2013年3月31日日曜日

ジャンガリアンハムスターがやって来た。


もちろん、トコトコと歩いてやってきたのではない。ペットショップで買って、連れ帰って来たからやって来たのだ。

以前はメダカを長いこと飼っていた。で、相方が飼育放棄したアカヒレも最後まで面倒見てたけど、麦飯石買ってきちゃったり、水草に凝ってしまったりして、結構散財していた。

さて、ハムスターなんだけど、本当はおっとりとした「キンクマ」が良かったのだけど、あれは大きすぎるしなぁ…飼育スペースがなぁ…。というか、それ以前に近くに売っていなかったし。

どういうわけか、近所のそのペットショップでは4月1日までブルーサファイアやスタンダードジャンガリアンが激安になっていた。ブルーサファイアは780円。スタンダードは980円。パールドワーフは1280円だった。

普通のを2頭飼いするつもりだったけど、今、仲よさそうにしていても、それは赤ちゃんだからで、大人になったら事故が起きないとも限らないので、できれば単体のほうがいい、と勧められ、1匹だけにした。

ちなみにこの「事故」というのは喧嘩して相手を噛み殺して食ってしまうことを一般的に言う。雑食だしね。

ちなみに、飼育用に購入したケージはSANKO ルックルック ミニ。トイレはケージ内だと狭そうだったので、外に連結できるSANKO プチレット。ヒーターは必須ですよ!と言われ、しぶしぶホッとハムヒーターを購入。ああ、Amazonのほうが200円安かった…orz

ちなみに、餌は妥協しないで、かなり良いものを買ったよ。イースター ハムスターセレクション 400Gというもの。小動物は病院で診てもらえないこともあるので。

あとはトイレ用の砂とケージに敷く「しらかばマット」などなど。

ジャンガリアンの乳離れは3週間、だそうで、この個体がペットショップに来たのが3月26日。そこから3週間前に生まれた、と考えると3月5日に生まれたことになるのかなぁ。そういうことにしておこう。

ケージを組み立てて、入れるもの入れて、箱から移動させて、とにかく数日はそっとしておくこと、とのことで今日はスキンシップなし。

かなり元気で、夜になってから回し車を回す回す…。おなかがすいている時ほど回す、と聞いたことがあったけど、確かに、餌を食べてからはおとなしくなった。

トイレの場所はすぐに覚えたみたい。箱の中でおしっこをしていたので、箱に入っていた柔らかい紙でそのおしっこを拭きとり、プチレットに入れておいたのが良かったのか…。

そんな感じで同居生活が始まったわけだけれど、ハムスターの飼育日記的なブログなどはあちこちにいくらでもあるので、自分が揃えておいた物などを参考程度に書き散らしました。

2013年3月30日土曜日

エバモレに最強の組み合わせだと思う筆記用具

文具大好き管理人です!

で!確かに、高いものはいいのかもしれない!でも!必ずしもそれが自分に合うとは限らない!と思い始めているのですよ。

この二週間ほど、取材に行く時など、エバモレを使っていて、書きやすいな、と思う。何と言っても堅表紙だし。あと、自分の選んだ大きさも丁度良かった。小さいのにしようか悩んだんだけど、そうなると面倒くさくなって使わなくなっちゃうんじゃないかな?と思い、ラージサイズに。

これが大正解で、いい感じに書き連ねることができる。

さて、筆記用具なんだけど、以前紹介したように、わざわざ2012年限定カラーのライムグリーンのLAMY サファリボールペンを購入した。

LAMY自体は書き味が好きなんだけど、どうもインク詰まりを起こしがちで、ここぞ!というときに限って書けなくなったりしている。でも、決してインクが無くなっているわけじゃないのよね〜。それが証拠に、冬の間書けなかったボールペンがここ最近、筆記可能になっているし。

暖かくないと使えないとか、そんな事例がどれくらいの頻度で起きているのか知りたい…。

そんなわけで、LAMYを仕事に使うのはほぼ断念。長時間筆記する場合には、あの太軸が負担にならず良いのだけれど。

じゃあ、何が良いか。

今使っているのは【SLIP-ON】スリップオン SIERRA/シエラ 木軸ボールペンL 。油性ペンだから、インク溜りができてしまうのが玉にキズだけれど、もともと小さい字で筆記する自分にとってはちょうどいい細さで、なおかつ、エバモレのルールドだと字がはみ出ることもなく良い。リフィルも半透明のため、インクがどれくらい残っているか確認できるし、リフィル安いし…。

IT系の仕事をしている割には、ガシガシと手書きしまくるから、この「安い」というのはありがたいのよね〜。

異論があるとは思うけど、今のところはこれをガンガン使っていく。LAMYもリフィル問題さえ解決すれば…あの金額出したのに…とみみっちく悔しいw

2013年3月29日金曜日

自転車の防犯登録と遺失届と芦花公園の桜


昨日、ポケットWi-FiのGL04Pを無くしてしまった管理人です。

EMOBILEの人から「どこの警察署」で「どこの課」で「課の電話番号はどこ」で…などということを連絡してください、と言われてしまったものだから、家の近くの交番ではなく、警察署まで行ってみた。

…運動不足気味で、この二ヶ月で2キロも太ったしね…

せっかく警察署に行くのだから、自転車の防犯登録もついでに済ませようと思い、今まで部屋の中に置いておいた「お父さん自転車」を外に出し、初乗りすることに。本当は4月1日(新学期)になってからにしようと思ったんだけどね〜。新学期、関係ないしね〜。

新学期といえば、4月1日生まれの人は、6歳になったその翌日に、小学校に入学するんだよね〜。翌年の4月1日に入学じゃないんだよね〜。だから、その学年で一番お兄さん(もしくはお姉さん)なのは、4月2日生まれの人なんだよね〜。

閑話休題…

最近の警察署はどうもフレンドリーで、「受付」というものがあって、そこに人が配置されている。…もしかしたら、神奈川県警の大和警察署が暗すぎたのかもしれない。東京に来てから、警察署、明るくてフレンドリーね、みたいな印象しかない。

で、その受付で「二つ要件があって来ました。ひとつは自転車の防犯登録、もうひとつは遺失届です」と告げると「自転車の防犯登録はここではやっていないですよ?普通に自転車屋さんで…」と言われたので、「そうなんですか?調べたところ、購入していないものについては警察署でってあったんですが…」と言ったら「では、これを掛けて、4階の防犯課に行ってみてください」と教えてもらった。

今にも閉まりそうだったエレベーターを「はっ」と見たら乗っていた警察官と目が合い、再度オープーン!で、防犯課に。

やはり、街の自転車屋さんだそうだ…orz
ごめんよ…まだ君の出番ではなさそうだ…

そんなわけで、首から下げていた「通行証」を受付に返し、仕方なく、遺失届を。

郵便局や銀行のように、届出用紙がカウンターにあるわけではなく、窓口の人に請求しなければならなかった。

で、落とした日付、時刻、場所などを昨日のレシートから、また行ったお店の住所などをiPhoneで調べつつ20分近くかけて届出用紙を完成させた。ちなみに、なくしたGL04Pのサイズもわざわざサイトで調べたりした。そこまでする必要はないと思うけど。

係の人がそれを受理してくれて、「少々お待ちください」とどこかに電話してから、「まだ届いていないですね〜。経路の中にJRがあるので、JRにも問い合わせたほうがいいかもしれませんよ?ただ、JRでは管理センターに集められるのが、月・水・金と決まっていて、届いてからデータ入力するので…今きっと集まっているところでしょうから、問い合わせるのは明日以降のほうがいいかもしれませんね〜」と教えてもらった。

そうか、明日、JRに聞いてみよう。

まあ、そんなわけで、今日のところはまだ見つかっていないんだけれど、見つからなくても仕方ないかな〜。っていうか、電車の中で落としてしまったとしたら、蹴飛ばされたりして、線路に落ちてしまった可能性もあるかもしれないし。

というわけで、軽やかにお父さん自転車に乗って、そのまま千歳烏山の病院へ。

三角形の2辺を通るかのように来た道を戻って、いつもの交差点から曲がれば確実に間違うことなく病院に辿りつけるとは思ったけど、こんないい天気だし、迷ってもいいから、近道を…しかも、芦花公園沿いに走ってみよう、と思い立ち、環八から逸れて芦花公園を右に見ながら芦花公園沿いに西に自転車を走らせてみた。

すると、突然枝垂れ桜とこんもりとした雪柳の共演に出くわした。
あ、電線ガー

雪柳は高校生の時に大好きになった花。高校2年まで住んでいたアパートの入口にも植えられていた。

それが、こんもりと、もっさりと、わさわさと生い茂っていたのだ。しかも、ソメイヨシノよりも色味の強い枝垂れ桜と。

もうね、テンション、上がりまくり。

カメラは持っていなかったので、iPhone 5で何枚か撮影。iPhoneのカラー調整は、見事の一言に尽きるねえ〜。昔持っていたガラケーのシャープのは、どうしても色味が青く出てしまって、いまいちだった。あと、AGFAのデジカメも時々いまいちな再現をすることがある。その点、iPhoneは間違いが少ないかな〜と個人的には思っている。

そんなわけで、素材とiPhoneに助けられて、今だけの風景を切り取ることができて幸せを味わえた、そんな午後だった。
見ごたえたっぷり
いちいち可愛らしい花
こんもり
これはiPhone 4Sで撮影

2013年3月27日水曜日

EMOBILE 『GL04P』を落としたよ!

ワチョーイ!な感じですな。

ポケットWi-Fi LTE GL04P落としました。落としたと言っても、おっことして壊れたとかではなく、落として失くしました。

端末を何処かに置き忘れてしまう、ということはあったけど、本格的に落としてしまったのは初めて。

ただこれ、電話と違い、所詮、データ通信しかできないから、そんなに焦って捜し回るような、そういう気持ちにはなれない。ただ単に、「あ、ひとつ無くなって不便だな」という感じ。

ただまあ、誰かに使われるのも癪だし、しかもわたしが契約していることになっている状態で犯罪にでも使われたら困るので、サポートセンターに電話してみることに。

フリーダイヤルへPHSから。

普通にかかる。さすが。

自動音声が流れ、二択が二回ほど続き、オペレーターにつなげてもらった。ただ、時間が時間で、終了間際20分前、という時間だったためか、なかなかオペレーターが電話口に出てくれない。5分位待ったところで、ようやく人間にチェンジした。

…窓口、男の人だ…うん、仕方ない。

で、まずは落としてなくしたことを話す。それから契約したときの電話番号と氏名を聞かれたのでそれについて回答。それから、「ネットワーク暗証番号」というものも尋ねられた。これは、契約したときの4桁の番号。で、これも回答。

さて、どうやらわたしが電話してしまったのは「技術サポート」系の窓口のようで、確かに、はがきをよく見てみたら「ワイドサポート専用電話番号」と書かれている。あらあら。何だかんだで焦っているみたいね←

別の窓口に変わりますから、ということで、またしても保留音に。この間は2分程度。

で、窓口の人…男の人だ…なんだってここは男性が多いところですな。

名前を告げ、紛失したことを再確認した後、即座に回線を止めてもらえた。

そして、これからどうするか、という話に。

わたしの契約には「EMワイドサポート」というものが付帯されており、まあ、単に、契約時に付けたまま、解約するのを忘れていたというだけの話なんだけど、どうやら今回はこれのおかげでメリットもあるらしい。

わたしに残されている選択肢は二つあり、

  1. 解約する
  2. 代替機を買う

となっている。

解約する場合、まだ契約してから4ヶ月しか経過していないため、3万なにがしかかるらしい。はっきり覚えていないけど、3万円台半ばくらい。ちなみに、別の機種にしたい、という場合も、その金額がかかるとのこと。

代替機を買う場合、全くの同一機種をシムカード再発行込みで12,600円で購入できる、とのこと。どうやらこれがわたしの受けられる恩恵らしい。普通に購入したら3万円かかる、ということらしいので。

で、ここでちょっと食い下がって、「カラーが幾つかありますが、それも同一カラーでないといけないんですか?」と尋ねてみた。答えは「そうですね、同一機種ですから、カラーも同じものです」とのこと。ああそうですか。

これからわたしがしなければならないことについては

  1. 警察に行く
  2. 遺失物捜索願を出す
  3. 警察署の名前、課名、課の電話番号、届出日付、受理番号を控え、EMOBILEに提出
  4. 最短で一週間で書類が届くので、それに記入して代替機を購入

とのことだそうだ。

そりゃ、「なくしました!」と手元にあるにも関わらず言われてしまい、転売されたら困るものね。なるほど。

というわけで、明日警察に行かないとな〜。

ところで、尋ね忘れたんだけど、回線を止めてもらっている間も料金が発生するのかしら?という疑問が残る…。乞うご期待!

Dropboxの代わりになるかな?『Bitcasa』

新しいサービス大好きな管理人です。

以前、講師の仕事をしていたときには、RICOHのQuanp(クォンプ)という、無料で1GBまで使えるサービスを使っていて、これがまたUIが美しいものだから、かなりハマって、仕事で使うドキュメントなんかは、ネックストラップ付きのUSBメモリーとQuanpの両方をそれぞれ同期させていたりして。

画像などの保存は殆どなく、WordやExcel、Accessなどのファイル程度だったので、1GBでも余裕があるくらいだった。

でも、別の仕事を請け負うようになって、これじゃあ足りないってなった時に使っていたのがYahoo!の…なんだっけ?もうずっと使っていないから忘れちゃった…。あ、今は「Yahoo!ボックス」となっているのね。でも昔はそういう名前ではなかった。5GBっていう容量は同じだけれど。まあ、それを使ってた。仕事でYahoo!のメールアドレス使っていたし。

そのうちHotmailを使うようになって、SkyDriveの25GBの容量を…って、25GBもの大容量になったのは最近のことだから、そのころはそんなになかったけれど。

まあ、そんな具合に新しいものに次々と飛びついていったわけだわさ。

で、どうしてGoogleのサービスが挙げられないかというと、Googleのメール、Gmailを使えるようになったのって、割と最近だからかな。「最近」っていうと語弊があるかもしれないけれど、自分的には最近。それまで招待制だったりして、手の届かなかったサービス。ようやく招待してもらえて、使えるようになったと思ったら、すぐに誰でも登録できるようになったというw

実は、GoogleDriveの使い方がいまいちよく分かっていないというのもある。普通にフォルダとして使っていいのかしらん?みたいな。なので、Googleドキュメントは多用しているけど、保存場所として利用していないっていうね。

それはともかく、SugarSyncやZumoDrive、ServerMan、box.net、Nドライブなど、iPhoneを使い始めてからはサービスへの登録速度も加速し…もう何がなにやら…。

デバイス同士を同期させるのに、SugarSyncは良かったのだけれど、どこのフォルダが同期しているのか?というのを常に意識していなければならず、ちょっと面倒くさかった。ServerManは、このサービスが出てきたとき「おお、iPhoneが持ち歩けるNASになった!」と大喜びしたんだけれど、より便利に使えるはずのドリームトレインインターネットの会員になって以降、逆に使い勝手が悪くなってしまったようで(どこがどう同期しているのかわかりづらくなってしまった)、まるっきり使わなくなってしまった。(現在も費用を毎月払っているけどね。)

ファイル保存、という観点で言えば、ローカルフォルダ感覚で使用できるDropboxを結局良く使うようになってる。そして、使い過ぎてる。

だから、もうね、容量がいっぱいなわけよ。

全然足りない。有料…会員…になっちゃう?ねえ、なっちゃう?というノリなんだけど、これ、Dropboxの有料会員になるんだったら、1TBくらいのネットワークハードディスクを買ってきたほうがいいんじゃない?と思ったり、いやいや、そしたら、何時まで経っても家の光回線を解約できないから、それならやはり、毎月3000円まではDropboxにかけられるんじゃね?とか、エトセトラエトセトラ…。

さて、そんなところで、本日のお題『Bitcasa』の登場でありまする。ん〜。紹介URLとかないのね、残念w

こちら、フリーで10GBまで使えるという太っ腹。さらに言えば、年額99ドルでInfinite、ん〜容量無制限?(←調べろ)保存できるという。なおかつ、今はスタートアップキャンペーンか何かで69ドルというスペシャルオファーだそうで。違った、リミテッドタイムオファーだった。

めっちゃ太っ腹!

さて、こちら、実は、iPhoneからサインアップしようと思ったら、どうもうまくできなかった。何度やっても登録したメールアドレスとパスワードでサインインできず、結局Macからウェブブラウザ経由でサインアップした。

…英語だからっていうのもあるんだろうけどね。

そう、このサービス、今のところ、英語オンリー。

うまく登録できなかったりすると、焦ってしまうから、余計に分からなくなるという悪循環。

まあ、なので、iPhoneからより、PCなどで登録するよろし。

登録して、それぞれの端末にアプリをダウンロードしたら、後は簡単。Dropboxよろしく常駐し、必要があったらそこに放りこんでいくだけ。
いちおう、このドライブを開けば、中身を確認することができる。
左側のWindowsで言うところのプレースバーを見てみると、イグジットボタンが表示されるドライブとして表示されていない。(そういう設定にしてたみたい。)

便宜上、わたしはデスクトップにドライブを表示させているけど、別にこれは表示させなくても何ら問題はない。Dropboxと同じように、ポチっとクリックして表示されるドロップダウンメニューからフォルダもしくはウェブ上で中身を確認することができるから。
"Show Bitcasa Infinite Drive"
って、いや、有料会員ではないんだけど
便利だなぁ…と感じたのは、ICレコーダーをUSBポートに挿した時のこと。「Bitcasaに送りますか?」みたいな確認画面が表示されて、スムーズにICレコーダー内のデータがアップロードされていった。

いやはや、愉快愉快。

1.3GBくらいあったから、30分くらいかかってたけど。それでも、何も考えずに保存されるというのは便利。

アップロード中は、この緑色の雲のアイコンがアニメーション表示される。で、困ったことに、一旦使い始めると、接続していることを表わすためか、ずっとアニメーション表示されてて、何だか落ち着かない。

でも大丈夫。Preferences...から確か設定できた…はず!
"Hide Bitcasa icon from dock"
多分、これ。

今のところ、仕事でやり取りする人がこれを使っていないというのと英語なので困ったときどうしよう?というのでメインにし切れないところがあるけれど、ぜひとももっと多くの人に使ってもらって、早期日本語化を!と期待している。

2013年3月26日火曜日

PLANEX 300Mbps無線LANコンバータ(子機)FFP-PKC03 がやってきた!

久しぶりにガジェット大好きな管理人ですっ!

アマゾンで、こちらがかなりお安いということでポチッとな。

お値段は1880円となっているけど、実際にはカート内で900円くらい値引きのクーポンがつけられて、ここからさらに半額になるという驚愕のプライス。

新しいのが出るからでしょうなぁということらしいけど。

それはともかく、23日深夜(正確には24日未明)940円という素敵なお値段で買い叩き(別に叩いてない)、今日の午前中、家を留守にしているときに届いた模様。チャッチャと電話して、夕方再配送をお願いしたけど。

何をするものかというと、ネットワーク機器を無線化するというもの。例えば、ネットワーク接続できるテレビとかネットワーク接続できるゲーム機などをこれにつなげて、何と無線でデータを飛ばせちゃう、というのですよ(゚Д゚ )アラヤダ!!

さて、同梱物は以下のようなもの。

  • 本体
  • AC電源
  • LANケーブル
  • はじめにお読みください
  • スタートガイド

本体
ネットワークに接続できる機器のLANケーブルをここに挿すのですな。しかも2台同時接続!
LANケーブルとACアダプター
LANケーブルも一本入っているから、すぐに使い始められる。

使い始めはいたって簡単で、本体にAC電源つなぎ、電源入れて、おうちの無線LANルーターのWPSボタンを押し、大急ぎで本体のWPSボタンを押したら、はいOK。これで、接続した機器が無線LAN化されるというわけ。

もちろん、PCに接続して、手動でWEPなどの設定もできる。個人的には手動設定のほうが好きなんだけど、今回は簡単にやってみようかなぁ…と。WPSボタンって、今まで使ったことなかったし。

で、取扱説明書。
ん〜。

             ん〜。
    ん〜。                   ん〜。
                    ん〜。              ん〜。

ゲーム機とかないし!テレビもLANに繋げないし!使い道がないっ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

…LAN接続できるプリンターがあるから、それに繋いでみますかね…

乞うご期待…|出口| λ............トボトボ

2013年3月25日月曜日

『ニコ生:電子書籍アワード』を見たよ!

食事より仕事!だけどネットより食事!の管理人です。

夕飯時に、『ニコ生:電子書籍アワード』がちょうど始まるというので、もぐもぐしながら視聴していましたん。

えーと、ダ・ヴィンチの編集長とまつもとあつしさんと鈴木みそ先生とやまだひさしさんと池澤春菜さん。がご出演。

電子書籍アワード!って銘打っていたけれど、それ以前の話のほうが面白かったし、寄せられるコメントも興味深かった。

それより何より、池澤春菜さんの知識の深さ!可愛くて声も良くてその上知的で電子書籍についての知識も深く、それを熱心に語れる!もうね、惚れましたよ。

さて、番組内容から受けた印象なんだけど、どうも「紙vs.デジタル」みたいな感じになっちゃってて…それは寄せられるコメントがそうだったから、そうなったのか、はたまた予定していたことなのかは分からないけれど、紙がいいか、電子がいいか?!みたいな話も出ていた。

うん、ほんと、単にわたしの印象に残っているだけのことかもしれないんだけどね。

とある作品が好きな人は、紙でも全巻シリーズで購入していて、なおかつ電子書籍も購入している、というパターが多いようで。電子書籍版だとフルカラーだったりすることもあるしね〜。

紙だとたしかに、「ああ、ここらへんのページのあそこらへんに書いてあったよな」と覚えていることがあって、探したいものをすぐに探せるメリットがあると思うのね。

でも、ちょっと待って。電子版だったら「検索」機能があるから、もっと早いでしょ?それにクラウド上に保存されるから、対応する端末であればどれからでも読むことできるし、どこまで読んだかも同期できるし、第一かさばらないし…とメリットも多いのよね〜。

番組内で指摘されていた「でもそのサービスが終わってしまったら、読めないですよね」というのが唯一のデメリットかしらん。

これ、サービスの終了と共にDRMを外してくれるとか、そういうことをしてくれないかしらん?もしくは、Dropboxに一回だけ保存する権利を与えてくれるとか。

…ふと、地デジのダビング10という規制のことを思い出してしまった^^;

アメリカではハードカバーの書籍が多く、高価なため、電子書籍にはお得感があり、受け入れられる土壌があった。

と、話されていたけれど、コメント欄には「ペーパーバックも高いよね」と。紙質が悪くて、読み終わる頃にはボロボロになるのに高いのか〜。

たしかに、値段のことだけ言えば、アメリカで売れるのは分かるけれど、日本の住宅事情を考えると、日本でこそ電子書籍がもっと流行ってもいいんじゃないかなぁ〜と思う。

…いや、自分の部屋を見渡すとね、特にね…。

毛糸類が衣装ダンス3ケース分あるのは認める。だがしかし、それ以上に書籍が多い!実は書棚に出して並べているのはわずか半分の量。残り半分は、引っ張り出して見ることも少なかろうと思って、ダンボールに入りっぱなしになっている。

これらがすべて、端末に…収まって…く…れたら…クッ……( ゚∀゚ )!!!などと思うわけね。まあ、もう趣味をする時間もないだろうから、趣味の本は捨てろと言われそうだけど、「この服、痩せたら着られる!」みたいなノリで、捨てられずにいる。

そんなわけで、新しく購入する本で電子書籍版が出ていれば、迷わずそちらを選択すると思うのね〜。インプレスさんの本みたいに、紙で買ったらPDF版も無料で付いてくるよ♪というものは別にして。

あと、またもやコメントからなんだけど、「教科書の電子化、はよ」みたいなのもあった。そういえば、アメリカの小学生なんかは、教科書を持って歩くのが大変だと聞いたことがある。日本のようにペーパーバックではなく、カラフルで大きく高価。なので、その多くは中古市場に回されて、まっ更な教科書を新学期に持ってくる児童は少ない、と。

彼らにこそ、「教科書の電子化、はよ」。

それから、ラノベ部門、小説部門、コミック部門のランキングが発表されたけど、やはりPRなのかな、と。よほど欲しい物があって電子書店を見に行っているのでなければ、目についたものを購入するかも。そうなると、売れる本はより売れて、そうでないものはますます見えないところに押しやられ…。

金曜日夜に放送されたeBookTVでは、「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」の著者の山田さんが出演されていたけど、iBook Store独占販売にしたら、トップに掲載してもらえて、それで売上が伸びた、という話をしていらした。

やはり、目につくところに置いてもらうのは大切ね。これはもう、リアル書店でもそうだしね。ただ、リアル書店だと、とりあえず、ぐるっと店内一周する、その間に平置きされている書籍を何冊も目にする機会があるけれど、電子書店の場合ってどうなんだろう?やはりトップの上部に表示されているもの、もしくは選んだカテゴリの上部に表示されているものくらいしか目にできないんじゃないかしら。そうなると、「電子」というスペースフリーだと思っている空間で、実は表に出るのはほんのひとにぎりなのかな、と。

プロモーション、大事。ますます、大事。話題に乗るの、大事。

そんなことを思ったわけで、ああ、肝心の対象は『宇宙兄弟』でしたん。

あちこちで目にするけど、まだちらりとも読んでいないから、少し手が空いたら購入してみようかな。その前に、読まなくちゃいけない本も溜まっているんだけどw

2013年3月23日土曜日

千歳烏山駅周辺

寄り道や道草の苦手な管理人です。

小学生の時には、通学路脇にある空き地に立ち寄っては「トカゲ」だの「ヘビ」だの「カマキリ」などを捕まえて、持ち帰ったりなどしていたけど、あくまでもそれは通学路の途中にあったから。そこから逸れた道を通ることは一切なかった。

高校に入って、自転車通学するようになってからも、家と学校を往復するだけ。本屋に行くとしたら、帰宅して着替えてから真っ直ぐ本屋に向かい、目当てのものに一直線に近づき、すぐに会計を済ませて、そのまま帰る、という徹底ぶり。

なので、大人になった今でも、家と会社の往復で、どこか脇道に逸れるということはまずない。

そんなわけで、家から職場方面には行くことはあっても、逆方向に行くことはまずなく、そっち方面の魅力を知らないでいた。

が!

整形外科で良さそうなところが家の近所になかったので、京王線の「千歳烏山駅」というところまで自転車で行ってみた。

自転車で15分ほどの道のり。

まず、目的の病院に真っ直ぐ行こうと思ったんだけど、方向音痴かつ場所を把握していなかったのでちょっとぐるぐる廻ってしまった。

道幅は狭く、その両側に小さな店舗がびっしり並ぶ。

人通りは多く、老人から小さい子供を連れたお母さん(しかも、子どもは複数)や春休みを謳歌しているらしい大学生などで埋め尽くされている。自転車に乗ったまま移動するのがためらわれたけど、押して歩くと、昨日怪我した箇所が痛むので、そうするわけにもいかず。

とりあえず、診察と治療を完了させ、自宅最寄り駅にはない「SEIYU」へ…向かおうと思ったけど、KALDIが途中にあったから、珍しく寄り道(だがしかし、あくまでも「途中」)。

それからKYなSEIYUでお買い物。安いのが嬉しい。

千歳烏山というと、ものすごくローカルなイメージを持っていたんだけれど、KALDI、SEIYU以外にも、シャノアール、カフェ・ベローチェ、モスバーガー、ドトールなど、有名所や、郡山でファンになった「たい焼き夢屋」があったり、とにかくまぁ楽しげなチェーン店がたくさんあった。

二三日は通院することになるから、そこら辺のお店を見て回りたいなぁ…道草する勇気を持ちたいなぁ…などと、思ってしまうような、魅力的な街並みだった。

足指を骨折したかもしれない→公共交通機関について考えてみた

「もうこれはメゾネットですよね!」と不動産担当者に嬉々として言われたロフト付きの部屋に住んでいる管理人です。荷物多すぎて、そういう部屋じゃないと住めないw

ロフトというと、70〜75°位の傾斜のハシゴがかかっているところがほとんどだと思うが、「メゾネットですよね!」と言うくらいだから、ここのハシゴはもうちょっと緩やかで、60°くらい。何かに掴まらずとも昇降できる。

目が悪いので、降りるときに裸眼では足元が見えず、最後の一段を抜かして降りてしまうことが多々あったが、今までだと、怪我まではしなかった。

足の裏全体で着地していたから。

ところが、今朝は、ほぼ徹夜に近い状態でふらふらと起き出したものだから、いかんかった。どういうわけか真っ直ぐ降りずに、体の向きが少し斜めになり、ハシゴの段ではなく柱部分に足を載せてしまった。し・か・も!どういうわけか足の薬指が曲がった状態で。

というわけで、足の薬指だけを金属部分の角っこに載せ、なおかつこの全体重がかかってしまったものだから、どうも良くなかった。高3の6月の悪夢がよみがえる。

でもまあ、骨折した場合には何もしていなくても痛みがだんだん増してくるし、足全体が腫れ上がるのだけど、そこまでいっていないから、きっと折れていない(希望的観測)。

で、そんな日に限って、ちょっと電車を乗り継いで出かけていかなければならない仕事の用事があった。

で!

家から駅まで行くのはたしかに辛かった。

ただ、駅まで行ってしまうと、エレベーターやエスカレーターがあるので、かなり楽なことに気づいた。

乗り換えも、水平移動はどうしようもないけれど、垂直方向への移動はほとんど問題なかったような気がする。

問題は、水平移動だ。

今日の乗換駅の一つとして利用したのは「渋谷駅」。京王井の頭線から東京メトロ半蔵門線に乗り換えた。(逆方向からの帰り道、半蔵門線ではなく、銀座線を使えばよかったと反省したが。)

とにかく長い。移動距離が長い。大手町ほどひどくはないけれど、渋谷駅もなかなかのものだと思った。

動く歩道があればいいのに…と思ったりもしたが、あれほどの人が行き交う駅では現実的ではないしなぁ。

駅の乗り換え時に100円ほどで端っこから端っこまで乗せて移動してくれる、あの、野球の選手交代の時みたいな乗り物があれば便利なのになぁ…とか。

え?今回は何を「してみた」かって?

足の骨を折ってみた〜!(確定していない)

…はい、明日、病院に行きます。

2013年3月21日木曜日

趣味は編み物ですが…

実は、そんなアナログな趣味を持っている管理人です。

えー、このブログの検索ワードで「毛糸だま」を使ってお越しになった方、大変申し訳ないです。ほとんど、編み物系の話は載せていません。

ヴォーグ時代に、平尾さんが「一本の糸がこんな立体的になるって素晴らしいと思いませんか?」というような内容のことをインタビューで話されていて、自分もそういう魅力に取り憑かれたんだなぁ…と、毛糸たちを見るたびに思ったりなんかして、で、Sweater(セーター)とStew(シチュー)って語源が同じらしく、「ごたまぜ」というような意味があるのですよ。

セーターもいろんな糸から出来上がりますよね。シチューもそう。

で、大好きな編み物とごたまぜ感を合わせて、こういうブログ名にしたわけですよ。

アナログなものからデジタルなものまで、幅広く体験したことを書き連ねていきたいな、と。

あ、もちろん、ヴォーグ発行の「毛糸だま」もずいぶん長いこと購読していましたよ。今はあまり編んでいる時間も取れないので、買っちゃうと「これ編みたい」「あれも編みたい」と編みたい欲が発散できず、ストレスになるので精神衛生上よろしくない。

今は、ちょこちょこと、モチーフを編み貯めて、これ(ひざ掛け)の大きいバージョンでも作ろうかな?と画策する程度ですな。セーターは作り過ぎたから、しばらくいいや、みたいな。

そんなわけで、当ブログはヴォーグ社とも同社が発行している「毛糸だま」とも関係ありませんので、悪しからず。

iOS 6.1.3になったけれど…地図アプリの現状は?

「アップデートがある」と聞けば、なにはともあれ実行してしまう管理人です。

いや、「実行してしまっていた」の方が正しいかな。iOSの6がリリースされたとき、まだiPhone 4Sだったんだけれど、純正地図アプリの出来が悪いと聞いていたので、すぐにアップデートしないでいた。

方向音痴で、地図アプリがあっても道に迷うわたしからしてみれば、その地図アプリさえ使えないようでは死活問題だし。

でも、iPhone 5を手に入れてからは、もうね、最初から6だから仕方ないのよね。これがまた。

なので、出歩くときはやっぱり古いバージョンのOSが入っているiPhone 4Sを使うことになる。せっかく買ったのに、iPhone 5の出番は殆ど無い。

それが、この間のアップデートから、地図が随分改善されている、とのことで、やってみるんだけどね…まあね…レビューしたけどね…。いまいちですな。

で、今回も「よくなった!(ようだ)」とのことで、朝っぱらからアップデート♪

で、地図アプリを試してみた…

うーん…良くなっているのかなぁ…。この間も思ったんだけれど、駅名が表示されたりされなかったりする。一旦表示された駅名も、ちょっと地図を動かして、また元の場所に戻すと表示されなかったりする。

しかも、今日試してみたら、かなり広域表示に(小さく)すると表示される駅や駅名が、あるところで駅すら表示されなくなり、表示させる範囲を狭く(拡大表示)していく途中でまた表示される、という、ちょっと言葉で説明るのが難しい現象が起きたりしているので、動画を見てもらえればと思い、キャプチャしてみたんだけど、どうもうまくアップできない。

( ゚д゚)ハッ!Appleの陰謀か?!

などと書き散らしているうちに、アップロードされたようなので、どうぞ。

注目したいのは、やはり線路上。なんだろうなぁ…駅に恨みでもあるのかしらん?駅にはプラットフォームがあるから…もしや…!

などとオヤジ的ダジャレを考えついたりもしたが、オチもないので、このまま落ちます。

2013年3月20日水曜日

とりあえず、玉ねぎ買っておこう

Twitter上で、かなり貧乏くさい話を繰り広げていた管理人です。

飲食店とかで普通に飲み食いしている人、はて、みんなよくそんなにお金があるなぁ…などと思いつつ、日々を過している。

今年の冬はかなり厳しい寒さに見舞われたため、「葉物」の値段が高騰した。いつもの二倍くらい?そうでなくとも、ここら辺は(店によっては)物価が高いので、ほうれん草やキャベツ、白菜など、ちょっと手が出せなかった。

もやしは買ってきたその日のうちに食べないと、すぐに腐ってしまうので、忘れっぽく、使える自信がないので却下。

そうすると、根菜類が必然的に多くなる。

じゃがいもやさつまいもはビタミンCを摂るのに最適なので、今年はよく食べたなぁ〜。

あと、今、凝っているのが玉ねぎ。

10玉298円でゲットしたので、それを使い切るべく色々と料理してみている。

生で


新たまねぎであれば、甘みもあるかもしれないけど、買ってきたのは普通の玉ねぎなので、「辛い」。単にスライスして水に晒しただけでは、この辛さは抜けない。

そこで、マリネにしてしまおう!

薄切りにして、クレイジーソルト、砂糖少々、そしてお酢。ケッパーもあればいいんだけど、高望みはしない。で、何でもいいから密閉容器にこれらを投入して、振るなり揉むなりして一日くらい置いておけば出来上がり。もちろん、3時間くらいでも食べられるけど、一日置いたほうがまろやかになっていて、胃にも優しい。

トマトの角切りやブロッコリースプラウトなどと混ぜれば、見た目もおしゃれなマリネのサラダになる。ハムがあったら、ハムを混ぜても良い。ただしツナはあまりオススメできない。あくまでも、「なんとなく」なんだけど。

このマリネ、マヨネーズを塗った食パンに載せて食べてもオツだった。いい仕事してます。

加熱して


よくあるのが、コンソメ味で炒めたり、中華だしで炒めたりってところでしょうかね。

でも、この管理人の味付けはちょっと違う。

先日仕入れてきたコチジャンを使うのね〜。

玉ねぎ一個はマクロビ的に薄めのくし切りに。よく熱したフライパンにごま油を引いて、玉ねぎを炒める。炒めるというより、蓋をして蒸す感じ。そこへ、砂糖適当、塩少々、そして、コチジャンを小さじ3くらい投入して全体を混ぜ合わせる。最後にスライスチーズ一枚を上に載せ、蓋をして火を止め、余熱でチーズが溶けたら出来上がり。

甘辛いところにチーズのコクが加わって、かなり満足度の高いおかずになる。

ん〜、動物性のものはチーズ一枚なのに、豚肉を一緒に食べているんじゃないかと思えるほどのボリューム感。

ほかにも、かなーり薄切りにして、コンソメスープに入れる、とか、中華スープとか味噌スープとか、何にでもよく合いますな。余った野菜類とごった煮のスープにもできるし。


そんなこんなで、玉ねぎの活用方法はけっこうあるのよね。買っておけば何かと重宝。お財布にも優しい。

甘くして良し。辛くして良し。酸っぱくして良し。しかも元気が出る食材。

とりあえず、玉ねぎ買っておこう。

でも、貧乏じゃない人はできるだけあちこちでお金を使いましょう。そして経済を回しましょう。

2013年3月19日火曜日

Google Readerサービスが終わって、Readrが始まって

探し物が苦手な管理人です。

3年前までは検索して自分の目当てのものをいつも探し出せなくて、いつも人に頼ってばかりだった。

が!

独り立ちするようになったために、鍛えられ、そこそこ、なんとか、人並み近くまでは探し出せるようになってきたかもしれません。

でも、探しものができるっていうことは、部屋の中でもそうなんだけど、ある程度頭の中が整理されていないとできないものなんだよね〜。つまり、わたしはやはり探しものが苦手♪

なので、Google Readerで自分から探しに行かないで済んでいる状態は非常にありがたいのですが…終わっちゃうのよね〜。

などということが話題になっていた先週、別の「リーダー」という名前のアプリが出るとか。

ALL@TAB | BLOG of SOCIAL AGENT

とはいえこれ、RSSで更新されたサイトの記事を取得するものではなく、更新された電子マガジンを知らせてくれそれらの雑誌を立ち読みできるアプリ。しかも、まだ英語版。

ん〜。iOSに「ニューススタンド」ってあるけど、あれは自分で登録しないとだめよね〜。そうではなくて、この「Readr(リーダー)」はこの会社と契約した出版社のコンテンツが最初から並ぶのですよ。つまり、このアプリを立ち上げると、あたかも既に雑誌が並んでいる本屋に居るかのような、そういう体験をさせてくれるというわけですな。

立ち読みできる時間は、なんと、一ヶ月で20分!
一 ヶ 月 で 20 分 で す よ っ!

無料とはいえ、短すぎる…orz

ちなみに、時間制限のないバージョンは9.99ドルだそうで、立ち読みのために1000円近く払うのか?と思ってしまう。

ん〜。ビューンというサービスがあって、あれは500円だっけ?立ち読みではなく、「読み放題」って謳っているけど、全部読めるわけではないから、立ち読みよりたちが悪い。

…と言いつつ、契約しているけど。

5月から日本でもサービスを立ち上げるとのことなんだけど、果たしてどれくらいの需要があるんだろうか?新しい、未知の雑誌との出会い、という点では面白いと思うけど、20分ではねぇ…ちょ!ですよw

2013年3月18日月曜日

LINE連動ゲームの通知がちょっと鬱陶しかったりする

ゲームに弱い管理人です!

えーと、ゲームに目がないという意味でもあり、勝てた試しがないという意味でもあり…。

さて、LINEのゲームですが、LINE POPとLINE ZOO KEEPERをちょこちょことやっております。

焦ると指先が震えるため、高得点が出ることはまずないのですけどね^^;

さて、LINEのゲームの特徴ですが、友だちと競い合うことができるようになっていたり、友だちと協力したりすることができるようになっていたりします。

ゲームは一分で「完了」してしまい、一回のログインで3〜5回しかゲームが出来ません。例えば、LINE ZOO KEEPERであれば、3回しか遊ぶことができず、残り回数が3→2に減った時からゲーム内で次の遊べる回数増加のためにカウントダウンが始まり、6分後にまた「1」増えるという感じです。

ZOO KEEPERの場合は、この「ライフ」とも言える回数を増やす方法は、お金を出さないとないのですが、LINE POPの場合はこのライフを「ハート」という形で友だちからもらうことができます。

ただし、おねだりして、その友だちがくれた場合、自分もその人に「1」ハートをプレゼントすることになります(プレゼントしたからと言って、損をするわけではありませんが)。

また、予め、友だちがハートをプレゼントしてくれていることもあります。受け取ったハートはゲーム内のメッセージボックス内に入れられ、使いたい時に使うことができます。で、使うとプレゼントしてくれた友だちに「1」ハートがお返しされる仕組みになっています。

さて、このやり取り。微笑ましくて良いのですが、「ハートを送った」だとか、「対戦に協力してくれた」とかいうのが、LINEのメッセージで届くわけですよ。微笑ましいけど、会話をしているわけではないから意味のないメッセージです。

で、それがしょっちゅう通知でポップアップされるわけですよ。

「あ、誰それさん、こんな時間なのに、またゲームやってるな?」とか把握しておきたいんならいいでしょうが、回数が多いとちょっと閉口してしまいます。

で、ゲームからの通知をオフにして、ちょっとすっきりさせましょう。
「その他」の「設定」から…
「通知」をタップして…
「サービス別設定」をタップ…
とりあえず、ZOO KEEPERからいきましょうかねぇ…
「メッセージ通知」のみオフにしてみました。一応、受け取るだけ受け取ってやんよ、って感じですかね。←偉そう

仕事でも使うiPhoneなので、見られたら恥ずかしいとかいうのもありますが、夜中に「ブーブー」鳴っているのも困るので、今回はこんな設定にしてみました。

LINEは結構、細かいところでこういう設定ができるのがいいですねぇ〜。あとは、友だち削除しないで、ゲームのメンバーを外す、というのができればもっといいんだけど…。

2013年3月17日日曜日

サクラサク♪

花の色はうつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに
世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心は のどけからまし

風流ですな!古典大好き管理人です!

高校時代は、古文の先生を朝っぱらから捕まえて、質問しまくりの迷惑な生徒でした♪

それはそうと、16日、桜の開花宣言が出されましたね〜。

これは2002年と同じほど「最速」の開花だそうで。

確かに、ここのところ、暖かかったりしましたしね〜。もっとも、寒暖の差だけではなく、日照時間なども関係しているようですが。

桜の開花、平年は東京で3月25日だそうです。

ちなみに、去年は3月31日、一昨年は3月28日。

それより前だと、2001年から順番に3月23日、3月16日、3月27日、3月18日、3月31日(2005年)、3月21日、3月20日、3月22日、3月21日、3月22日(2010年)だそうです。

そしてまたまたちなみに、東京での公立小中高校の入学式が行なわれる前後に満開だったのは、2001年から2012年までの間に4回くらいしかなかったようで(4月2日〜4月7日が満開日、としてカウント)。

意外でしたね〜。いつも、入学式の頃には満開のような気がしていたんですけどね。わずか3分の1の確率だったとは…。

十年ちょい住んでいた郡山では、当然、入学式の頃に桜が満開、というわけにはいきませんでした。入学して一週間ほど経ってから、ようやく満開の桜を眺めながら通学する、といった感じでしょうか。まあ、少しずつ仲良くなってから、クラスメイトと愛でつつ通学というのも、それはそれでおつなものかもしれませんけどね。

多分、小学一年生で、「おつ」とか言われても分からないと思いますけどね。

2013年3月16日土曜日

Grouponシリーズ!五反田の「いろは弐」に行ってきた!

その日暮らしの管理人です!

そーいえば、昔、Macに「その日暮らし」とか「スーパーその日暮らし」という家計管理ソフトがありましたね!覚えている人いますかね〜。

先週はまるっきり、そして、今週はほとんど外出しなかったので、購入したのは牛乳と柿の種と鶏のもも肉くらいなもので、ほとんどお金を使っていませんな。ある程度まとめて買ってあったりするので、その日のうちに下準備しておいて冷凍保存。そして、そんな食材で食いつないでいたりするのです。

が!

ひもじい気分になったりしたら、以前購入しておいたGrouponのクーポンで、レッツゼイタク!

というわけで、人を誘って本日は五反田へ。(誘われる人も、えらい迷惑w)

五反田駅から10分ほど西に歩いたところに「TOC」というビルがあり、そこの地下一階にその店はありました。「いろは弐」。

ここは、牛タンをいろいろなことして食べさせてくれるお店だそうで、かなり繁盛していました。

今回のメニューは、なんと食べ放題飲み放題120分。

選べるメニューの一例を挙げると
牛タン薄焼き
牛すじ煮込み
牛タンチャーシュー
牛タンカレー
牛タンハンバーグ
きゅうりのパリパリ
サラダ
揚げ出し豆腐(牛テール仕立て)
ライス(麦飯)
特製塩唐揚げ
などなど。

えーと、三番目、そこ、それ!「牛タンシチュー」ではありませんよ。「牛タンチャーシュー」ですからね、お間違いないようにw
牛すじ煮込み!
一品目、牛すじ煮込み。ほろりと崩れるほど柔らかく煮こんであって、こんにゃくにも味が染みていて、(゚д゚)ウマーな一品。
きゅうりのパリパリ
野菜不足なもんで、まずはこれから口にしましたがね。一般的に、このたぐいの物って辛かったりするんだけど、これは辛味はありませんでした。優しい柔らかい味付けで、ごま油がいいアクセントになっていました。
本日のメイン牛タンハンバーグ!
これこれ!これを食べたかった!聞いたこともない、牛タンハンバーグ!砕いちゃったら、分からないんだから、何も牛タンを使わなくても!と思っちゃうんですけどね。でも、牛タンなんですよw

かなり荒挽きにしてあったため、お箸でカットするのが結構大変でした。その分、味わいしっかり!という感じでしたが。
牛タン薄焼き
薄焼きって…www薄切りを焼いたやつですね。歯ごたえがバッチリあって、お酒に合う感じ。こちらも柔らかい味なので、七味唐辛子をちょこっと振り掛けるのもまた違った味わいを楽しめて良いかも〜。
\唐揚げ!/
普通に、鶏の唐揚げ。特製塩唐揚げ。メチャジューシー、メチャカリカリ。
揚げ出し豆腐(牛テール仕立て)
一番謎だったのがこちら、「(牛テール仕立て)」とかっこ書きしてあった揚げ出し豆腐。ところがこれが、思わず「美味しい!」と叫んでしまうほど美味しかったのですよ。いやはや、予想外。

どうやら、普通であれば、テールスープとして使う「だし」をこのあんかけに使っているようです。お店の人に聞いたわけではないから分からないんですけどね。

普通に「テールスープ」をメニューとして並べておくのではなく、ひねってあるのがまた何とも面白い、けど、普通にテールスープ飲みたい、と友人は言っていましたw

最後に、牛タンカレーを頼んでおしまい。

ふたりとも、それほど食べられるわけではないので、前メニュー制覇したかったわたしとしては名残り惜しかったけど、それでもやっぱり、こんなに牛タンづくしなんて、普段の生活からしたらあり得ないから、気持ち的には大満足!あ、いや、もちろん、お腹も大満足ですよ!

飲み放題とはいえ、アルコールをあまり摂れない体質ゆえ、一杯目の巨峰サワー、そして烏龍茶♪

お店の関係者らしい小さい子供が一人、あっち行ったりこっち来たりとなかなかアットホームで、それでもお客さんたちはほとんど気にしている様子もなく、長時間食事とおしゃべりを楽しんでいる様子でした。

あ、ひとつだけ、難を言えば、分煙化されていないってことかな。

というわけで、星4つ半!

Groupon使わなくても、牛タン丼が1000円未満とお安いので、また行ってみたいかもです〜。「その日暮らし」を脱することができれば!ね!

2013年3月15日金曜日

Grouponを使って、健康診断に行ってきた!

最近、ちょっとあれな部分があれな管理人です。

実は、1月頭にも、会社の健康診断に行ってきたのですが、結果が会社に送付されるのがその二週間後。わたしの退社後。そんなわけで、自分に何が起きているのか分からずじまいで、おまけに、健診中に、医師から「あ…それについては、ちゃんとかかりつけの病院でお聞きになったほうがいいかと…」などと濁されてしまい、もろもろ不安だったりして。

病は気からというので、不安を払拭できさえすればいいのでは?ということで、今月末に期限の切れるクーポンを使って、東京駅近くの検診センターに行ってきましたっ!

Yahoo!路線で余裕を持って到着できる時間を検索し、12時45分には余裕を持って出かけたはずなのに…家を出て、駅まで半分の道のりを来たところで、保険証を忘れたことを思い出し、慌ててリターン!

「ああ、免許証と一緒になんて、入れておくんじゃなかった…やっぱり財布に入れておくべきだった…っていうか、免許証を化粧ポーチの中に入れているって…orzというより、化粧ポーチも持たずに外出する自分って…_ノ乙(、ン、)_」

などと走りながらいろいろな考えが巡り、結局、目的の電車より一本遅い電車に乗り込むことに。

もうね、前日の夕食を最後に、水しか飲んでいなかったから、顔面蒼白ですよ。そうでなくとも、外出自体が久しぶりなのに…。

検診センターに到着したのは、予定時間の3分前。ふひ〜。

さて、健診内容は順番に

  1. 身体測定
  2. 視力検査
  3. 血圧検査
  4. 聴力検査
  5. 眼底検査
  6. 採血(腫瘍マーカー検査含む)
  7. 胸部レントゲン
  8. 頭部・胸部・腹部・内臓脂肪CT
  9. 心電図
  10. 問診

ざっとこんな感じですかね。

事前準備として、検便・採尿・問診票。

到着して、提出するものを提出したら、検診衣に着替えます。見たところ、上だけで良い人もいれば、上下ともに着替える人も。わたしの場合は上下とも検診衣に着替えました。

どうやら近く会社から集団で健診に来ていたみたいで、何人かで固まっては楽しそうにおしゃべりしている様子もちらほらと見られましたが、若い人ばかりで。20代半ばくらいですかね〜。なんだろう?新入社員…とかいう時期でもないし、近くにゲーム会社とかあったっけ?みたいな。

そんな若者たちに混ざりつつ、順番に検査を粛々と進めていきます。

ちなみに、Grouponだからって、別に手抜きはされませんよ。普通に、やることやってもらえます。

最後の問診では、元気の良い女医さんに当たりました。元気が良く、可愛らしいけど、頼れる姉御っていう感じで、好感!

「なにか気になることはありますか?」と尋ねられたので、ここのところ、これこれのことが気になっているので、全身腫瘍マーカー検査もあるとのことで、受診してみました、と答えたら…

「ああ、それね。アテにならないですよ〜」とあっさりw「いっけなーい、こんな事言ったら、また起こられちゃう(๑´ڡ`๑)」(実際にはマスクをしていたので、舌を出したかどうかは不明)みたいなことを言われてしまいました(笑)

どうやら、血液検査による腫瘍マーカー検査というのは、まあ、「陽性」だったら逆にラッキーだったね、という程度のものらしいです。「今日は、肝臓がんの検査に来ました」とか「今日は胃がんの検査に来ました」など、はっきりと目的を持って検査をしてもらわないと、まず見つかることはないと。

うーん…どうりで、すい臓がんとか感じにくい場所のがんは見つからないはずだわ…。

この検査で判別するとしたら、内臓脂肪の多さくらいでしょうかね〜。

でもまあ、がんの家系でなければ、γ-GTPとかGOTとかヘモグロビン値とかを見てもらうのに、いいかもですね。後は、自分の内臓脂b…

2013年3月14日木曜日

すっかり市民権を得た?デジタル書籍

Zaurus時代から、PDAでの読書を楽しんできている管理人です!

PDA…懐かしい響きだな…ヽ( ´ー)ノ フッ

もっとも、Zaurusで読んでいたのは、もっぱら「青空文庫」の無料のものばかり。それでも、新作より『シャーロックホームズの冒険』とか『こころ』とか『人間失格』とか古目のものが好きだったから、それらを新潮文庫とかで購入することを思えば、かなり助かっていたんだけれど。

あとは、ヒュー・ロフティングの『ドリトル先生』シリーズが…

それはそうと、場所を取らない電子書籍、英語圏では特に主婦の間に人気があるそうで。

えっと…理由は場所を取らないから…ではなくて…えっと…官能小説を…

いわゆるひとつの「エロ」ですな。

紙媒体より安かったり、子どもや夫に見つかる心配も少ないし、カバーが見えるわけでもないから、どこででも読めるから?すごい人気のようだ。

ちょっと調べたところでは、『Fifty Shades of Grey』という、ちょっと倒錯した感じの自費出版系の(自費出版って言っても、紙みたいに刷るわけではないから、大して費用はかからないが)書籍が、なんと、ハリーポッターシリーズ7巻合わせた以上に販売されたとか。

あと、『Wait for You』という自費出版小説も、ものすごい人気らしい。

あ、リンクを貼ってみたけど、日本のアカウントでは購入できませんので、悪しからず。説明として参照できるっていうだけね。

さて、そんなわけで、急速に伸びつつある市場。増え続ける購入者。

「一般に」「よく買われている」「製品」になって、無視できないということで、イギリスの国家統計局が、「電子書籍の価格も、消費者物価指数の調査対象とする」「ばーん!」ということになったそうだ。

以下、原文


As in most years, developments in technology influence the basket update and in 2013 two products are introduced that can be seen as reflecting evolving trends: eBooks are included for the first time to represent a significant and growing market and digital television recorders/receivers replace the Freeview box to capture other types of set-top box including Personal Video Recorders (PVR) following completion of the digital switchover. 


「形がないじゃん」とか思われるかもしれないけれど、この対象アイテムには目に見えないものも含まれるのだ。そう、サービスとか。

この、イギリス国家統計局の、最新のリリースPDFを見てみたんだけど、英語だからね…斜め読みだけどね…でも、その対象アイテムに「家事サービス」なんていうのもあった。

ちなみに、今回追加されたアイテムにはブルーベリーなんていうのもあった。

E-Inkだったら目に優しいけど、iPadとか汎用端末で読書する人が多い?などと勝手に想像をふくらませてしまった。

まあ、そんなわけで、英語圏では電子書籍が市民権を得た!ので、もう少ししたら、日本でももっと一般的になるかもしれないなぁ…などと期待を抱いたりしている。

その前に、流通の仕組みとかもっと整えなくちゃいけないのでしょうけどね〜。

2013年3月13日水曜日

何故か勝手にiPhone 5がお亡くなりになってた

ここ最近は、何やかにやで、やったらといろいろやっている管理人です!

遊ぶ隙がないくらい忙しいって、いいことですね〜。

(´;ω;`)ブワッ

現在、とあるところにとある文章を載せていただくために、普段使いのiPhone 4Sだけではなく、よく分からない状況で購入したiPhone 5も大活躍している。

なぜ購入したかの経緯はこちら → iPhone ケースとBluetooth

新しいiPhoneなので、それなりに動作が速い。LTE接続だから、イー・モバイルとかより速い(ように感じる)。画面が綺麗。表示領域が広い。フリック入力をより高速にできる。エトセトラエトセトラ…

仕事のために、常に最新バージョンにアップデートしておき、昨日もiOSアップデートで標準地図アプリがグレートになりつつある!という投稿をした矢先に…

なんとっ!何もしていないのにっ!勝手にiPhoneがっ!リンゴマークっ!

工エエェェ(´д`)ェェエエ工!!!

いや、よくね、「いえ、わたし、何もしていないんです。ほんと、何もしていないんですよ?」とデータをぐちゃぐちゃにしてしまった人とかが言い訳することあるじゃないですか。何もしていないのに、ぐちゃぐちゃになるはずがあるまい、とこっち寄りの人は思うわけですがね。

でもほんと、何もしていない、何もしていないんですよ!

スリープボタンを押したら…
ああ…orzお亡くなりになってる…

どうしようどうしようと、あわてふためいている場合ではなく、とにかく、もろもろの締め切りも迫っているため、使えるようにしなければならない。iPhone5様の仰るとおり、iTunesにつなげたとも。
無慈悲にも、工場出荷状態に無理やりなってしまい…リカバリー…
「新しいiPhoneへようこそ」

新しくないし。

バックアップ、取っておいて良かった。先週同期させておいて良かった(´;ω;`)ブワッ

ちなみに、写真は全てGoogleドライブに保存してある。ん〜今は正式には何て呼べばいいのかな?「Google+の写真」でいいのかな?

いずれにせよ、iPhoneにアプリとしての「Google+」を入れてあり、それを起動させるごとに、自動的にアップロードしてくれる。アップロードされた写真は「インスタントアップロード」と呼ばれる場所に保管され、こちらで公開設定をしない限り、他人に見られることはない。

あんな写真やこんな写真も…

なので写真については心配していなかった。

バックアップから復旧するのに約1時間ほどかかったけれど、それだけの時間で、メールも使っていたアプリも、同期させた時と同じように使うことができた。

何て素晴らしいのかしら・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

ちなみにわたしはiCloudをバックアップ用に使っていない。5GBという容量で不安なのと、どうしても取り返しの付かないデータと言えば写真くらいなので、特に必要と思わないからだ。

全く使っていないわけではなく、メールアドレスは使っているけどね。一応。だって、早い者勝ちだったし。@me.comアドレスなんて素敵じゃあありませんかっ。ドメインで、ちょっと遊べるアドレスだと思われ。

そんなこんなで、無事に復旧でき、通常営業に戻れた。

教訓:普段からバックアップは取っておけば、何かあってもいつも通り使えるようになるよ。そう、iPhoneならね。

2013年3月12日火曜日

iOS 6の地図が…っ!地味にっ!改善されているっ!

iOSがアップデートしていて、「パチンコガンダム駅がなくなる!」などというニュースが流れてきた。

Apple、iOS 6の地図アプリデータを大幅改善 「パチンコガンダム駅」消滅

で、ふと気になって、自分も地図アプリを立ち上げてみたら…
明大前駅がっ!
東松原駅がっ!
なんと、それまで、線路上になかった駅が線路の上にあるではありませんかっっっ!しかも、駅名まで表示されているっ!

しかも、何だか地味にこんな機能が…
いわゆる、現在地
で、向き
向き、解除…あれ?
なんと、こんなものが出現!
で、この方位磁石をタップしたら、「北上」に表示が戻った。

今までは、自分の向きを確認した後、進む方角にスクロールしようとすると、いちいち「向き」が解除されてしまっていた。ところが、今後はそのように自動で解除されることはなく、解除したくなったら「方位磁石」をタップすれば良いという、紙の感覚で使えるようになったみたい!

これはありがたい。
東松原駅

駅名、消えたよ、おい
ただ、せっかく表示されていた駅名も、別の場所にちょっとスクロールして、また戻ってくると非表示になってたりなんかして、まだまだ改善は必要なんだな…と思ったけどね。

位置情報をつかむのに優れているらしいから、細かいところの修正が入れば、地図アプリとして最強になるんだけどな〜。

3.11

今日(正確には昨日)は、日本の多くの人が「特別」な気持ちを抱いていたんだろうと思う。テレビでも特別番組を組んでいたみたいだし。NHKも5夜連続くらいでNHKスペシャルとして放送していた。

当日のツイログを見返す人も多く、自分も見てみた。2011年3月11日のものを。

日付が変わってからのものがあったので、いわゆる、眠りに就く前のツイートぐらいから始まる。福島から引っ越してきた直後だったので、仕事が見つかったよ〜などというツイートや、iOSのアップデートがあったこととかもツイートされていた。

で、翌朝は「おはよー」とか「いい天気だねー」とか。このころは、いろいろあって、5時間未満の睡眠しか取れていなかったことも思い出せた。

近所で見つけた職場に行き、そこで地震。
当時のバイト先は手芸屋さん。古い細長い三階建てのビルでぐらんぐらん揺れて、いろんなものが落ちてきて、床も少しひび割れた。

揺れが収まってから外に出ると、みんな外に出ていて、それでもアーケードの下は危ないってんで、車道に出ていたりした。隣のうなぎ屋さんの入口付近にあった水槽は倒れて割れていた。

なんだろうね〜と思っているうちにまた揺れ。さらに、店内に戻って片付け最中にも揺れ。近所のパチンコ屋のお兄さんたちが、「階段がひび割れちゃったから、隠すのに」ってことで、白い布地をありったけ買っていった。
「*yu」というのは、当時サービス中だった
「ユビッター」からのツイート
PHSからメールでツイート出来るように事前に設定していた

その後、3G回線が繋がらなくなり、ほとんどPHSでつぶやくこととなる。

茨城あたりのTwitterつながりの友人は、避難場所に避難していて、寒がっていた。何もできなかったけど。

そんなことを思い出した。

そんなことを思い出しつつ、もっと昔、19歳くらいの頃に友人と食べに行ったカレー屋のことを思い出してたりして、そこの味を再現したというカレー屋さん「CURRY UP」に絶対に行くぞ!と鼻息荒くするほどには、普段と同じ一日を送りましたとさ。