にいくつか紛れ込ませておこうと思っています。


2013年11月19日火曜日

iUSBport用のiOS向けアプリが出ていたので使ってみたら超便利だった件

どうもっ!電波大好きな管理人です!

違った!そう書いてしまったら、変な人って思われるじゃないですか!違います!「無線技術」が好きなだけです!

とはいえ、見えないものだから、苦手意識があるのも事実。「どうして繋がらないの?あれ?何で繋がったの?どういう設定じゃろ?」などという心の中のつぶやきは毎度のことで、そのたびに放置することもしばしば。

さて、ずいぶん前にiUSBportを入手してから楽しく使っていたんだけど、ブラウザから接続するのは面倒臭いなーと思っていました。

んー、アドホック接続もできるんだけど、ネットに繋いだ状態で使いたかったので、インフラストラクチャーモードで、別のWi-Fiルーターを通して、「192.168...」をアドレスバーに入力して利用するっていうのを主にやっていました。

でも、ブラウザでの利用はあくまでもストリーミング対応なのよね〜。だから、ファイルのiPhone − iUSBportに接続されたUSBデバイス間でのファイルコピーなどができなかった。あ、あと、毎回変わるIPアドレスを入力するのも面倒だったし。

そんなわけで、どうやら専用アプリがあるらしい、とのことで、入れてみました〜。

アプリの名前は「iUSBport」。そのまんまやね。んで、iPhone本体に入ってる写真などをiUSBportに接続したUSBフラッシュメモリーにコピーする、ということを試してみましたん♪

えっと、実は今日、会社にいつも使っているポケファイ(EMOBILEのGL-04P)を忘れてしまったため、インフラストラクチャーモードではなく、直接iUSBportに接続するアドホックで試してみました。

まずはiPhoneのWi-Fiをオンにして…
つなげます。キャプチャ撮ったときに、なぜかネットワークリストに表示されてなかったけど、そこはご愛嬌ってことで。ちなみに、リストに表示されているネットワークは全部隣近所のやね。

それからインストールしたiUSBportアプリを立ち上げます。Localには、写真以外のファイルが入るのでしょう。何も入れてないけど。今回コピーしてみたいのは写真なのでPhotosをタップ。

で、iPhone本体のコピーしたいファイルを選択しましょー。
右上の「Edit」ボタンをタップ
コピーしたいファイルを選択
メニューからCopyをタップ
これで選択したものをコピーする準備が整いました。

次に、コピー先を選ぶため、Dashboardに戻ります。
iUSBportと表示されているところをタップ
接続されているデバイスの中身が表示される
記憶領域は「C」なのでCをタップ
中身が表示される
なんか懐かしいものが入ってるなぁ
メニューをタップしてPaste
トランスファー!!!
ファイルコピーを示すバーが非表示になったらコピー終了なので、「Close」ボタンをタップして閉じましょう。
はい、iUSBportに接続されているUSBフラッシュメモリーに、ファイルがコピーされました。

削除したい場合は、「Edit」ボタンタップ後、削除したいファイルを選択してから「メニュー」-「Delete」で削除できます。
List Typeにチェックが入っていて分かりづらいけど
ここではDeleteをタップ
さて、充分遊んだので、接続を解除しましょう。ちなみに、iUSBportに触れることなく、接続を解除し、iUSBport本体の電源をオフにすることができます。
iUSBportの行の歯車アイコンをタップ
接続解除アーンド電源OFFにしたいので
「Stop Server Safety」をタップ
(・∀・)イイヨイイヨー
はい、これで、オフになりました。
オンの時にはLEDが青く点灯する
というわけで、今回はアドホックモードで超絶便利に使ってみましたが、そのうちインフラストラクチャーモードでも同様に楽にできるのか試してみたいと思ってます。

いやはや、これは楽しい。これがあれば、iPhone本体の容量を気にしないで済むかも。

ちなみに、今回試した環境は
iPhone 5S
iOS 7.0.3
キャリア au
iUSBport ver.1.7
使用したUSBフラッシュメモリー Transcend JF V33/2GB
でした。ver.1.7は、iOS 7に完全対応していない、ということなので、多少モッサリしたり落ちたりすることもあるんですが、それでもブラウザ経由で接続していた時よりか、はるかに楽なので、使ってみて損はないかなー、と思った次第です。

2013年11月17日日曜日

『Power Station 5200』という名前のバッテリーのその後

用もないのに「バッテリー」と聞くだけで、目がハートになってしまう管理人ですっ!

昔は「メモリー」と聞くと同じ症状に見舞われたのですけどね。移り気ですなぁ。まあ、罪はない←

さてさて、いつぞや衝動買いしてしまった『Power Station 5200』。アルマイト処理が施されたナイスな外見のバッテリーでして、名前にあるとおり5200mAhの容量があるらしい。

詳細は以下の記事に任せるとして…

新しいiPhone 5Sのバッテリー容量は1570mAh。根拠となる一次情報のFCC(米連邦通信委員会)の文書には辿りつけなかったんだけど、AppBankの記事があったので、貼っておきますね。ペタリ


さて、ポータブルバッテリーの容量のうち3割程度は無駄になると言われているので、計算してみると…

5200×0.7÷1570≒2.32

ということで、2回とちょっとフル充電できる計算になりますな。もっとも、会社にいるときには電源から充電しちゃってるのであまり出番がないんだけど。

これ、形がMiPow社のものにとても良く似ているんだけど、違うのは出力端子と入力端子が備わっていること。そこで、ちょっと実験してみた。

パススルー充電


この言葉を覚えてから何度となく使っているんだけど、要はバッテリーを充電しながら別の端末をそのバッテリーから充電できるかということ。両方まとめて充電できれば時間の節約にもなりますしね。

使ったのはiPad 2。割と充電するのにアンペア数の必要な端末ですな。Power Station 5200の出力は5V1A。非力ではあるけど、じわじわとiPadを充電できるレベル。

あー、時間とか測るの忘れた〜!

iPadを充電しようと思い、このバッテリーと接続したときのiPadのバッテリー容量は19%だった。それが昨日13時頃。iPadのバッテリー容量が22%になった時に試してみることを思いつき、バッテリーの入力端子とMacを接続。

バッテリーのLEDは赤く点灯し、本体充電中であることを示していた。そして、iPadもまたじわじわと充電されていっていた。20時を回る頃には、iPadの充電は完了していた。その後もiPadをちょこちょこ使いつつ、両方共接続しっぱなしに。

今朝(といっても昼近く)起きたとき、まだバッテリーののLEDは赤く点灯したままだった。

うーん、MiPowと違って、レベルが2段階しかないから、ちょっと分かりづらい。MiPowだったら、赤→橙→緑→青と充電レベルによってLEDの色が変化するんだけどね〜。

さて、これだけ長時間接続しておいても満充電にならないということは、出力端子に端末を接続しておくと、本体が充電されない、つまり、まるっきり「スルー」されちゃってるのかなぁ〜とつまらないダジャレのようなことを考えていた。

いやいや、ここはもう少し様子を見てやりましょうや、と心の中の鶴瓶さんが言うので、さらにそのまま放っておいた。

で!今!そう!たった今!このブログを書いている最中に!何とLEDの色が緑に変わったではありませんかっ!

( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

写真を撮ろうと思ってちょっと端子を触ったら…
LEDが赤くなってしまった
んもう、また赤くなっちゃって!照れ屋さんなんだからっ!再挑戦!
ホッ
そんなこんなで緑色に変化したLEDの様子をなんとか写真に収めることができたけど、自分のメールの受信フォルダはこんなことになっていました。

マルちゃんのCMかっ!

時間はかかるけど、パススルー充電できる製品、ということで、めでたしめでたしです。ちょっと非力だけど、安く買えたし、「おっ!がんばれよっ!」と声をかけてやりたくなるような、そんなバッテリーでした。

2013年11月13日水曜日

Office365で使えるようにしたドメインでメール受信できるようにしてみた!

ネットワークにとことん弱い管理人ですっ!

しかも、ドメインだとかを管理しているサイトって、みんな英語じゃあまいかっ!英語も苦手なのよっ!ドォン!

そんなことを言っていても始まらないので、せっかく取得したドメインだし、それをOffice 365に充てがったわけだから、何とか使えるようにしないとなぁ…と四苦八苦。

「うわ…わたしのメアド、使えてない?」

と気づいたのは、別仕事で請け負った執筆に必要かと思ったサービスに申し込んだ直後。登録アドレスを入力して、あとはそこから届くメールを待つだけ…なのだが、一向に届かない。ふむ。

この時は、「インチキアドレスって判断されたのかな?」程度に思っていた。

でも、今日、試しに、別のメールアドレスからそのメールアドレスに送信してみたら、どうも使えていない。さらに試しに、ドメインを充てがう前の、つまり「.onmicrosoft.com」ドメインのメアドに送信してみたら送信できた。

次に試したのは、独自ドメインからの送信。これは届いた。でも、そのメールに返信すると…届かない…orz

なにかがおかしいのだろう。いや、おかしくないとおかしい。じゃあどこが?

ひとつ気になっていたのは、「.onmicrosoft.com」ドメインの方は、ドメイン管理画面では「アクティブ」になっているのに、独自ドメインの方は「確認済み」とだけ表示されていること。

確認されただけで、アクティブになってないんじゃないの?と思い当たり、「DNSの管理」とか書かれているリンクに飛んでみた。

そして、ずいぶん前に、DNSの設定は終えているはずなので、「72時間以上前にプロバイダーでDNSレコードを変更しました」をオンにして「次へ」。

すると、「ネームサーバーレコードは正しくありません」とか表示されるので、じゃあ変更すればいいのかい?と「ネームサーバーレコードの変更」手順を確認。
「正しくありません」

以前確認したところでは「eNom」とかいうところがプロバイダーらしいので、それをプルダウンメニューから選択したんだけど…。

残念ながら、このeNom.comにはログインできないため、ここに表示されている通りの手順ではできないのよね〜。

というわけで、取りあえず、自分のドメインを管理しているらしいサイトにログイン。
ドメインサービス」とかいうところである程度の設定ができる。ちなみに、ログイン名は自分のドメインそのもので、パスワードは向こうから送ってもらったものを使っている。

ログインすると、管理画面が表示される。

英語だから良くは分からないのだけど、「DNS Information」のところの「Edit」から編集をして「Save」したのが上の画面。項目が合っているから、大丈夫でしょう♪

かくして、数分後、無事に独自ドメインでのメール受信に成功〜!

長い道のりでありました…。開通したら、以前送信しておいたテストメールもじゃんじゃん受信し始めた。「オレ、何でこんなに長いこと、インターネットの海をさまよってたんだろ(´;ω;`)ウッ…」という声が遅れて届いたメールから聞こえてきそうで、不憫♪

次に作る名刺からは、このメールアドレスを印刷できるかな〜と思うと、今から楽しみで楽しみで、もう興奮して、夜も寝られません!なんてね。

アジの中骨!

最近、目一杯、自炊しまくりの管理人です!

裁断機買って、スキャナ買って…

って、そっちじゃなーい!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

本来の意味の「自炊」ですがな。ってか、いい年の大人なんだから、普通に家でご飯作らないと、そっちのほうがおかしいだろう、と。

もともと、あまり外食するような育ちでもなかったので、それほど外食していたわけではないんだけど、誘われたりすると、「うん、じゃあ、行こ行こ〜♪」などとここ数カ月は外で食べる機会が多かったように思う。せっかく家には大量の玄米があるのに…。

で、体が粗食に慣れているためか、ここのところ体調を崩しがちな管理人でありまして、体重が増えてきたとかその他いろいろなことを考え、質素な食生活に戻そうと。(多分、すぐ飽きるんだろうけど)

先日、近所のスーパーに閉店間際すべりこみセーフでゲットしたのがこちら。アジ。
大きい!こんな大きいの初めて!
アジのたたきは美味しいんだけどね〜。この、「ぜいご」を処理するのがね〜。面倒なのよね〜。って言ってるから、ほら、指、切った〜。

アジは何をしても美味しい。味がある。味わい深い。

今回、アジを買ったのは、NHKの料理番組で、お弁当に最適な「アジそぼろ」というのを作っていたのを見たから。あ、これは美味しそうだなと。でも、魚は高いのよね。…と思っていたら、何と、こちらのアジ、加熱用だけどこんなに大きいのが2尾で660円の半額!つまり、330円ですのよ、奥さん!

というわけで購入後、三枚におろして、下手くそだから中骨のところにごっそり身がついてしまい、もったいないなぁ…と圧力鍋で煮ること5分。

そしたらめっちゃ美味しい出汁ががが!というわけで、翌日は、この出汁に白菜やらエノキやらニンジンやら何やらの野菜と、それから玄米ご飯を突っ込んで「おじや」にして柚子七味をかけて食べたん♪出汁を取るときに、きちんと生姜と酒を入れたので、臭みもなく、なおかつ柚子のほのかな香りと七味の辛味で体はほかほか。味もうまうま。

圧力鍋を使ったおかげで、あの小面倒くさい小骨はもちろん、中骨までぽりぽりと食べちゃえましたしね〜。

翌々日も、今度は刺身用のアジが1尾まるごとで150円だったので、身の方はたたきにして、中骨は軽く焼いてからお湯を注いでぐつぐつと。ぐつぐつ煮ている時点で、かなりアバウトなんだけど、それでもやっぱり美味しい出汁が取れる。何て素敵な食材でしょう。

今度はしょうゆで味付けして、刻みネギを入れただけのおすましができましたん♪食べましたん♪美味かったん♪

というわけで、ヒッジョーに簡単に、しかも高級感の漂う美味しいものが作れちゃうので、これ、オススメ、と思った次第です。