2013年6月30日日曜日

まだ間に合う!Googleリーダーデータ移行簡単10ステップ!

どうも!ITに疎い管理人です!

IT…それはインフォメーションテクノロジー…情報技術…

教えてもらうことのほうが圧倒的に多いので、いわゆる情弱の部類に入るかも…と思いつつ、情報収集の仕方まで教えてもらい、それを運用してきたのね〜。その「仕方」がGoogleリーダー。

ところが、今月でサービスが終了してしまうという。慣れ親しんだ(言うほどでもない)ものとお別れするのは辛いけど、次を探さなくっちゃね♪ということで、ギリギリまで放置していたけど、TwitterのTLで流れてきた「うしぎゅう」さんのブログに掲載されていた方法は簡単でよさげ。

Googleリーダー終了直前!移行先サービス・アプリ4つを比較しどうすべきか考えた (おまえは今までスキャンした本の冊数をおぼえているのか?)

というわけで、Feedlyに移行したわけだけど、書かれていたように念のためデータのエクスポートもしておいた。

さてさて、データを準備してしまうと、使いたくなってしまうのが、Accessでデータベースを扱っていた人間の性なのか、ちょっと使いたくなってしまった。

ただ、あまり時間がないので、何かしら実用できそうなところで、と。(一から何か組もうとか考えていない。しかも、メインマシンがMacだし、Access使えないし)

そういえば、Googleリーダーのサービス終了ニュースが流れてきたときに、Yahoo!が「引き受けます!」って名乗りを上げていたなぁ…と思い、久々にMy Yahoo!を開いてみた。

ら!

あった!

ってなわけで、GoogleリーダーのデータエクスポートからYahoo!リーダーへの移行までを簡単に解説しちゃいますよっと。

簡単お引っ越し10ステップ



1.リーダーのページを開き、設定ボタンをクリック
2.「リーダーの設定」をクリック
3.「インポート/エクスポート」タブ内の「ナントカカントカ〜」って書いてあるところをクリック。
4.勇気「100%」になったら「アーカイブを作成」をクリック。
5.作成されたアーカイブがそのままではどうしようもないので「ダウンロード」をクリック。Zip形式でダウンロードされるので、ダウンロードされた場所を確認し、解凍しておきましょう(Windowsでは「展開」)。
6.先程のMy Yahoo!の「Googleリーダー引っ越しツールはこちら!」をクリック。
7.派手派手しいページに飛ぶので、クラクラしながらも「ファイルを選択」をクリック。
8.「5」で解凍(展開)しておいたフォルダ内の拡張子「.xml」がデータなので、それを選んで「開く」ボタンをクリック。
9.すると、「My Yahoo!に引っ越しする」がクリックできるようになるので、クリック。
10.どこに取り込まれたんだろう〜?と目を凝らすと、「Googleリーダー」というタブが追加されて、移行終了。

みたいな感じで、簡単ですね。

どこに移行するか決めかねている方も、とりあえず、「5」までやっておけばいろいろと対応できそうですね。

以上、駆け込み移行10ステップでしたん♪







…仕事もこのくらい早く手順作成出来ればいいんだけどね…orz

かなり言いづらいのですが、Office 365を…

本格的に導入してしまいました。

スモールオフィスで年額12000円ちょっと。理由は、PowerPointを多用するような案件が発生していて、そこが「縦書きテキスト」必須であったりなんかして、Googleドキュメントにアップしたところ、うまく読み込めなかったり、おまけにそもそもSkyDrive上のOffice Web Appが恐ろしいほど使い物にならなかったから、というもの。

先日、MacBookAir 11"を購入するという暴挙に出てみた。

ほとんどのアプリケーションは、(現在も使っている)旧MacBook Proからそのまま移行できた。

このMacBook Proは、専門学校で勤務していた時から使っていたため、Microsoft Office for Macを2008、2011バージョンとも入れてある。Mac所持者がわたしだけで、せっかく学校でライセンス取っているのに、ほら、ね?勿体無いでしょ?だからわたしが…ね?

複数ライセンスを取っているから、多分、現在いただいているプロダクトIDで通ってしまうのではないかと思うのだけど、さすがにちょっと、もうそこに勤めているわけではないので、新しいものにそれを入れるのは悪い気がする。でも、だからと言って、パッケージライセンスを購入するのは…みたいな狭間で悩んでいるところにMicrosoftさんから無慈悲なメールが。
そうでしたそうでした。んじゃまあ、向学のために「今すぐ購入」してみちゃいますよ、ポチッ。

さて、Office 365のセミナーでは、MacではローカルにOfficeをダウンロード出来ない、と説明されたはず。なので、とにかく、「Office オンデマンド」という機能をMacでウェブ上で使えればなぁ、と思っての購入。HTML5をサポートしているブラウザがあれば、利用できますよって、セミナー担当者さんも言ってたし。っていうか、Office Web Appがあまりにも(ry

WordやExcelなら使える。けど、PowerPointの編集ができない。いや、編集できないだけならまだしも、テキストの抜き出しさえできない。急いで修正しなければならないときなどにはかなり困る。(そもそも困るような事態を作っているのも問題だが)

Googleドキュメントでは、体裁はかなり崩れたけれど、何とかテキストを抜き出すことができた。ただし、変な改行があちこちに…。

そんなこんなで導入してしまったOffice 365。

うれしい発見としては、Mac用のOfficeもダウンロード&利用できたということ。確か、「完全な」アプリケーションを提供、とのことだったから、マクロとかも使えるはず〜。

「とりあえず」「いらいらせずに」「初期費用を押さえて」使えるようにするには、これしかない…かな?ということでの導入でしたん。

ちなみに、Office導入直後にAppleさんから来たメールがこれで、監視されているのかと一瞬疑いましたん。

2013年6月27日木曜日

振替輸送というものを初めて経験した

犬も歩けば棒に当たる!の管理人です!

転んでもただでは起きぬとも言いますけどね!

今の職場では、わたしの勤務開始時刻は11時ってことになってる。で、PCがなかなか起動しないから、10:45くらいに到着するようにしているのね。もっとも、Windows 自動アップデートをオフにしたら、起動に時間がかからなくなったんだけど。

で、その時間に到着するには、9:58発の電車に乗る必要がある。うちから駅までは6〜8分なので、最低限9:50には家を出るようにしている。

この「ようにしている」というのは、仮に9:52に家を出たとしても、半分くらい走ればなんとか間に合う、から。本当は普通に歩いて駅まで行きたいんだけど…。

さて、今朝は50分ジャストに家を出られたので、普通に歩いても余裕で間に合うはずだったんだけど、なぜか半分くらい走ってた。癖ですな。

で、駅に到着した。

ら!

何だかすご〜くたくさんの人だかり。

むむむ、これはただごとではないぞ?と思ったら、電光掲示板に「運転見合わせ」の文字が。区間は「つつじヶ丘」から「新宿」。

むむむ、これはただごとではなかった。

同じ駅が最寄りになっているTwitterのフォロワーさんからの情報によれば、9:16に隣の駅で人身事故が発生し、その影響で、とのこと。起きたばっかり!雨で滑っちゃったのかしらん…。

運転再開は10:20とのこと。でも、この人だかりである。もっと西のほうからもぎょうさん乗ってくるに違いない。

「振替輸送をお願いします!」とスピーカーを使って駅員さんが呼びかけているけど、振替輸送と言われましても、バスとかあるのかしらん?

こういう経験は初めてだったので、とにかく上司に連絡。別に、どこにいても出来る仕事だから、わざわざ出社しなくてもいいんだろうけど、「出社する」という決まりだし、勤務開始時刻も決めてもらっているので、遅刻には違いないし。

で!

京王線のいつものコースがだめなら、京王井の頭線で渋谷からパパーッと行っちゃえ〜!ってことで、高井戸駅まで歩いてみることに。

アパートからなら15分かからないくらいなんだけど、南に8分歩いてしまったのでね…20分はかかるでしょう。さすがにもう走る元気はないしw雨降ってるしw

到着したのは10:25。駅員さんにお聞きしたところ、「先ほど」運転再開したとのこと…orz

いや、分かっていたからいいんだ、うん、分かっていたから…(´;ω;`)

若い頃だったら、駅員さんに話しかけるなどということはできずに、そのままICカードかざして改札をくぐっていたのでしょうけど、若くないですしね。それに若い頃はICカードなんてなかったですしね(´ー`)┌フッ

で、駅員さんに直撃!

「あの、振替輸送ってことで、ここまで歩いてきたのですが、どうしたら良いのでしょう?」

「あ、もうタッチしちゃいましたか?」

「いいえ、まだです」

「良かったです。それでは、これを持って行ってください。で、あちらに到着したら、これを見せて、今みたいにタッチしないで出てください」

「あ、はい、ありがとうございます!」

とのことで、これとは、これ。
これ
そんなやり取りをしていたら、いい按配に電車が行ってしまったw

環八でわたしの目の前を歩いていた男性二人組もどうやら同じ理由だったようで、あと少し!というところで、電車を逃してしまっていた。

さて、そんな京王井の頭線だが、こちらも多少の影響を受けたのか、それとも振り続く雨のためか多少遅延していた。

乗車すると、意外に空いてて、座ることができたんだけど、これは各駅停車。「遅れますよ〜」と連絡していたものの、できるだけ通常の時刻に間に合わせたかったから、途中で急行に乗り換え。おかげで渋谷駅には早めに到着できた♪

到着してから、先ほど駅員さんに教えてもらったとおりに「これ」を見せながら、「振替輸送のようです」と伝えたら、「はい、どうぞーどうぞー」と機械的に電源OFF状態の改札を通された。

「これ」って回収しないのね。まあ、悪用できないような仕組みになっているんだけど。

そんなこんなで20分程度の遅れで済み、「もしかして、渋谷経由のほうが早いのでは?」などと、出勤経路の変更もちらりと頭をよぎったりしたけど、若者の街を毎日通るのは辛いので、やめやめ。

なんか、今の時代だと、「ピッ」って簡単に通れちゃうし、人と関わるのもめんどくさーとか思いがちだったりするから、もしかしたら、「ピッ」と通っちゃったりするかもしれないんだけど、ちゃんとコミュニケーション取れば、得をすることもあるのね〜と思わされた朝の出来事でしたん。

2013年6月26日水曜日

Surface RT でスクリーンショット

ちょっと溜まってるの?と言われそうな感じがしないでもない管理人です。

3エントリー/日 すまぬ。

とあるところからSurface RTを入手してしまい、ちょこちょこといじっているのですが、Twitterで腕慣らししている最中に気づいたのですが、このマシーン、PrintScreenキーがないのですよ。

で、こういう時、ソフトキーボードを呼び出したりするのですが、そこにもない。

ぐぬぬ…と思ってググってみたら、ありました。

Surfaceで画面キャプチャ - xin9le.net

ディスプレイ下のWindowsボタンをタップしながら(というか押さえながら)ディスプレイ左の音量ボタンの「−(下げる)」を押せば一瞬画面が暗くなり、キャプチャ画像が「ピクチャ」フォルダーに保存されます。

で、ここで考えたのは、「アクティブウィンドウだけキャプチャできないかしら?」ということ。

通常であれば、Alt+PrintScreenでそれができるので、Altキーを押しながらの操作でできないかなぁ…と考え、やってみましたが、できませんでしたw

で、あちこち弄りまくって、変な機能を発見。

ディスプレイ下のWindowsボタンをタップしながら(というか押さえながら)ディスプレイ左の音量ボタンの「+(上げる)」を押すと…いきなりマシーンから声がしますので、ご注意♪

「ナレーター」というのが立ち上がります。

そのナレーターの日本語が……

再度同じ手順を踏むと、「ナレーターを終了しています」の音声と共に終了。

お手持ちの方は、ぜひお試しを。

「ラックタイ(รัก ไทย)」でプーパッポンカレーを食べてきた!

一日に、2度も満腹の管理人です!

福島(特に会津地方)ではものすごくお腹がいっぱいで、「お腹が苦しい〜」というときに「腹くっちぃ〜」と言います。おじさんたちが言っているのを聞くと、なんだか可愛い。

本日は、腹くっちぃ、腹くっちぃですっ!

それはそうと、学研パブリッシングさんとの2度目のお仕事『500円でわかる iPad mini』がついに校了しましてん(*´ω`*)

ライターとして「も」まだまだヒヨッコの管理人を叱咤激励しつつ、仕事を遂行できるようにしてくださっている担当編集者さんには感謝しまくりであります。

さて、すでに4ヶ月ほどのお付き合いだというにもかかわらず、こちらの部署の編集長にご挨拶をしていなかったー、ということもあり、一度、顔合わせをー、ということもあり、初顔合わせ。

その前に、時間ができたので、次の企画の詳細な打ち合わせ。

なんだかんだで2時間以上打ち合わせしてから、校了もしたし!ってなわけで、またしてもタイ料理屋さんへ。

それがこの「ラックタイ」。

聞くところによると、この編集さんはここの店の常連さんらしい。そういえば、よくFacebookでタイ料理の写真をアップしている。

美味しそうだなぁ〜と思いつつ、味の想像もつかなかったのがこの「プーパッポンカレー」。「プーパッポン」とは、「カニ」のことらしいが…(調べていない)

あ、ちなみに「ラック」は「愛する」ね。タイ子さん!愛しています!的な。

このプーパッポンカレー、写真は上がっているけど、「味の想像がつかない」とわたしが言ったのを覚えてらしたらしく、それも注文してくださった。

で、テーブルに来たのがこちら。
カニは隠れているけどプーパッポンカレー
カレーというより、何か別の、炒め煮のような感じ。前菜で食べた青パパイヤサラダがかなり辛かったためか、こちらはかえって甘く感じた。
ところどころに唐辛子が見える超辛青パパイヤサラダ
個人的に注文したのは、安定のグリーンカレー。
ナスと鶏肉がゴロゴロのグリーンカレー
グリーンカレー、うまし。ナスが甘い。鶏肉が旨い。…ああ、お昼にあれだけ鶏の唐揚げを食べたのに…orz

あ、で、プーパッポンカレーが今日のメインでしたね。(∀`*ゞ)テヘッ

判別できた具材は、カニ、青ピーマン、赤ピーマン、クシ切りの玉ねぎ、キャベツ(えっ、キャベツ?)、そして多分タケノコ。タイ料理ではよくタケノコみたいなのが千切りで入っているのだけど、あれはタケノコなのだろうか?生姜ではないと思うし、カーとかでもないと思うし。

さて、この、「カニ」だけど、日本人が普通に想像する、タラバガニ〜とかズワイガニ〜とか、ああいうのではなかった。ああいうふにゃりとした脚を食べるような、そういうのではなく。

なにか茶色かったし、香ばしい。適度な歯ざわりも楽しめる。うーん…これは…どういうこと?…と、食べながら不思議に思っていたんだけれど、最後辺りにようやく分かった。甲羅の大きさが7〜8センチくらいの中くらいの大きさのカニなのだ。そのカニをまるごと、だったのだ。

懐石料理なんかでも、小さなサワガニを素揚げにして食べたりするけど、あれがもう少し大きくなったようなのをカラリと揚げて適当にぶつ切りにして具にしてある感じ。(ここらへんは違っていたら多分後でツッコミが入ると思うので、ツッコミ待ち)

で、青パパイヤサラダを食べた後だから…という味覚の錯覚かな、と思っていたら、やはり甘みが強かった。これはカニの甘みかしらん?甘味というか旨味というか。食べる前には「カニとカレー?合うの?」と疑心暗鬼だったけど、食べてみたら、調和のとれた味で、これはまた食べたい!とコロリ。

タイ料理を食べたことのない人や辛いのが苦手な人でも、プーパッポンカレーはいけると思うので、「少しは挑戦してもいいかな?」と思う初心者さんにはオススメです。

ちなみに、食べながらももちろん反省会。次回はもう少し人に伝えたいという気持ちを持って仕事に臨みますよっ!乞うご期待!

2013年6月25日火曜日

「青年よ、大飯を抱け!」の早稲田駅そば「源治」に挑戦!

どうも!常に「\唐揚げ!/」と騒いでいる管理人です!

日本人って唐揚げ、ほんと、好きだと思う。ハンバーグより唐揚げのほうが愛されているんじゃないかしらん?と思うんだけど、どうなのかなぁ。

年中騒いでいるだけあって、Twitterの友人も、「ここの唐揚げの店は美味しい」とか「ここのボリュームはすごい」などと情報を教えてくれて、本当にありがたい(*´ω`*)

4月、タイトルにある「源治」というお店に行ったのも、仲良くしてもらっているフォロワーさんが、「元気をお出し!」とのことで教えてくれ、一緒に行ったのが最初である。

ここはいちおう「焼き鳥」がメインなんだけど、名物は「唐揚げ丼」(だと思っている)。

唐揚げ丼には4つのランクがあって、下から「大関」「横綱」「親方」「理事長」となっている。

何が違うかと言うと、唐揚げの個数が違う。

それぞれ、ご飯の上に乗っかっている唐揚げの個数は「5個」「10個」「15個」「20個」となっている。しかも、お値段はどれでも680円!安い!学生の味方!店長、太っ腹!

で、最初に行ったとき、連れて行ってくれた彼女も「大関」にしか挑戦したことがないと話していたんだけど、わたしが「横綱」を注文したものだから、つられて同じものを注文していたw

わたしはぺろりと平らげたけど彼女は…キツそうだった(笑)

そんなこんなで、唐揚げ好きが最強に知れ渡っており、Twitterのみならず、リアルで知り合った仕事関係の人にまで知られてしまい、「超唐揚げ会議をしましょう!」とまで言い出される始末。

で、今日はその予行演習、とばかりに、再度、「源治」に挑戦。

さてさて、この源治、メトロ東西線の2番出口から地上に出て、すぐ右折。目の前の交差点を渡らずにまたすぐ右折。3分ほど歩いたところにこじんまりとお店を構えている。

本日のメンバーは27歳青年、30代男性、年齢不詳女性。あ、おばさんが一人入っているとか、そういうことは言いっこなしで。一応、仕事ですので。

わたしは先回同様「横綱」にしたけど、30代は「親方」に、そして27歳は何と(ほぼ社長命令で)「理事長」に挑戦した。
割と普通の「横綱」
もりもり「親方」
究極の「理事長」
この、お皿を手にしているのが青年。ガリッガリですな。彼が男を見せてくれるのかと、一同わくわくして見守っていたけど…。

さて、さすがに「これは罰ゲームか?我々は無理なことを彼に要求してしまったのか?」と反省しかけた頃に「いや〜、前に『餃子60個食べたらただ』っていうのに挑戦したんですけど、それを思い出しますね」と青年。

゚(∀) ゚ エッ?

「わんこそば、138杯食べたときにはさすがに、しばらくそばはいらないや、と思いましたよ」

などなど、数々のフードファイティングの記録が語られていく…

無用な心配だったようだな…(´ー`)┌フッ

実際には、唐揚げ20個よりも、下に隠れているご飯の量のほうがきつかったようで、ご飯さえ半分くらいなら、もっと楽に食べられたのでは?という感じであった。
完食してうなだれる青年
しかし、そのお腹の
どこにあれらが入っているのか
小一時間問い詰めたい
店を後にして、雨の中、早稲田駅から高田馬場駅まで腹ごなしがてらお散歩コースで帰途に就いたんだけど、途中途中にある飲食店を見ながら、30代とわたしは「あ、ここのお店、美味しそう。今度来ましょうね」と話しているのを辛そうに嫌そうに見つめる青年。

そんなわけで、「理事長」をすべての人にオススメできないけど、「唐揚げを嫌というほど食べたい!」という人に「親方」くらいはオススメしたいなぁ、わたしは挑戦しないけどー、みたいな、そんな大飯のお店でした。

あ!

大盛りだけど、唐揚げの質は悪くないですよー。
高田馬場駅近くで珍しい羽色の鳩を発見
「これも食べるんですか?!」と言われた
食べません

2013年6月23日日曜日

鳥&爬虫類と戯れられるカフェ『Cafe Little ZOO』で癒された!


もっふもふが大好きな管理人ですっ!

あっ!蛇とか亀とかトカゲとかも好きっ!

そんなわたしのニーズに合わせた(合わせてない)カフェが京成大久保駅近くにあるということで、Twitter仲間と一緒に「鳥カフェオフ」ってことで行ってきた〜!

主催者は、毎週…いや、週に3日くらいの割合でここに通っているという常連さん。常連さどころか、ここが好きすぎて、デザイン力を駆使して、オリジナルデザインのコースターや缶バッヂなども作ってこのお店に置いてもらっちゃうくらいのお方。

なので、頻繁にここにいる子たちの写真がTwitterやFacebookのタイムラインに並ぶ。

うぉぉぉおおおおお!行きたい!一度でいいから行きたい!

そう思っていたら、「良かったら、今度オフ会をするので、どうぞ♪」と声をかけてもらい…えんやこらと行ってきましたん(*´ω`*)

まず、道路から見てもこんな調子である。これはテンションと期待が高まる。
そして中に入ると…
もっふもふ!
なんともけしからん!けしからん!もっふもふのフクロウのヒナがこっちを見上げているじゃあないかっ!もう、大興奮!

クマタカ
手乗りフクロウのヒナ
この子がとにかくおとなしく手の上だとか肩の上に乗っかっていてくれて、「この子わたしにくださいな♪」と言いたくなるようななつきっぷり。

もちろん、「にょろ」も忘れてはいない。
餌くれ〜
ああ…写真、もっと公開したいけど、これ以上掲載すると、ページを開くのにストレスになってしまうと思うので、このくらいで。

ここにくれば、癒され&ぷちナウシカ気分を味わえるので、時間ができたらまた来たいなぁ〜、可愛いあの子に会いに来たいなぁ〜と思うのであった。もふっ。

ようやく、ミスド×カルピスドーナッツにありつけたっ!

…とは言っても、辛党の管理人です!

でもミスドは別腹!甘さ控えめのものも多いし!

ってことで、ちまたで噂のカルピスドーナッツを食したいと思いつつも、なかなかミスドに行く機会もなく。

うーん…でも、終わる前に、何とか食べたいなぁ~おいしそうだしなぁ~…と思っていたら、たまたま本日の待ち合わせ場所「京成大久保駅」のすぐそばに、ミスタードーナツ発見!待ち合わせ時間よりも20分くらい早く到着したので、入店決定。

(^。^;)ホッ

さて、店内に入ると、入り口側にカルピスドーナッツがずら~り。
ずらりと並ぶカルピスドーナツ
店内撮影の許可を得て

おおおおおおおおおお!どこもかしこも売り切れ続出と聞いているのに、こっこの店はっ!

これから向かう場所が一応「カフェ」なので、あまり食べると次が入らない…と思い、「カルピス」ポン・デ・ソーダ、「カルピス」フレンチソーダ、「カルピス」ドーナツ、「カルピス」スタードーナツストロベリーを注文し、ポン・デ・ソーダとスタードーナツストロベリーのみを店内で食べることに。

で、レジを済ませてから席に着こうとしたら、同じく早めに到着していたTwitter仲間のお一人から声をかけられてちょっとびっくりw

ポン・デ・ソーダのほうは、さわやかそのもの。ソーダというより、ラムネのようなさわやかさ。コーティング部分だけではなく、中のクリームも酸味があって、これは幾らでも食べてしまえそうな気がした。

………味は爽やかだけど、カロリーがね(;´▽`A``

ストロベリーの方は、見た目がストロベリー。コーティング自体からはあんまりストロベリーっぽさを感じなかったかもー。生地はサックサクで、クリームがさわやかで、こっちも幾らでもいけちゃいそう。

人気だし、話題だから食べてみたいけど、甘いのはちょっと~と思っている人にもおススメだなぁ~と思いましたん。

…で、このブログのためにレシートを見直したんだけど、アイスカフェオレを2点注文したことになってる…orz

まあ、撮影許可代ってことで!

2013年6月22日土曜日

Surface RTもキタ━(゚∀゚)━!

これが届いたばかりだというのに…
すっかりガジェット野郎と化している管理人ですっ!

えっ?元からだろうって?そのとおりですっ!

さて、MacBookAir 11"が国内に到着した〜という頃に、親しい知人(これを俗に友人という)から「Surface RT いりませんか?」と連絡をもらった。欲しい、欲しい、1万円値下がりしたから欲しいと呟いていたからか。

その日も、ヨドバシに行って、あと少しで「このカードをレジまでお持ちください」というカードを持ってレジまでお持ちしそうになったのを何とか思いとどまって帰ってきたところだった。

その親しい知人(友人ともいう)が使っていた期間は非常に短かったため、ほぼ新品を格安で譲ってもらえるというのはかなりありがたい申し出だったため、「本当にいいんですか?」と念押しした後、ゲット。
キタ━(゚∀゚)━!

ブツは32GBタイプでTypeCover付き。「付き」っていうのもおかしいか。それもまとめて譲ってもらった、というのが正しいのか。

この製品が出た直後、当たり前のようにヨドバシや近所のヤマダ電機でいじりまくったんだけど、TouchCoverではうまく入力できなかった。ってゆーか、TouchCoverをわざわざ購入するくらいなら、そのままソフトキーでいいじゃん♪と思えるくらい、入力しづらかった。

そんなわけで、TypeCoverを付けてくれるというのはかなりありがたかった。

さて、セットアップはあっけなく終わった。

ん〜。ChromeのPC間同期もかなり便利で、「うぉぉおおおお!21世紀ぃぃぃぃいいいい!クラウドってすごいわね〜」と感動したこともあったが、Microsoftも負けてはいなかった。

MSNのアカウントっていうか、Liveアカウントっていうか、それだけで同期できちゃう。

ユーザーアカウント入れて、Liveアカウント入れて、それだけで、IEの閲覧履歴とかが同期されていた。ちなみに、ブックマークは同期されていなかった。

プリインストールされているOffice 2013 RTのどれか一つを立ち上げると、初期設定の画面が表示された。といっても、デフォルトで保存先がSkyDriveになっているから、どのアカウントのSkyDriveに保存するか、というような設定。

ハードの保存容量が32GBしかないことを考えると、ドキュメントの保存先がSkyDriveなのはありがたい。まあ、このマシンでそんなにガンガン書類を作ったりしないけどね。

ちなみに、画面タッチの操作は、太い指では難しいなぁ…と感じた。結構解像度が高く、文字小さめだったりするので、違う場所がタッチされたと認識されてしまうみたいで。

さて、TypeCoverの使い心地は?というと、アイソレーションキーボードに慣れているため、キー同士がくっついているタイプに慣れるのにちょっと時間がかかったけど、押下感とかはいい感じ♪爪が長いから入力しづらいなーと思うのであって、これはハードのせいではなく、自分の問題だし^^;

それと、トラックパッドはタップで左クリック、二本指タップで右クリックしたのと同じ効果が得られた。もちろん、トラックパッド手前部分には左と右に明確に分けてある領域があって、そこを押しこんで左クリック、右クリックをすることもできる。

面白かったのは、スクロールの動作。MacBookのトラックパッドのデフォルトと同じように、二本指で左にスクロールすると画面が右から左に、二本指で下から上にスクロールすると画面が下から上にスクロールされる。ちょ…Microsoftさんっ!www

キーボードカバーをくるりと後ろ側に回すと、どんなにキーボードを押しても反応しなくなる。それと、キーボードを持って、本体をぶら下げ状態でぶるんぶるん振ってみても、しっかりと接続されたままだった。これならいつもぼんやりしているわたしでも、落として壊す、ということはなさそうwと思った。

そんな感じのファーストインプレッションでしたん♪これからもいじりまくるぞ〜!

2013年6月20日木曜日

新しいMacBookAirに仮想環境を構築ちゅ

OSの入れ替え作業が大好きで、変態とか言われたりしちゃう管理人です!

とはいえ、ネイティブのWindowsマシンだったりすると、ちょっとビクビクしてしまう小心者。なので、簡単にインストール作業を楽しめる「Mac on Windows」が楽ちんで好き。

さて、先日も書いたような気がするけど、VMwareのFUSIONは、一本購入しておけば、そのライセンスで何台でもインストールできるのね。ただし、おうちで使っているものに限る。むー。ブロガーさんたちとか、Macは仕事用のような、個人用のような、曖昧な場合、どうすれば…などという疑問はわくけど、法人利用でなければ、ということなのだろう。と勝手に納得している。

新しいMacを購入し、電源を入れた後、古い(というかもともとある)Macから環境をそのまま移行できる。移行というより複製って感じなんだけどな〜。

で、その際、手持ちのアプリケーションが新しいMacBookAirにも複製された。当然仮想環境を作り出すFUSIONも。

さて、さっそくそいつを起動させたんだけど、MacBookAirのストレージ、256GBのままのものを購入したから、「書類」の内容は移行させなかったのね。

で!

仮想マシンたちはこの「書類」の中の「仮想マシン」の中にファイルとして格納されている。書類をコピーしなかったから、当然仮想マシンたちもないわけで、Mac上で立ちあげたFUSIONの左側のライブラリに名前だけがポツネンと表示されている悲しい状況。ダブルクリックしても「ありません」と表示されますな。

というわけで、それら影たちは削除削除〜。

予め古い(というかもともとある)MacにダウンロードしてあったWindows 7の仮想ドライブとも言うべき「iso」ファイルを新しいMacBookAirから読み込んでインストール…が!ここで思わぬ落とし穴ががが。

ある程度までインストールすると、残りのインストール作業は仮想マシン上で行なわれるんだけど、仮想環境のWindowsからは物理的に離れているMacの中身を読み込まない〜!

( ̄□||||!!

というわけで、泣く泣く古い(というかもともとある)Macから新しいMacBookAirにOS X上でisoファイルをコピーして、それを読み込むことに…(☍⊖⁰)

これに気づくまで、3回ほどインストールに失敗し、その都度途中まで出来ていた仮想マシンファイルを削除するということを繰り返していたんだけど、トライアンドエラーを恐れずにできるのも仮想化された環境だからと、ポジティブ・シンキング♪

さて、ようやくインストールできWindowsを立ち上げる。

続いて、Office2013のインストール。

前もって、Office2013を用意していたのはいいんだけど、これが光学ディスクでして…MacBookAir…ないからねぇ…ドライブが…。

Mac同士であればどちらか片方に光学ドライブあれば融通が利くんだけど、読み取る方:Windows、読み取られる方:Macだとどうもうまくいかないらしい。というか、そういう方法をちょいと調べてみたけどなかった。

わたしの場合、検索が苦手なので、もっとうまく調べたら出てくるのかもしれないけど、「詰んだ」と思うと思考停止してしまうため、これ以上調べるのはやめて、困ったときのオウケイウェイヴさんということで、そっちを見てみることに。
するとちょっと古いけど「WindowsノートからCD/DVDドライブの共有をする」という質問が。

で、回答内のリンクをたどってAll Aboutさんのサイトでも結局ドライブを共有する方法はなかったため、次のような方法で解決した。
一つくらい画像を入れとかないとね

古い(以下略)MacBook Pro側の作業

  1. スーパーマルチドライブにOffice2013のメディアを挿入
  2. <アプリケーション>-<ユーティリティ>-<ディスクユーティリティ>を起動
  3. Office2013の挿入されているドライブを選択
  4. 「新規イメージ」ボタンをクリック
  5. 適当な名前をつけ「イメージフォーマット」を「DVD/CDマスター」で「保存」
  6. 作成されたイメージファイルの拡張子を「.iso」に変更
  7. 「本当にいいんですか?」とおせっかいなことを訊かれるけど、迷わず変更
  8. isoイメージファイルをどうにかして新しいMacBookAirと共有(わたしはBitcasaを利用し
  9. た)

新しいMacBookAir側の作業

  1. 仮想環境上のWindows上にVirtual CloneDriveをインストール
  2. 先程のisoイメージファイルをダブルクリック
  3. あとは指示に従ってOffice2013をインストール

簡単簡単♪

いや、この方法にたどり着くまでが簡単ではなかったんだけど…orz

さて、前述のVirtual CloneDriveがなかなか秀逸。しかも無料。これはドライブ非搭載のWindowsマシンだけではなく、わたしのようにMacBookAirにWindowsを載せている人にもオススメだなあと思った。isoイメージファイルをドライブに挿入されたメディアとして扱ってくれるんだもの。

まあ、そんなこんなで日が暮れて、なんだかんだでまた明日ですな。

MacBookAir 11"がやって来た!


Apple信者ではない管理人ですっ!

iPhone 4S、5、iPad 2、iPod touchを持っているけど、決して、決して、そういうわけでわわわ…!

まあ、要は使いやすければそれを使う、というだけの話なんですけどね。

さて、先日行なわれたWWDCで、「MacBookAir」と「iPhone」の情報を(ぐっすり寝ながら)待ちわびていたんだけれど、MacBookAirには待望のRetinaディスプレイは搭載されず、iPhoneに至っては新製品の情報さえ発表されず、という感じで終わってしまったんだけれど、重たいMacBook Pro 15"を持ち歩くのは辛く、かといってVAIO Pでは非力すぎるということで、持ち歩くのに適した、なおかつ価格を抑えた端末を待っていたので、結局発表されたその日のうちにポチッてしまったのねん(∀`*ゞ)テヘッ

構成は、CPU→デフォ、メインメモリ→8GB、SSD→256GB、キーボード→デフォ、といったところ。上司からは「キーボード、日本語キーボード、だっせぇー」みたいに言われたけれど、だってわたし、かな入力なんだもの、英字配列では「ろ」が入力できないからっ!

さて、アップルオンラインストアで注文したのが「その日のうち」と書いたけど、散々悩んだり迷ったりしたから(金額的にも大きいしね)、注文完了したのが14時過ぎになってしまっていた。

ブログの師匠と勝手に思っている @asuka_xp さんは何と即…本当に即、その早朝の時間帯にポチッていた。でっでもっ、日にちは同じ…っ!と思っていたのに…

「MacBook Air 11インチ Mid 2013」が出荷完了!

もうね、このころからね、焦りまくりですよ。ややっ!もう出荷されてるっ!わたしのはっ?わたしのはっ?みたいな。一日中、注文完了画面を表示させてはcmd+Rの繰り返しで…w

7時間の差が大きかった。わたしの注文したものは、17日に配達される予定になっていたけど、その日は普通に会社員のように出社することになっていたし、帰りが何時になるか分からない。泣く泣く18日に変更…。

そうそう、配達日時の変更も、クロネコメンバーズ会員だから、超楽ちん。

あのスタパ齋藤さんもメンバーですな♪

スタパビジョンのそしな「ミニカー(ヤマト運輸)」

日中は家を空けるという普通の生活をしている人は、入っておいて損はないサービスだとおもってるのだけど、どうじゃろ。

あ、それた。

で、受け取り指定日の午後には出かける予定があったので午前中を配達時刻に設定。これで少しはいじれるでしょう!という目論見。

で、10:37に…ピンポーン…キタ━(゚∀゚)━!

コンパクトやねぇ、スリムやねぇ…・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

ガジェクラらしく、開封の儀を執り行なったんだけど、まあなんかみんな見慣れちゃってるだろうから、割愛〜。

しかも、どういうわけか、Google Docsに自動的にアップロードした写真をこのブログに取り込もうと<画像を挿入>-<携帯電話から>と進めていくと、一覧を表示させるたびに新しいものからどんどん表示されなくなってしまうという挙動が発生しており、取り込みたいものに限って表示されず、古い画像ばかりが表示されるという珍現象のせいで、挿入したい写真を選べないっていうね。Googleの技術者の方、どうしてそうなるのかご教授ください!><

またそれた。

さて、古い(と言っても現役だけど)Macの設定などなどを引き継ぐのは、移行ツールで簡単にできますな。これがMacで最も便利だと思った機能。正直、Windows専用マシンを使っていたときには、乗り換えるのが非常に面倒くさかった。ブックマークのエクスポートやら顔文字辞書の移動やら…

それが、Macの場合は使い始める前に設定の殆どを移行できるから楽ちん楽ちん。

Thunderboltケーブルがないので、こんな表示が出たりしたけどね…orz

データを移行させている間は、どちらのMacも使用できないため、仕方なく、そのまま外出。夜、22時過ぎに帰ってきたら、ちゃんと終わってた。なんでしょーねーこの残り時間表示ー。

まずはVMware FUSIONがきちんと起動することを確認。シリアルキーを入力。うむうむ。さすが「ご家庭でお使いのMac何台でもインストールしていただけます!」を謳っているだけあって、きっちり認証通る。

で、つづいてWindowsを…入れたいところだけど、まずは購入しないとね。というわけで、ダウンロード版のWindows 7 64bit Professionalを先回と同じところで購入。プロダクトキーが届くまで12時間は待たないといけないので、インストールは後から。

ただ、古い方のMacには、先回ダウンロードしたisoイメージデータが残っているので、わざわざ再度ダウンロードする必要がないのね。キーだけ買えば良い、という感じ。

新しいMacBookAirは、どういうわけかネットワークに接続している状態が不安定で、ちょっと動かすとディスプレイが落ちて真っ暗になり、パスワード入れて戻すとネットワーク接続が切れていて、おまけに家のアクセスポイントを読み込んでくれないという状態。

なので、ネットワークを介してのインストールには若干不安があったけれど、3回目にしてようやくインストールに成功。接続さえ途切れなければ、もっと早く終わったのに〜と、ニヤニヤしながら地団駄を踏んでみたりして♪

失敗しても、FUSIONの場合は、ライブラリにある仮想マシンを選択してゴミ箱へポイッで済むから、ものすごく楽。で、また頭からやり直せばいいという。そんなこんなで無事に仮想環境も構築できましたん♪
あとは、仮想マシンのWindowsにOfficeをインストールしたいのだが…仮想マシンから古いMacの光学ドライブにアクセス出来るのか…

まだまだ楽しい試行錯誤の時間は続く…