2013年8月30日金曜日

貼るだけマニキュア「incoco(インココ)」のその後

早いもので明日で8月も終わりですっ!

先走って「9月も終わりですっ」と入力しそうになった管理人です!

明日で8月が終わるということは、8月1日から30日が経過したということですな。

ではここで、8月1日に貼りつけたインココがどのようになったか、見てみましょう。

これが一番ひどく傷ついたり剥がれたりしてしまった右手人差し指。その左隣に見えますのは中指です。

左親指。単独です。寂しいです。

その他の指。左から人差し指、中指、薬指、小指となっております。ちなみにわたしの人差し指と薬指の長さは同じです。人差し指の方が太いのにね。

いかがでしょうか。一ヶ月でこれだけ爪が伸びるということが理解いただけたのではないでしょうか?

じゃなくて。

かな〜り剥がれない&丈夫ということが分かるかと思います。

あ、もちろん、爪が伸びてしまいすぎると、キーボード叩けなくなるので、伸びた分は爪切りで切りましたけどね。

この「爪切りで切った」ですが、爪切り使ったのは久しぶりなのですよ。いつもは爪やすりで少しずつ削っていくのね。でないと、爪が割れてしまうから。でも、今回はインココを貼りつけてあるから、ガシガシ爪切りでバチバチぷちんぷちん切れた。

そんなわけで、一ヶ月に渡る長期レビューはこれにて終了〜。

明日には剥がして、また新しいのをつけます〜。

(´・ω・`)ノ チャオ♪

2013年8月29日木曜日

ついに、Bitcasaが日本語化対応!今なら20%OFFで利用できる!

フリーでも10GB、有料プランになると、なんといきなり無制限の保存領域が手に入るというBitcasa。

このブログでも、1回だけ取り上げたことがありましたなぁ〜。

Dropboxの代わりになるかな?『Bitcasa』

で、その時にすぐに有料プランを申しこめば1年目は$69で使えたのに、ぼんやりしているから、$99になってしまったじゃああーりませんか。

で、何で有料プランに申し込むのを渋っていたかというと、単純に英語が苦手だから。しかも、どういうわけか、ダイアログボックス内のテキストが文字化けしているし。BitcasaDriveを読み込むまでに時間がかかりすぎていたのもある。

そんなすべての問題を解決するのが、日本での本格始動ですよ!

「HDDは過去のものになる」──“容量無制限”のクラウドストレージ「Bitcasa」が日本市場に本格参入 - ITmedia ニュース

日本でもネットワークを強化するということもあり、期待できますな。

さらに、こんな記事も…

クラウドドライブを容量無制限で提供、「Bitcasa」が日本進出、年額99ドル -INTERNET Watch

ちょっと長目だけど、東京にもデータセンターを置くこと、また、今回特別に、新規登録者には「ASIA20」というプロモーションコードの入力で、有料プランの1年間が$79で利用できるようになることが書かれていた。

ふむふむ。

というわけで、ちょっとずるい手だけど、いままでのアカウントを取り消して、新規登録〜。

って思ったけど、プロモーションコード、弾かれる(☍⊖⁰)

…って思ってたけど、あれ?なぜか、この時間になったら、通った!
…というわけで、申し込むなら今ですよっ!傷の浅いうちにっ!違うけどねっ!

お友達紹介とかそういうのはないみたいですけどねっ!その代わりに誰でもこのコード入力でいけちゃいます!ただし!9月15日までなので、お早めに!

追記:既に登録している人も、既存のアカウントで先のプロモーションコード入力すれば、初年$79で利用できることが判明しました。なので、既に登録している人は、この機会にどうz(ry

さらに追記:お友達紹介制度、ありました。ここから申し込めば、最初の1カ月は「そのお友達が」無料で容量無制限になるそうです。つまりまあ、1年分で13カ月使えるっていうことですかね。

しつこいぞっ!と言うくらい、技適について

細かいことの苦手な管理人です!

そのくせ、重箱の隅をつつくようなことをたまにしてみたりしています。

さて、先日から大騒ぎしている『iUSBport CAMERA』ですが、同じブランドの第1弾『iUSBport』に技適マークが付いていない、と、もっと大騒ぎしていました。どういう理由で付いていないのかは、中の人ではないので分からないのですが、とにかく付いていないのです。

で!

分かっていて使っている場合、電波法で取り締まられてしまうと、お縄頂戴ということに…アワ((゚゚дд゚゚ ))ワワ!!

この製品、発売と同時にかなり売れたようで、サイトでは売り切れ表示、そしてしばらくしてから入荷、という感じで、現在は二色展開のうち「ホワイト」が売り切れ状態ですな。そして、入荷の見込みはないっぽい。

で!

どうも、その再入荷したものにマークが付いていないっぽい。ん〜堂々と書けないじゃあないか。

などと思っていたら、こんなツイートが流れてきた。

( ´_ゝ`)フーン

じゃなくて!そのリンク先!

まあ、わたしの無知にもほどがあるんだけど、どの製品が技適を通過したかを調べられるのね!

というわけで、さっそく総務省のサイトで調べてみた………よ……?

って、調べられないっ!番号がないとっ!分からないっ!

いやいや、ほかに、調べる方法があるはずっ!と思い、Google先生を拝み倒して調べてもらった。

まあ、「技適 iUSBport」って検索窓に入力しただけなんだけど。

そしたら、あっけなく出てきた。「204-320093」だそうです。

これで、安心して使えますな〜。しつこいようですけど、これで逮捕されたら、「1年いかの懲役、または100万円未満の罰金」ですから。

何にせよ、調べる方法があって良かった。でも、こんなことでいちいちビクビクしたくないから、販売元には証明マークを付けて欲しいものですw

2013年8月27日火曜日

そろそろ例の『iUSBport CAMERA』が出るらしい

はいっ!相変わらずガジェット野郎の管理人ですっ!

とはいえ、これでも厳選してますのよっ。

iUSBportにハマってる、というのを先日書いたけど、Time Capsuleが快適で、外出先からも参照できたりするから最近あまり使っていないのですよね〜。

とはいえっ!

それは使う頻度が少ないというだけの話で、仕事にはかな〜りお役立ちだったりする。

ん〜。

今使っているカメラにはEye-Fi mobiを挿入していて、これって、カメラからダイレクトにiPhoneに飛ばすのにむっちゃいいのよね。快適すぎるくらい。

そんなわけで、コンデジで撮影し、iPhoneに飛ばし、iPhoneのスキャナーアプリで台形補正をし…なんていう小細工までが外出先から帰社するまでの間にできてしまう。

と・こ・ろ・がっ!Eye-Fi mobiは、シンプルさを追求しているため、iPhoneに飛ばす以外のことができないっ!つまり、直接PCに飛ばしたりできないのですよっ(゚Д゚ )アラヤダ!!

そこで登場するのがこのiUSBportですな(ΦωΦ)フフフ…

デジカメのMicroUSBポートとiUSBportを繋ぎ、iUSBportをインフラストラクチャーモード(Wi-Fiルーター経由での接続モード)にしておいて、PCもその同じWi-Fiルーターに繋げば万事OKというわけですな。めでたしめでたし。

…………じゃなくってっ!

その後ろに”CAMERA”って付いてるのを楽しみにしているっていう話でしょっ!

さて、この製品、シリーズ物なので、HyperJuice社から出ますな。そして、いつSanhoはHyperJuiceという社名になったのか、非常に疑問。

あれ、でも、サイトを見たら、やっぱりSanhoだ…まあいいや。

とにかく、SanhoのHyperJuiceブランドで出すわけですよ。海外では取り扱い開始しているけど、国内ではまだ。Sanhoの製品を国内で取り扱いできるのは、多分act2だけなので、そこが国内流通用に準備をしないとね、というところですな。

で、最近、ブログでちょこちょことこの製品の話題が出ており、8月中に販売開始!となっていたので、8月って、もう今週末で終わりじゃん!土曜日は仕事休みだから、あと5日(正確には4日)じゃん!と期待にドキがムネムネしてしまうわけですよ。

で、ここまで何を盛り上がっているんだ?という感じなのですが、この製品、iUSBportでできることが全部できる上に”CAMERA”って付いているんですよ?つまり、カメラと何かをしてくれちゃうわけですよ。

ではここで、この製品名をドメインにしてしまっているサイトがあるので、そこを見てみましょ〜。

http://iusbportcamera.com/

はい、何ができるか、分かりやすいですねっ(b´∀`)ネ

この製品をまずはカメラの上部に取り付けます。あ、ちなみにこれ、コンパクトデジカメには対応しておらず、デジタル一眼レフカメラにのみ、しかも、このサイトの下部に掲載されているように、キヤノンとニコンにしか正式には対応していません。

で、あとはUSBケーブルでデジイチと本体を繋ぎます。これでデジイチをストレージとして認識し、中身をWi-Fiで飛ばすことができるのね。ちなみに、デジイチの充電までしてくれちゃったり。

どうやらこのデバイスにはiOS向けアプリが用意されているらしいので、なんとiPhone/iPadからデジイチを制御できるのですっ!(実は、WindowsPCやMac、Androidからも制御できるんだけどw)

iPhoneなどで「ライブビュー」「リモートシャッター」「動画撮影」「保存画像の確認」、それからそれから、ホワイトバランスの調整やシャッタースピード、ISO感度調整などもできる、とのこと。(;゚∀゚)=3ムッハー

撮影した画像はWi-Fiで飛ばせる、と書きましたが、同時に8台の端末に飛ばすことができますのよ。これは、インフラストラクチャーモードでもアドホックでも。

ただ、問題がないわけではなく。接続した人からは皆同じ中身が見えてしまうため、そのイベント時の写真だけが保存されていれば問題なくても、それ以前のあんな写真やこんな写真が入っている場合、それまで他の人から見えてしまうことに……。

さて、5月に発売されて、わたしも持っているiUSBport、それ自体にはデータ保存領域が用意されていないのですがっ!どうやらこの新しい製品には4GBのストレージがあるようですねぇ。バッファっていうのが気になりますが…。

ということはですよっ!そのイベントで撮影した写真を一時的にこの製品に保存しておいて、シェアするときにはデジイチを製品から外し、シェアが完了したらまた接続、という方法も取れるかもしれないのですよ。

ちなみに、搭載バッテリーは3300mAh。iUSBportが2600mAh5時間駆動だったので、余裕の駆動時間ですな。8時間通信可能みたいな。

日本で人気のあるソニーのデジイチに対応していないところや、実際のところ、4GBのメモリーはストレージとして使えるのか、また見せたいものと見せたくないものを分けられないというところなど、問題もあるけど、ちょっといじってみたい、いや、ヒジョーにいじってみたいガジェットではあります。

ただし、値段が299ドルって…(;´д`)トホホ

2013年8月25日日曜日

今年もこの季節がやってきた!『月見バーガー』『チーズ月見バーガー』そして…

「期間限定」「限定もの」に弱い管理人ですっ!

女らしいでしょ〜?w

8月23日から販売開始した『月見バーガー』シリーズ。今年は、『大月見(だいつきみ)バーガー』なるものも登場。

実は、事前調査なしだったので「『大月見バーガー』ってどういうこと?」と不思議がりながら注文しちゃうあたりアレ。

自分の生活圏内には実はマクドナルドがなくて、もし食べるのであれば、新宿で乗り換えるときに駅構内から一旦出て、ふらふら歩かないといけなかったり、下手したら迷子になりつつ探さないといけなかったりするので、あんまり行かないのです。

いや、えーと、すぐに見つけられるお店もあるのですよ?ヨドバシカメラ近くのところとか。でもあそこはちょっと…。

あとは、新宿三丁目駅近くとかになるんだけど、迷わず行ける自身がない。わざわざ迷ってまで…ねぇ?

まあ、そんなお家事情は良いとして、『月見バーガー』ですよ。マクドナルドの限定メニューで、必ず食べたい!というのは、この『月見バーガー』と『グラコロバーガー』。そう、あの炭水化物の権化のような商品ですな。

じゃなくて、『月見バーガー』ですよ。

昨日は秋葉原駅からちょっと歩いたところに用事があったので、早めに秋葉原に到着し、駅周りに豊富にあるマクドナルドに行ってみることに。

秋葉原UDXそばだと、なんかいつもえらく混んでいる感じがするので、ヨドバシカメラ前のロータリーだかタクシープール沿いにあるマクドナルドへ。

いやいやいやいや…混んでました…orzでも、UDXそばの店舗とは客層がちょっと違ってて、若くてメガネかけててちょっと太めでバックパックを背負っているような人たちが少ないなぁ…と。

さて、わたしが注文したのは、初見の『大月見バーガー』。何が?どのように?「大月見」なのか?卵が大きいのか?まさかね。みたいな。

さっそく開けてみたら
おおおおお?!これは…ビーフパティが大きい?

それもそのはず、こちら、通常の2.5倍の大きさの1/4パウンドパティ、つまり、クォーターパウンダーバーガーにしようとているパティを使っているのだそうです。

マクドナルド公式「月見バーガー」

中身はこんな感じ。
ベーコン、オーロラソース、目玉焼き、チーズ、パティ。パティの下にもチーズがあるらしいのですが、見えないw

実はこれ、撮影用に位置を直しました。直す前はこちら。
ベーコンずり落ちてるっ

寄りすぎっ
えーと、お味ですか?

まあ、それは…その…代わり映えはしないですな。もちろん、ビーフパティが大きいので、「肉を食べたぞーっ!」という満足感はありましたけどね。

さて、この月見バーガー。高いなぁという印象。最近、期間限定メニューはどれもこれも300円オーバーなんだけど、なんなの?安いのが売りなのではなかったの?モスバーガーにお客を取られたいの?フレッシュネスバーガーでも良いのよ?と思うくらいに高い。

ん〜。単品で360円。ポテトMとドリンクMのセットで600円?えっ?600円?サイゼリヤでミートソースドリアとドリンクバー注文できる…。

Twitterでも話題になっていたけど、じわじわと値上がりしているようですな。2004年に初めて登場してから1.8倍とか。

マクドナルド公式サイトで値段を掲載していないので、調査のしようがないのだけれど…。

で、え?カロリーですか?はいはい、カロリーですね。


大月見バーガー 674Kcal
フライドポテトM 454Kcal
プレミアムローストコーヒーM 12Kcal
 合計 1140Kcal

ざっとこんなもんでしょうか…( ´ー`)フゥー...痩せるはずがない。

はじめての乗馬レッスン!「オリンピッククラブ」に行ってみた!

目指せ!ギャロップ!

二次元も好きだけど、生物が好きな管理人ですっ!

あっ!「なまもの」じゃないですよっ!「せいぶつ」でもないですよっ!「いきもの」ですからねっ、「いきもの」っ!

5年くらい前に、福島県郡山市石筵(いしむしろ)に「石筵ふれあい牧場」というのがあって、うさぎ、うずら、ポニー、山羊、羊、サラブレッド、豚などなど、食われてしまいがちな動物たちと触れ合える、そんなミニ動物園のようなものがありまして(事実、春になると、緬羊の丸焼き大会とかやってるw)、とある日に出かけてゆき、手綱を引いてもらって(引き馬)馬に乗ったことがありました。

5分間くらいもなかったかなぁ〜。馬場一周で1500円。

その後、乗馬できない馬の柵のところで、しばらく馬といちゃいちゃしてましたのん。ああいうところにいる馬の大半は、競馬で頑張ってきてて、その余生をのんびりと過ごしている子たちなのですよね。なので、非常に穏やか。どことなく、人間臭かったりもして。

あの時の馬との触れ合いがどうにも忘れられず、ときどき、乗馬クラブのチラシを見ながら「はふーん」となっていたりしたのですが、ついに来ましたっ!

GROUPONで、乗馬レッスン登場!

キタ━(゚∀゚)━!

なんと、「全国乗馬倶楽部振興協会認定5級」ライセンスの取れる3日間コースで8000円!場所は千葉県の「富里」、とちょっと遠いのですが、大丈夫!秋葉原や池袋から無料送迎バスが出ているのですっ!_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!

ということで、癒しを求めまくりのわたしとしては、申し込まないわけにいかず、また、こんな機会めったにないので、即購入。

ただ、購入したのが、めちゃめちゃ仕事の立て込んでいた時期だったので、焦り焦りとした思いを抱きつつ、1カ月近くを過ごしていたのですがっ!

がっ!

レッスン初日を無事に迎えることができましたっ!

まずは電話して予約。送迎バスを利用したい旨、またどこから乗りたいかも伝え、人員とバスに空きがあればOK。

当日持参するのは、ライセンスが発行された場合に使用する写真2枚と印鑑のみ。

ブーツ、ヘルメット、耐衝撃ベストは貸してくれます。あ、ちなみに、それらレンタル料金やライセンス取得料1万円はさっきの8000円に含まれているので、これ以上費用が嵩むことはありません。

秋葉原のバス乗り場から1時間ほどでクラブに到着。申込書を書いて、レンタル品や場所についての説明を受け、ちょっと時間をつぶしたら、いよいよレッスン!

…と言いたいところですが、まずは30分ほど講習を。

馬の扱いで気をつけること
馬の目の前で急激な動作をしない:馬は臆病なのです
馬の真後ろに立たない:馬は臆病なのです
話が盛り上がったからと言って、突然大声で笑わない:馬は臆病なn(ry

草食動物ですからね。臆病ですよね。で、馬は目がほぼ真横についているため、340°ほどの視野があるそうですが、真後ろだけは見えません。よって、いきなり真後ろから近づいたりすると「なんなのーっ!」と後ろ足で蹴り上げられてしまうのです。

子供の頃、馬は臆病だから、あまり目を見つめ続けてはいけないって聞いたことがあったけど、それについては今回は何も言われなかったなぁ〜。違ったのかなぁ。

あとは、手綱の持ち方。

人差し指、中指、薬指で拳を作り、そこで手綱を握り、親指と人差指の間、薬指と小指の間から手綱を逃がします。馬に続く方は小指側で。あまり強く引っ張ると、馬のクツワにつながっているので、馬が痛がるそうで、そこは要注意。

それから、乗る姿勢も前傾やふんぞり返るような姿勢ではなく、頭・肩・おしり・かかとが一直線になるように、と。バランスが悪いと、馬が嫌がるそうです。

考えたらあれですな、おんぶしているときに、変な体勢を取られると背負いにくいのと同じで、馬も「ちゃんとしてくれや〜#」となるのでしょうな。ふむふむ。
あとは、身に着けるものを身に着けて…
ヘルメット、ベスト、ブーツ着用

で、いよいよ騎乗ですっ!最初のうちは、足が鐙(あぶみ:鞍からぶら下がっている足をかけるところ)に届かなかったりするので、踏み台を使います。

左手で手綱とたてがみ(!)をしっかり掴んで、左足を鐙にかけ、右手で鞍の後部を掴み、えいやっ!と乗ります。

最初「えっ?たてがみ掴んじゃっていいの?!」と思いましたが、馬の皮は厚いので、気にしないそうです。

鐙には、土踏まず…ではなく、爪先、足の親指の付け根が来るように乗せ、かかとは下ろし気味に。実はこれが苦手で…。いつも正座ばかりしているためか、すねと足の甲が鋭角になるように曲げるというのが、あまり得意ではないのですよね〜。でも、それが原因で、歩くのが苦手というのもあるので、これを機に克服しますぞ〜!

並足で移動させるときは、馬の脇腹、しかも、中心よりも後ろ側をかかとでギュッと絞るように押してやります。すると、馬がスタスタスタと歩き出す。止めたい場合は手綱を引きつつ重心を心持ち後ろに移動させる。するとピタっと止まる。

スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

盲導犬もそうだけど、こういう訓練できる人、やはり尊敬してしまいます。かなり根気が必要でしょうし。

馬の向きを変えたい時には、手綱を広げます。右に方向転換したい場合は右の、左を向かせたい場合は左の手綱を持っている手を少し真横に出してやるとそっちに向きを変えて歩きます。

(・∀・)ウホッ

さて、今回のメンバー、全6名。いつもより多く入っております。

馬場は馬たちがサークルになってぎりぎり一馬身の間隔が取れるのか?!という広さ。なので、並足で歩いていても、時々前の馬にぴったりくっついてしまうことも。

休憩を挟んで「2鞍め」。テンポよく合図を出して馬の扱いに慣れることと軽速歩の間隔を知ることを学びます。

軽速歩って言っても…とにかく狭いので、3m程度で終わり。ちょっと物足りないかな〜。

そんなこんなで合計70分ほどの乗馬レッスンは終了〜。講習や休憩も含め、15:45〜19:45までの長丁場でした。

わたしが今回騎乗した馬は「ナナヒカリ」ちゃん。牡馬。25歳。

レッスン後に再度講習があって、先生がおっしゃるには「馬にもオートマ、マニュアル、みたいなタイプの子がいて、オートマタイプの子は大してきちんと合図をしなくても、きっとこうしろって言ってるのね〜と判断して動いてくれます。でも、マニュアルタイプの子は、完全な合図と重心のバランスを要求するので、ちょっと扱いが難しいかもしれないですね。中でも一番要求が厳しく、扱いの大変なのはナナヒカリでしたね〜」。

オイオイ・・ (;´д`)ノ

馬は、自分の背中に乗っている人のことをよく見ているそうで、「あ、こいつ、初心者だな。ちょっと好きなようにさせてもらうぜ」とか「うわっ!この人の言うことは聞かないと!」などと言うことを聞いたり聞かなかったりするそうで。

なので、合図を出していないのに歩き出そうとしたら、毅然とした態度で手綱を引いて、「今はダメ」「絶対」と自分は譲らないよ、ということを示さないとダメだそうで。

なるほど。褒めるだけではだめなのね。きちんとできたときには、ムツゴロウさんよろしく「よーしよしよしよし…」と首筋をポンポン、ポンポンと叩いて褒めるのですがね。過ぎたるは及ばざるが如しですな。

あ、ちなみに、わたしはいくら褒められても図に乗ることがないので、いくら褒めても大丈夫ですよ〜。

さておき。

乗馬5級ライセンス取得コースということなので、試験があります。

実技と筆記。ちなみに、合格率は97%。筆記で落ちた人は、わたしたちの担当している先生が在籍している10年の間に、3人だけ。しかも、つい最近の話だそうで。

なんでも、60代の夫婦と娘が解答用紙を見せ合いっこするという前代未聞のカンニング行為で落ちたとか。

えぇぇぇぇぇええ!

さてはて、筆記はともかく、実技試験に受かることができるのか…あと2回で騎乗姿勢を保ちつつ、的確に合図を出せるようになるのか…怖いけど楽しみです。

そうそう、乗馬30分はウォーキング1時間に匹敵するカロリーを消費するそうで、かなり良い運動になりました〜。これで痩せるぞ〜!
(´・ω`・)エッ?

2013年8月23日金曜日

コカ・コーラ バニラ!

東に変わった食べ物があれば飛んでいき、西にB級ドリンクがあると聞けば駆けつける、管理人ですっ!

誇大広告ですけどね。JARO〜!

Twitterに、「チーム奈落」と呼ばれるグループがありまして、「呼ばれる」というよりは自分たちでそう呼んでいるんですけどね。もう、ツイート数がハンパない人たちの集まりで…。

ようこそ奈落へ!

そのグループができたのが2009年12月ですか、そうですか、結構昔ですね。

一時期はハッシュタグの「#team_naraku」というのがバズったりもしたのですけどね。最近ではこのタグを使う人もだいぶ少なくなっていて、より緩やかな繋がりになっているようですね。

取材されたこととかもありましたけどね、「チーム奈落」。奈落のホームページより、こちらの記事のほうが、この集まりについてより分かりやすく書かれているので、ちょっと貼ってみますね。

フォロワー1000人その後。「#team_naraku」オフ会に参加しました

もともとこの集まり、B級ドリンクの感想を言い合っている人たちの集まりだったのですよ。あの頃は、ペプシあずきとかが出回っていた頃でしょうか。

その後も、ペプシキューカンバー(きゅうりw)とか北海道からは「カツゲン」とか「ガラナ」の情報が入ってきたりして、もうカオスです。

そんなわたしもB級ドリンクを目にすると、つい買ってしまうくち。もしくは新製品。

そこで登場するのがこちら「コカ・コーラ バニラ」!です!
おしゃれではありませんかっ!……見た目は……。

当然、周りからの反応は
「無茶しやがって」
「コカ・コーラ バリウム」
など、散々でした^^;

でも…コーラだと思わないで飲んだら、結構いけると思いましたけどね〜。コーラらしさが全然ない。バニラエッセンス飲料with炭酸って感じ。

甘ったるい香りが苦手な人には、まさに「無茶」な飲み物かもですけど、バニラの香りが好きな人なら「コーラであることを忘れて」飲めば、なかなかのものではないかと思います。

いいですか、これは、「コーラではない」のです。バニラエッセンス飲料ですw

え?また買うか?ですって?

スーパーでお目にかかれれば買うでしょうな〜。(´ω`)

2013年8月21日水曜日

ピル服用者についての誤解を解きたいと思ったりした(男性は閲覧注意。えぐいです)

どーもっ!男前街道まっしぐらの管理人ですっ!

小学3年生の時に、時々廊下で見かける男の子、「おかまっぽいなぁ〜」と思っていました。ところが、その彼とクラス替えで5年から同じクラスに。その一年間はほとんど接触がなかったのですが(名前順もめっちゃ離れてた)、6年生になったときの担任が男子はあいうえお順(俗に昇順といいますな)、女子は逆あいうえお順(俗に降順といいますな)で席替えをしまして。隣同士になってしまったわけですよ。

一週間後くらいの国語の授業で、自分について書いた作文を返却されて……

わたし:男らしい私
彼  :女っぽいぼく

これを見た瞬間、「おお、この男子とは仲良くなれるな!」と意気投合したとかしないとか。

そんな具合に、幼い頃から男の子のような服装(なり)をしていたわけですがっ!

だからと言って、性別を変えるほどまでには男らしくもないので、いろいろとありのままを受け入れていたりする今日この頃。

で!

ここで、タイトルですよっ!

ちょっとここのところ、全然痩せられないのね。昔は3キロくらい太っても、多少節制して、ちょこっと筋トレすれば1ヶ月もしないで体重を落とせていたのに、太るばかり。太るというか、体重が減らない。いや、太ってるんですけど…orz

で、思い当たったのがこの「ピル」というやつ。

中容量ピルと低用量ピルというのがあるらしいのですが、今では副作用の少ない低用量ピルというのを処方するお医者さんが多いようで。

で!

これには2種類のホルモンが含まれているらしく、その効能とは…

女性の体内では、ホルモンの働きによって一定周期で排卵が起こり、妊娠可能な状態が保たれている。 そして妊娠をすると、重複して妊娠しないように自然に排卵がストップする。 この摂理を利用するのがピル。

ピルの主成分は、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)で、これらは排卵や妊娠のシステムをコントロールしている女性ホルモンである。

いわゆる、「擬似妊娠」っていうんでしょうかね。体が「うあー、妊娠しているー」って勘違いするような、そんなホルモンたちが入っているようです。で、その結果、服用している間は排卵が起きず、生理も起きない、というわけですな。

で!

そのせいか!これを服用している人のことを避妊している!と勘違いする人たちの多いこと多いことっ!

いや確かにわたしもマイナーなイメージしか持っていませんでしたよ。昔は。

さて、この錠剤(薬と呼ぶのはちょっと違うような気がするー)、どのように服用するかというと、21日連続で同じ時間に服用します。で、7日間は服用しない、もしくは偽薬がセットになっているものもあるので、それを飲んで服用する習慣を損なわないようにする、という感じ。

服用を止めることによって、「お、なんだ、妊娠してないじゃん」と身体が気づき、排卵して生理が生じる、というわけですな。

このような効果があるため、実際には避妊用以上にいろんな場面で処方されます。

例えば!頻発月経といって、本来28から30日周期でなければならないのが21日周期になってしまっている人とか、月経困難症といって、毎月のことなのに七転八倒するほど生理痛のひどい人。そして、その月経困難症の理由の一つに「子宮内膜症」というものがあります。

えっ?子宮の内側がどうかしたの?

と、わたしも思っていましたがっ。どうやらこれがとんでもない子ちゃんで、本来、子宮の内側にだけある子宮内膜の細胞が別のところにちゃっかりあったりして、普段はぬくぬくと育っていき、生理の時に子宮と同期して一緒に剥がれようとするのです。

ん〜。生物の時間に、かなり成長した卵の胚の目玉になる部分を腕に移植して、生まれたヤモリの腕に目ができちゃったよ〜みたいな?ああいう不気味な話なわけですよ。

それがなんと現在では10人に1人の割合で子宮内膜症を患っている人がいるんだとか。(゚Д゚ )アラヤダ!!オクサン

本来、おとなしくしているべき臓器から、何かが剥がれ落ちようとするんだからそりゃあもう大変な痛みなわけですわ。しかも、出口がないので、下手すると溜まって膿になる、というおまけ付き。

グリコのおまけみたいに嬉しい訳ではない。

ひどい場合は、卵巣の中にそれがくっついてしまって、「チョコレート嚢胞」というなんとも香ばしいものになるんだけど、全然おいしくなくて、卵巣が変な血の塊で本来より倍位に膨れてしまったり、悪化すれば「チョコレート嚢腫」といって内側に溜まりまくり、ヘタをすると「癌化しますよ」と言われましたな。

で、それらの症状を緩和させ、経過を観察し、嚢腫を小さくさせるのにもこの「低用量ピル」というものが処方されたりするわけですよ。

特に、頻発月経の人の場合は、そうしょっちゅう生理が起きてしまうと、その分剥がれ落ちる回数も増え、嚢腫が大きくなりやすいらしいので。

それをきっちりと28日周期にしてやることで、体内で剥がれ落ちて行き場を無くしてしまった余分なものたちを吸収する時間的余裕ができ、少しずつ正常に戻るんだとか。まあ、だからといって、子宮内膜症が治るわけではないんだけど。これは一生ものらしいので。

というわけで、わたしの解きたい誤解はこちら!

ピルを服用しているからといって、遊び人なわけではなーい!

…ということ♪

結構辛い思いをしている人が多いと思うので、優しくしてあげてくださいな。

2013年8月18日日曜日

世田谷たまがわ花火大会で、女子に人気の花火の傾向が分かった


夏らしいことを何一つしていない管理人ですっ!

えーえーえーえー、毎年のことですがね。気になりませんがね。なにか?

プールに行けば、大学生と思しき監視員に「君、いくつ?!」と小学生扱いされ(30過ぎてたのに)、海は怖くて行けないし、流星群を見に行こうと思っていたら土砂降りだったりなど、まあ夏、はね…(´ー`)┌フッ

二子玉川の花火大会。15年ほど前にも行こうとしたことがあったけど、電車を降りたらひどい土砂降りで、結局お茶だけして帰ってきたという苦い思い出が。

そんなこんなで、まともに観に行けたことがほとんどないのですがっ

そこはTwitterの威力で、昨日、唐突に誘われて行ってみることに。

さて、「今日、花火を観てきた〜」では、ただの日記になってしまい、それではこのブログの趣旨と方向性が違ってしまう。

河川敷で、腰を落ち着けた場所が、どうやら3人くらいの女子グループの前だったらしく、反応が非常にはっきりしていたので、ここで、花火を楽しむと同時に、どんな花火が女子たちに人気があるのかもちょっとチェックしてみた。それと、花火の種類についても、ちょこっと解説してみたり。
牡丹
花火の種類、詳しくないのですが、インターネットってすごいわね〜。調べればかなりのことが分かってしまいます〜。

とはいえ、やはり判別付きにくい。これは人の顔を覚えるのと同じくらい大変かもw

で、こちらの写真「牡丹」型。打ち上がってから玉!玉!となって光ります。光の尾を持たずにつぶつぶが光るような、そんなイメージ。
冠菊(かむろぎく)・半割物
尾を引いて光るタイプ。これを「菊」型というそうです。ただし、本来の菊型の写真を撮れなかったので、こちらはイメージ、というところでしょうか。実際にはこれはこの後
このように尾を引きながら落ちて行くので「柳」ともいうそうです。または半割れとも。

ちなみに、女子たちから人気があったのは、この半割物の「冠菊」でした。

ただし、牡丹であっても


このように、連発するとかなり歓声が上がっていましたな。ちなみに、もっとも高いところでたくさんの小さな花火が開いているもの、これは「千輪」というそうです。上空に上がって「ドカン」と音がして「あれ?開かない?」と思っていると幾つもの小花が開く、というタイプのものですな。

さて、これより何より、後ろの女子たちの「かわいー!」が連発となったものがあります。それがこちら。
ちょっとね〜。縦で撮影してしまったので迫力ないのですが…

28秒のところから始まる「スターマイン」で打ち上げられた波状のもの。今回の花火大会ではこの花火が3回は打ち上げられて、そのたびに「キャーッ!」という黄色い歓声が後ろから上がっていました。

それから、2分のところから始まる、これまたやはりスターマインで打ち上げられたもの。

ちなみに、スターマインというのは、花火の種類ではなく、複数ヶ所から打ち上げる「速射連発花火」という技法を指すそうです。

というわけで、見えてきた傾向が

  1. 地味な色でも大型のものが好き(冠菊のようなものでも)
  2. 牡丹では大量に上がるものが好き
  3. 変わったタイプのものが好き
  4. パステルカラーなど複数の色を使ったものが好き

という結果になりました。案外、新物(スマイルマークとかリボンとかハートの形をしたもの)よりも見た目の豪華さを求めている、というのが新鮮でした。

それから、花火大会常連さんならお分かりかと思いますが、これは最後まできっちり楽しみましょう。花火大会はラストに見ごたえあるプログラムが組まれているのです。勿論、始まりも「ドドーン!」と大きいのが打ち上がりますが、途中で帰ってしまっては尻すぼみというもの。最後の大物を見れば、感動して帰れるというものです。

あとは、浴衣姿で歩きづらいだろう彼女の荷物を持ってあげるとか、少し歩くペースを落としてあげるとか、ちょっとした気遣いで、好感度アップ間違いなし!

…って、わたしは何を言っているのだ。

まあ、多少混雑しても、近くで見れば迫力満点。あの音で毛穴が引き締まり、涼しさを感じられるという説も聞いたことがありますゆえ、せっかく観に行くのであれば会場まで行くことをオススメしますん♪

おまけ
お腹が空くから、会場で食べようと思って買っておいたおやつのクリーム入りパンダカステラ。暗い中、ストロボ焚いて写真撮って、帰ってから見てみたら、結構怖かったw

2013年8月16日金曜日

話題満載のあの『コミックマーケット 84』に行ってきたっ!しかも初!


オタクのようでいて、それほどでもない管理人ですっ!

えっ?本当だよ?違うよ?オタク度、低いよ?

どのくらい低いかって言うと、薄い本なんて買ったことないし、ましてやコミケに行ったこともないくらい…。

ところがその噂のコミケにとうとう足を踏み入れてしまったのですっ!そうっ!今年のっ!あのっ!雲がもくもくと会場内にっ!っていうか、室内なのにっ!湧いちゃった、あのコミケにっ!

情報のアンテナが低いせいもあり、アニメもマンガも人頼み。「これ、面白いから、見てみて」と言われても、次の瞬間忘れていたりするから、DVDでも強制的に貸し出されない限り、何時まで経っても見ていない、とかね。そんなわけで、新しいものをちっとも取り入れていないので、心配されたらしく、「まずは行きましょう」とドナドナされてきました。

正式には「コミックマーケット 84」。略して「コミケ84」もしくは「C84」。そして、「コミックマーケット」なのに、なぜ「コミマ」ではなく「コミケ」になったのか、誰でもいいから小一時間問い詰めたい。昔、ロバートさんが「ボブって呼んで」って言うから、「なぜロバートなのにボブなのか。どこにもその音は入っていないじゃないか」と抗議したら「ロバート、ロバート、ロバート、ロバート…ボブ〜」って言ってて、もぅ、ゎけゎかんなぃって思ったのと同じくらいゎけゎかんなぃ。

それはともかく、コミケですよ。

Twitterで、夏と冬、準備に勤しむフォロワーさんを見かけたり、「ああ、とうとう、1枚ものになってしまった…」と前日嘆く人を見かけたり、一応予備知識はあったつもりではいたけど、それは単なる「つもり」であると痛感させられましたよ…特に今年は…。

遡ること数日前。「Squareで、どこでもカード決済してもらえるにょ♪コミケでも使えるにょ♪」などと書き込んでいたら「コミケなめんな」とのコメントが。それほど人が多くて通信状態が不安定になるらしい。

確かに、ビッグサイトで開かれるイベントでは通信状態が不安定になる。昨年のモバイルEXPOはひどかった。遅れて来る上司と全く連絡がつかず、LINEでようやく繋がったというくらい、回線が混雑していた。そのくらいの人出なのかな?と思っていた…が!

あの写真!


あの動画!


そんなすごいことになっているとは…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ところが、そんなすごい場所へのお誘いが。「一度は行ってみましょう」と。いやいやいやいや、あの画像ですよ?「見ろ!人がゴミのようだ」を地で行っているような、あんな状態のところにですよ?一緒に行きましょう、と?

だがしかし、常に面白ネタを探す管理人ですから、即答しましたよ。「了解!」と。

そんなわけで、初参戦。もちろん、誘ってくださった方はプロ中のプロですから、どのタイミングでどこに行けばいいかを熟知してらして、混まない時間、混まないタイミング、そして適度な休憩をあちこちに挟みつつ案内をしてくださいました。

さて、わたしの戦利品はこちら。会場で、「ぬぉぉぉおおおお!きんどるちゃんだぁぁぁああああ!」と叫び、一発購入。…と言いつつも、存在を知っていただけで、中身は初見。ちょっともう、バックナンバー、買ってくる。という勢いであります。可愛くて…(*´ェ`*)ポッ

同日、他のフォロワーさんも会場内にいたらしいのですが、まさか、わたしが行っているとは思わなかったようで、連絡してきた人は皆無。翌日のオフ会で、「えっ?行ってたんだ?」みたいな。聞けば、デジタルガジェットの薄い本も出ていたらしく、今度はそれを買いに行きましょう、と誘われましたん。

さて、実は、買い漁りだけが目的ではなく、これの聴講も1つの目的でありました。
日本では何ができるのか――北米でのコミック表現規制とCBLDFの取組 チャールズ・ブラウンスタイン氏講演会


んー、ここのところ、よく話題になっていますよね、『ドラえもん』でのあのシーンのこと。そう、しずかちゃんの入浴シーン。児童ポルノ禁止法が改正されるに当たって、架空の人物であっても、肌を露にしている画像…マンガなどを持っているだけで捕まるか捕まらないか、みたいな。

概要はこちら

それについての意見の、良い記事がこちらにあったので、もひとつ貼りつけてみる。

児童ポルノ禁止法改定案、推進派・反対派の意見は 「青少年を正しい方向に」「漫画は切り離して」

しかも、この山田太郎さん、この日、駅前で演説していたわ。

で!

実は、これが国内だけの問題では済まされない、ということが、今回の講演と関連していたのですよ。

講演者のチャールズ・ブラウンスタイン氏はCBLDF(Comic Book Legal Defense Fund)の事務局長。この団体は、アメリカでコミック表現規制の問題と取り組んでいる団体。

マンガを愛する人たちは、どうも「ネクラ」だとか「反社会的」だとか思われがちで、学校や会社でいじめられたり、ひどい場合は権威ある人たちからも危険人物とみなされがち、という一般的な背景について説明された。

続いて、ブラウンスタイン氏は「ライアン・マセソン」君の事件を取り上げた。彼は、アメリカで違法とはされないコミックをノートPCに入れた状態でカナダに入国し、児童ポルノの所持および輸入容疑で逮捕・起訴。しかも、なぜ自分が拘留されているのか知らされなかった、とか、食事を与えられなかった、とか持っているものを剥奪されてしまった、とか、それはまあ、けっこうな虐待的扱いを受けたようで。

「性犯罪者として登録することに同意すれば、14日間の拘留で済ませてあげるよ。そうでなかったら裁判になるよ?」という司法取引を持ちかけられ、精神的に参っていたので応じそうになったものの、母親から、「あなたは自分が児童ポルノに当たるものを持っていた、という意識があるのか?」と問われ、戦うことを決意。弁護を買って出たのがCBLDF。

結果として、2012年3月15日に、罪に当たらない、ということで、マンガの表現の自由が勝ち取られた、とのこと。

アメリカでは「モラルパニック」という、きっとこういうものばかり見ていたら、モラルが低下するよね、きっと犯罪に走る人が多くなるよね、それなら先に規制しちゃおうよね、おお、コミックったら、暴力的じゃん、だったら、最初っから規制しちゃおうよね、みたいな動きが1940年代に起こり、1949年までには50の州でコミックに対しての何らかの規制が設けられ、14の州で販売禁止にされたりした。

でも、暴力描写のあるゲームやコミックを規制するのは違憲、との判断が2010年にくだされたそう。

今後も、モラルパニックで規制されそうになるかもしれないけれど、日本の素晴らしいマンガにおいても表現の自由を規制するのはよろしくない、ということを啓蒙する活動をしていきますよ、ということで話は終わった。

ただし、話はこれだけでは済まないのですよ。質疑応答があったのですよ。3人目かな、こんな質問が。

児童ポルノのこの規制に反対するつもりでした。でも、初めてコミケに来て少女たちの卑わいな画像が多数展示されているのを見て、「あ、規制が必要かも」と思ってしまった。彼女とか、周りの人に見せられないな、と思ってしまったので。

それでも規制は必要ないと思いますか?


これに対して、司会役の日本映画大学准教授の中川謙氏が「これは児童ポルノには当たりません。なぜならば、絵だからです。存在しない架空の人物の絵なのです。実在していないため、誰も性犯罪に巻き込まれていないのです。写真であれば規制されてしかるべきですが、絵なのです」と回答。また、コミケに来ている人たちに挙手を求め、この活動をしていることに対して家族からの理解が得られている人が全体の3分の1であることも判明。お互いのギャップを埋めるよう、理解する必要があるのではないか、自分が不快に思うからといって、つぶすのはいかがなものか、と締めくくった。

また、別の質問では、日本で児童ポルノ禁止法改正案が通ってしまったら、ライアン・マセソン君の事件の判決は異なるものになっていたと思うか?との質問に対して、ブラウンスタイン氏は「そうなっていたと思う。日本で規制が厳しくなったら、海外でも厳しくなるだろう」と述べた。

つ・ま・り

これが、国内だけの問題では済まされない、というところで、もし、日本で規制されるようなら、ブラウンスタイン氏たちの活動も厳しくなるのではないかと予想されるわけですな。「マンガの本家」が規制しているのだから、規制は当然でしょう、という流れになるのではないかと懸念しているらしい。

んー、萌え系キャラが好きではあるけど、艶めかしいものを好まないわたしとしては、今回の児童ポルノ禁止法改正案について特に思うところはなかったのだけれど、美術品としての裸婦像とかは単純に「美しい」と思い、鑑賞するし、子供たちを描いた作品も「なんて真珠のような美しい肌!」とため息つきつつ見ていたりするけど、あれはあれで、あの時代の芸術。そして、こっちはこっちで、こっちの時代の芸術。と考えると、ぐぬぬ…となってしまうわけで。

まあ、突然、こんなことを考え始めたところで、識者のような論理的なことが言えるわけではないので、個人的見解を述べるつもりはないけれど、そういう講演会があって、そんなような質問が出たのよっていうレポート程度に見てもらえればと思いますん。

ここまで書いておいて、なんだけどw

ちなみに、これを書くに当たって、調べはしたけれど、付け焼き刃的な感じがかなりするので、改正案とか規制対象とかが事実と異なることもあるかもしれないので、それについては判明次第、追記していきます。

あ、それから!

コミケ二日目!

会場内では本当に雲が湧いてましたよー。

2013年8月14日水曜日

『Square』で、簡単クレジットカード決済システム!気軽に払ってちょうだいませませ!


カレー好きな管理人です!そのため、カレーオフをちょこちょこ開催中!

まあ、カレーオフはいいのですよ。基本的に会費が1000円未満ですからね。

自分が幹事やるときより、参加するときのほうが結構ドキドキしたりして。お金をおろし忘れた〜とか。自分一人で食事に出かけたときは、カード払いできるから良いけれど、こと「会費」になると、現金ですよね〜。

ああ、幹事さんが、クレジット支払を受け付けてくれればいいのに…!

などと思ったり思わなかったり。実際には、こういうシチュエーションは稀だと思いますけどね。

それはともかくっ!

8月6日からLAWSONで取り扱いが開始されたSquare』。もしかしたら、Apple Storeでスタッフがかっこ良く自分の端末にサッとカードを通して「はい、ここにサインをお願いします」なーんて、iPhoneやiPadにサインするよう求めてきたりする、というのを経験した人もいるかもしれないけど、あれですよ、あれ。

レジまで行かなくても、iPhoneなどでクレジットカード決済できちゃう端末。

あれを、先日、Inter Food EXPOに取材に行ったときに配っていたからもらってきた。配ってるって…すごい…w
パッケージおもて

パッケージうら

小さい
薄い

聞けば、ちょうど足を運んだその日からLAWSONでも取り扱いが開始になるとのことで、「おお、このネタ、熱い!」と思ったんだけど、なにぶんにも仕事で出かけたので、ちょっとここに書くのは微妙かなぁ…って。でも、取材先はこっちじゃないからいっか〜的な。

それでもやはり臆病なので、そこで聞いた話ではなく、一般的な話をば。

この端末、Squareという名前だけあって、正方形である。ついでに、サイトも正方形を多用したデザインになっている。凝ってるな。(´ー`)┌フッ

あらかじめ、アプリをiPhone、iPad、Android端末にインストールしておいて、このSquare端末をイヤフォンジャックに挿し込めば、あなたもカード決済でお金を受け取れます!というものなのだ。

おっと、忘れてはいけないのは、アプリダウンロードや端末の準備だけではなく、「登録」作業ね。

アプリダウンロード・インストール・起動させたら、登録しましょう。登録は割と簡単で、数個の質問に答える形で情報を入力。支払われたお金をどの口座に振り込むかという情報や自分が法人か個人か、みたいな項目まで入力し、完了。

すると、登録しましたよん、というメールが届き

5日ほどで、承認が完了し、利用出来るようになる。
何もかもがほぼ正方形(´ω`)

これでわたしにだれかがお金を払わなくちゃいけない〜っていうときに、カードで払ってくれることが出来るようになる。そんなシチュエーション、冒頭で挙げた幹事をやっているときくらいしか、今のところ思いつかないけどね。コミケに出店していたりすれば別だけど。

ちなみに、アプリの名称は、なぜか「レジ」w

簡易POSシステムを備えているので、商品登録をしておけば、商品ごとの売上集計などもできる。それから、カード払いだけではなく、現金払いもできる。その場で金額を入力しての支払いもできる。

カード決済してもらった場合には、iPhoneやiPadなどに手書きのサインをしてもらう。レシートはメールでその人に送信。

もっとも、印刷してほしい人もいるでしょうけどね〜。それについては、公式発表を待たれたし。

月額使用料などはなく、支払金額のうち3.25%が手数料としてSquareに支払われる。

ん〜。どうなんでしょう。3.25%。

今日、たまたま飲食店を経営している人とこの話をしていて、「おお、3.25%!安いですねぇ〜。クレジットカード会社には◯%支払わなくちゃいけないですからね〜」と言われ、あ、そうだ、そのほかにクレジットカード会社に支払う手数料があるのでは?と思い当たったので、下手すると、全体の10%くらいが手数料で引かれるのかな?

そこらへんも、詳しく聞きたいところですね〜。Squareに対する手数料プラスクレジットカード会社に支払う手数料。それとも、Squareに対してのみで良いのかどうか。気になる気になる。

いずれにせよ、商機を逃さずに済むわけだから、それほどのデメリットではないらしいけど、現金があるのであれば、積極的にそちらを使ったほうが、ひいきにしているお店に対してはほんのちょっとばかり良いみたいですな。

兎にも角にも、試してみないことには始まらないっ!ってことで、誰かに何かを売りつけてみることを画策中♡

2013年8月8日木曜日

汗っかきなので、スポーツしないのに『Jabra SPORT』Bluetooth ヘッドセット

ガジェット大好き管理人ですっ!

えっ、そんなこと知ってるって?そりゃそうですよね。でもでも、バッテリーだけじゃないんですよっ!

Bluetooth ヘッドセットとのお付き合いはかなり長いのです…(*´ェ`*)

…ん〜調べたらそうでもなかったw

キャリアはSoftBankの913SHというスライド型ケータイ、通称『FULLFACE』が2007年に出たとき、「お、Bluetooth使えるっ!」とすぐさまBluetoothヘッドセットを購入。最初に買ったのはJabraのBT620sという耳に引っ掛けるネックバンドタイプのもの。普通のヘッドフォンタイプだと、頭の形がいびつだからか、すぐに落ちてきてしまうのよね。

これがかなり良くて、3年以上使ったかなぁ。その後、両耳をふさぐタイプのものは運転中に使用しちゃダメ、となったので、これまたJabraのStreamというのを購入。

なんでこんなにJabra製品にこだわるかというと、最初に買ったブランドだったというのもあるんだけど、通話だけではなく音楽再生できるA2DP規格に対応している片耳タイプのものがあまり出回っていなかった、というのもあるのよね〜。今でこそ、豊富な中から選べるけど。

さて、今年、素敵なプレゼントとして、『Jabra HAL O2』を頂いた。これがとても良いので、これ以上ヘッドセットの必要性を感じていなかった。ずり落ちてしまうことはずり落ちてしまうんだけど、それでも内側がベルベット仕様だからか、かなり良好だったし。

と・こ・ろ・が!

夏です!暑いです!汗をかきます!\(^o^)/

頭部から放出される蒸気のため、スライド部にかなり水分がびっしり付いてしまう。なので、頭から外して拭いて、乾くまで収納できないのよね。いや、できるのかもしれないけれど、水分で壊れたりしたら、それこそ元も子もないし…。

うーん…。

というわけで、汗をかいても大丈夫!なBluetoothヘッドセットを探していたら、これまたJabraから出ていました。それが『Jabra SPORT』。


なんでも、「米国軍事規格およびIP54規格準拠の耐降雨、耐塵、および耐衝撃性能」だそうで、汗くらいなら問題ないらしい。ただ、水に浸けるのはダメって書いてあるけど。

値段が思ったより安かったのも購買意欲をそそられて、つい…つい…ポチッと…。

で、届きましたよ、当該製品!
大きめパッケージ
本体とAC電源
それとスマートフォン用の
アームバンド入り
カバーを開けてMicro USBで充電
充電ちゅ

うれしい誤算としては、同時に2つの機器とペアリングできる、ということ。そして、先日機種変したケータイがBluetoothに対応していたということ。これで、どうしても見たい番組があったとしても、電車の中などで視聴できるというものです。

2時間ほど充電して普段使いのiPhoneと接続。ペアリングコードが不要だったのがちょっと心配だけど、まあ、電話がかかってきたとしても、傍受されてまずいような話をすることもないので良いでしょう。

音質は良好。さほどこだわりがない、というのもあるかもしれないけど。というか、音質云々よりも重要視しているのが「音漏れ」問題。電車内などでヘッドフォンから漏れてくる音がかなり耳障りに感じられ、イライラしがちなので、自分が他人に不快感を与えたりしていないだろうか?と気になって仕方なかったりするのね。そんなわけで、以前購入したZAGG AquaBudsの音漏れしなさ具合は「ブラボー!」って感じだったんだけど、数カ月で断線してしまったwあれ?w

で!

当該製品!

全くと言っていいほど音漏れしていませんでしたっ!耳に挿入されていないとほぼ聞こえない、みたいな。それは、裏側だけではなく、音が出ているはずの面からも聞こえない、みたいな。

だから、耳に装着して音楽聴いている分には、まず漏れない、と確信。単体でFMラジオも受信できるとかで、これも楽しみ♪

惜しむらくは、この小ささなので、バッテリーがあまりもたないこと。音楽再生は3時間だそうで。ぐぬぬ…。

まあ、何はともあれ、通勤中は充分もつので、これで明日から汗をダバダバかいたり、ポタポタ垂らしたりしていても問題なくなりましたん!夏の間は、これを使いますん♪

ナスカの地上絵…じゃなかった、NAS化に成功!

常に挑戦し続ける男!管理人ですっ!

あ、漢字が違った!「漢」ですっ!

それはともかく、どこからでも自分のファイルにアクセスできる、というのは、モバイラーの夢ですっ!ロマンですっ!でもわたしはモバイラーではないっ!

モバイラーではなくとも、複数台の端末を持っていれば、データを一元管理したいもの。みんな、そういう夢を持っているから、クラウドサービスとかが出てくるわけですよねっ!って、「みんな」って言うと「じゃあ、誰と誰と誰なのよ、言ってごらんなさい」って子どもの頃言われた苦い記憶ががが

先日入手したTime Capsule。家の中では快適〜に利用していまっす。数年前に夢見た「Time Machine」がこの部屋で実現するとは思いも寄らず…!ここにきて、まさかの実現に、ほっぺをつねったり、膝小僧をくすぐったり。

さて、そうなってくると欲が出てくるもので、「どこからでも」自分の作成したファイルにアクセスしたくなる。DropboxやBitCasaもいいけれど、せっかく手元にTime Capsuleがあるのだから、それを有効活用したいところ。

ん〜、もちろん、東日本大震災のことが頭をよぎるから、バックアップはあちこちに取っておきたい。家の中のTime Capsuleだけではなく、GoogleDriveやBitCasaやSkyDriveや。

余談だけど、母親の実家は、名のある家だったらしく、当然家系図も存在していて、それが紛失しないように、と3箇所に分散して保存してあったそうな。ところが、洪水で3つとも流されてしまったとかw

いやはや、同じ地域に保存しておくのはリスキーですなぁ。

というわけで、家の中だけではなく、どこにサーバーがあるか分からない、まさに「クラウド」上にも保存しておきますけどね。

さてさて、話がズレ過ぎましたん。

同一のローカルネットワーク上にあれば、Time Capsuleを別の端末からでも当然確認できる。えーと、WindowsでいうところのWorkgroupが同じってことになるのかしらね。

でも、ここでやってみたいのは、別ネットワーク、外のネットワークからTime Capsuleにアクセスして、まるで傍にある外付けHDDのように使うっていうことなのですよ。

ということで、設定してみました〜。

まずは、[システム環境設定]-[iCloud]に進みましょ〜。
それから「どこでもMy Mac」〜と、ドラえもんばりに声を張り上げて、こちらのチェックをしましょう。
一つ戻って、[省エネルギー]に移動し、「電源アダプタ」タブから、「コンピュータのスリープ」「しない」「ネットワークアクセスによってスリープを解除」「オン」にしておきます。まあ、何てエコロジーじゃない設定なのかしら。

それから、Time Capsule本体の設定へ。Air Mac ユーティリティ立ちあげて、接続されているTime Capsuleのイラストをクリックして右脇に表示される吹き出しの中から「編集」をクリック。

すると、いろいろ設定画面が表示されるので、そこから設定していきましょー。

ちなみに、この場合のAir Mac ユーティリティのバージョンは最新のものでOK。
ちなみに「②」は下の操作をした結果
適当に入力して「保存」すると上の上の画像のようになる
「ネットワークオプション」からよくは分からないけど
DHCPが途切れないように長目の時間を設定
ファイル共有やWAN経由でディスクを共有も忘れずに
ちなみに、危険なので、パスワードの設定も
これでひととおり設定が終了する。

最後に「アップデート」ボタンをクリックすれば、Time Capsuleが再起動し、これらの設定が反映される。

さて、再起動後のTime Capsuleをぽちっとしてみましょー。

はい、表示された、表示された。IPアドレスが表示されたよっ!

あとは、外から接続したい端末の設定になる。わたしの場合は、MacBookAirですな。

ん〜。普通、マウントされたらWindowsでいうところのプレースバー、Macでは「サイドバー」と呼ぶのですな、そこに表示されるはずなんだけど、どうやらここからの操作は今のところ不安定らしいので、「サーバーへ接続」機能を使いましょう。

どこかしらデスクトップをクリックしてから、ショートカットキーで⌘+K。すると、「サーバーへ接続」ウィンドウが開くので、先ほど表示されていたIPアドレスを入力し「+」をクリックして下に登録してあげましょう。

あ、登録しなくても、入力した状態で「接続」ボタンをクリックでも良いのだけどね。

これで、ばっちり外からでもTime Capsuleがマウントされましたん♪

え?家の中だろうって?

(ΦωΦ)フフフ…ガジェクラをなめちゃあかん。MacBookAirと接続しているのは、同一ネットワークのTime Capsuleではなく、EMOBILEのポータブルWi-Fiルーターなわけですよ…。これで、外からつなげているのと同じ環境に…(ΦωΦ)フフフ…

あとは、本当に本当にこれが実際的かを検証するのみ。つまり、今作業していてTime Capsuleに繋がっているMacBook Proをパタンと閉じてお出かけして、4時間後くらいにでもきちんと繋げられるかどうか、というところですな。

こういうこと、得意な人にとっては当たり前で、もうとっくに稼動させているんだと思うけど、何ごともやってみて、比較して、違いを理解して、整理することで身に着くってね。

まだまだ挑戦は続く…………っっっっっ!

2013年8月7日水曜日

ポータブルHDDも使えた!―iUSB port

連日これで遊びまくっている管理人ですっ!

またかよ…と言われそうですがw

さて、購入翌日試したところ、iPhoneでは認識されず、「やはり、USBバスパワータイプのポータブルHDDを動かすほどのパワーはなかったか…」と諦めてしまっていたのですが、何となく再チャレンジしたくなってやってみたのが運の尽き。いや、尽きてない。

何と、しっかり認識されましたん!

きっかは、GL04PをMacBookAirに繋げたこと。

その状態で、昨日昼間にうまくいかなかったGL04Pとのインフラストラクチャーモードを試してみんとて、iUSB portを起動。設定が本体の中に残っていたようで、2行表示のディスプレイにはインフラストラクチャーモードならではの表示、IPアドレスが表示されていた。

で、「おやおやまあまあ」と思いつつGL04Pと繋がっているMacBookAirのブラウザのアドレスバーにそのIPアドレスを入れてみたら、あら、認識している。

それでは…と思い、ポータブルHDDをiUSB portに繋げてみた。

…何でもいいけど、これ、略称ないのかしら。いちいちアルファベットで入力するのが結構大変だったりするし、だったら辞書登録しちゃいなよYOU!とか言われそうだけど、どういう短縮読みを付ければいいか考えるのも億劫だし…w

閑話休題。

で!
で!
で!

がっつり認識されたのですよー!

( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

もももも、もしかして、これは、iPhoneからも読めるのでは?と期待して、iPhone 4Sのブラウザを立ち上げ、iUSB portに表示されているIPアドレスを入力してみたら…
masachacoalさん作「中二病」を再生

キタ━(゚∀゚)━!

ガッツリ中身を表示してくれていましたん!

音楽のストリーミング再生もばっちり。

ってことは、もしかしてもしかすると、いや、もしかしなくても、ポータブルHDDにあんな写真やこんな動画、それにあれやこれやの音楽を入れておけば良いとかそういうことではなかろうか?でも、回転するHDだと、いくらポータブルの製品だとはいえ、振動を与えながら駆動させる、というのはちょっとリスクが高そうなので、えーと、えーと、大容量のポータブルSSDとか!高いけどっ!o(≧∀≦)o

BUFFALO ターボPC EX対応 USB3.0用 外付けSSD 128GB SSD-PE128U3-RD

…高いね…。

じゃあじゃあ、移動中に聞くものだけiPhoneに入れておいて、ベンチ入りの選手だけ外付けに入れておくとかっ!そうすれば、HDDでも問題ないっ!

みたいな。

ちなみに、公式サイトによれば、2TBまでのドライブに対応しているとのことなので、保存容量をほとんど気にすること泣く使えちゃうことになる。

PCの外付けドライブとして使ったものをそのまま持ち出してiPhoneで活用、みたいな。

1TBのポータブルHDDだと、こんなに安くなってるのね〜。
Transcend USB3.0 ポータブルHDD StoreJet 2.5 1TB TS1TSJ25H3P BUFFALO 
2TBだとちょっと割高なのね〜。
USB3.0&2.0用 ポータブルHDD 2TB ブラック HD-PNT2.0U3-GBJ

あ、ちなみに、リンクは、「かっこいいなぁ〜」という独断と偏見による基準で貼ってますw

もっとやってみたいのは、テレビの録画をこれらのHDDに保存しておいて、それをiPhoneで見られるのか?とかいうことなんだけど、あれか、ダビング10とかそういう仕組が入れられちゃったりしているから、録画したテレビでしか再生できなかったりするのかもしれないですな〜。あとは動画形式がどうなのか、とかいうのも関係してくるでしょうし。

そんなこんなでまたしても夢が(個人的に)広がってしまうのでした♪






なんか、自分がオタクなんじゃないかと思えてきた…orz

2013年8月6日火曜日

「麻里子のおりこうさん」ならぬ、VMware FUSIONのおりこうさん

いろんな道具が増えて、ウハウハの管理人です!

じゃなくて!

今日も短めっ!

iUSB portを持ち歩いて、今日はちゃんとお仕事で使おうと思っていた。どんなふうに使うかというと、ICレコーダー内のデータをGoodReaderを利用しiPhoneに落として、そこから聞こうかと。

で、容量がまだ余っているからとiPhone 5にダウンロードしてしまってから気づいた。

あ、こっちのiPhoneとBluetooth ヘッドセット、つながっていない…

というわけで、再度、普段使いのiPhone 4Sにダウンロードすべく、アドホックモードからEMOBILEのルーター『GL04P』経由で接続…したいのに…ぐぬぬ…

実は、昨日の複合機との接続の時にも何度か経験したんだけど、ポータブルWi-Fiルーターのパスワード(WEPだったりなんだり)を間違えたとしても、iPhone側では「ヽ( ^ω^)ノサクセス!」と表示され、でもiUSB portの液晶画面を見ると、ちっともサクセスじゃなかったりする。

なので、本当に繋がっているか繋がっていないかは、ちゃんと見分けられているつもり。

なのに、なのに…なぜかiUSB portと接続しているストレージが表示されないのよっ!いや、むしろ、iUSB portすら見つけられない状況。

本体液晶画面に表示されているIPアドレスをいくらアドレスバーに打ち込んでみてもナシのつぶて。

ふふん、若い人、「ナシのつぶて」なんて言葉、知らないでしょう( ´_ゝ`)

などと言っている場合ではない。

しかも、GL04Pに繋げたいのに、なぜかその回線が見つけられなかったりする。これは、もしかして、ステルス…?みたいな疑問を抱き、設定を確認してみることに。

ただ、今これを入力するのに使っているMacBook ProはTime Machineちゃんがバックアップを一生懸命取ってくれているので、接続先を変更するわけにいかないので、MacBookAirちゃんに登場してもらうことに。

で、スリープ解除してドライバ入れて…すると、「インストールを完了するためには再起動します」と表示されたので、ポチッとな。

そこで気づいた。

「あ、VMware FUSIONでWindows立ち上げっぱなしだった…」

つまり、Windowsマシンの電源を無理やり長押しして切っちゃう、みたいな、そんな状況になってしまうのではないかと一気に心配になった。まあ、それをしたところでOSが壊れるとかいうことはないんだけどね。しかも、ちゃんと正常な状態の「スナップショット」を取ってあるし(スナップショットとは、バックアップファイルのこと。ごく軽いデータで構成されている)。

…などとぐるぐる考えていたら、何と奥さん!自動的にサスペンドされるじゃあありませんかっ!

あ、サスペンドっていうのは、マシンのスリープのような状態で、いろいろな作業状態が保存されたまま、FUSIONを終了できる機能のことね。これにより、Windows OSを一から立ち上げるより素早く復帰させることができますのん。

みたいなみたいな!

Mac本体の電源が落とされる前に、自動的にそんな動作を見せてくれちゃうFUSIONちゃん!これはもうFUSIONというよりイリュージョン!

あ、ちなみに、家で落ち着いてGL04Pに繋げてみたら、何の問題もなくiUSB portを認識しました。

一体何だったんでしょうかねぇ…。

2013年8月4日日曜日

iUSB Portを複合機につなげてみた!

無線づいている、管理人です!

昨日から今日にかけて、特別なルートで入手したTime Capsuleで、快適なマイクラウド環境を構築した、というエントリーを書きましたが、まだまだ序の口。それを外部から使えるように設定してこそ、真のクラウダー!

今作りました。

さて、その話はまた今度ガッツリ書くことにして、今日は短めで。

持ち歩いてはいるけれど、なかなか人に披露できなくてうずうずしているガジェット…そう、それが今日のタイトルで登場する「iUSB Port」。

先回のエントリーでは、ポータブルHDD→不可、ICレコーダー→可まで検証。

今回、何となく試してみたのは、複合機につなげる、というもの。

最近、無線プリンターがだいぶ増えているけど、ん〜、スキャンしたものを無線でPCに飛ばせる機種ってあります?買ってから後悔したくないので、それが明記された機種が出るまで購入しないつもりなんですけどね。

今使っている複合機、無線プリンターなのです。Wi-Fiだけではなく、Bluetoothにも対応。ただ、あまり新しいものではないので、対応OSがWindows7までなんですよね〜。

なので、印刷するときには、印刷したいデータをメールで送信して、唯一のWindows専用機・VAIO Pで受信、そしてBluetoothで印刷、という便利なんだか便利ではないんだかよく分からない方法を取っていますのん。スキャナーを使いたい時には、そのVAIOをUSB接続して取り込んでそれをまたメールに添付して作業用Macで受け取って…(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

そこで、一つ手間を省こうと思って思いついたのが複合機のUSB端子をiUSB Portに接続して、複合機に挿入したSDカードの内容をクラウドサーバーとして使えないだろうか?ということ。いつもは「スキャンしてPCに保存」を選択していたけど、今回は「メモリーカードに保存」を選択。スキャン開始!

果たして…

ばっちり!

アドホックでもルーターをかませても、どちらでもいけましたん!

これで、取り込んだ画像をいちいちメール送信する必要がなくなりました〜。機器に繋げなくちゃいけない、という手間はあるものの、VAIOより起動時間が短いし、筐体が小さいからか手軽さを感じられるし。

アイディア次第でまだまだ用途は広がりそうです♪

2013年8月3日土曜日

Time Capsule 第1世代と戦った3時間

ガジェット大好き管理人です!ジェットダイ◯ケさんじゃないですよっ!

ガジェットで一番好きなのはバッテリー。次に好きなのが「通信するもの」。ただし!ネットワークの設定は苦手!><

ネットワークの設定といえば、96年、当時働いていた職場の上司が「Windows PC買ったんだ〜」って言うので、「インターネットに接続できました?」と尋ねたところ、どうやらすぐにはできなかったようで。その後一週間くらいかかってしまったらしい。

その後わたしが購入したのはMacintosh Performer 5440だったので、購入して1時間未満で家の電話回線に接続できたのを思い出した。「さすが、Macは違うわ〜」と自慢したのは言うまでもない。

無線LAN機器を購入して、家人やサポセンなどに頼らず、いつでも自分一人で設定するとはいえ、ああいうものは一回購入して設定したら、数年はそのままにしておくものだと思う。その時は設定できても、よそ様から、じゃあ、どういう風にやったのか教えて?とか言われると、はて、どんな風に設定したっけかな?と口頭で説明できた試しがない。というか、マニュアルを見ないとできない。

苦手意識がだいぶ取り払われたのは、ずいぶん後になってからで、専門学校に勤務するようになってからかな〜。毎年、担当する6クラスのうち1クラスは1年生…つまり新入生なので、学校の無線LAN接続の設定ができていない状態だったりする。で、担当する1年生の担任はなぜかIT系が得意ではない先生だったりするので「すみませんが、PCの設定もお願いしていいですか?」となるので、20人から多いときで30人ちょいのPCの設定をしなければならない。

無線LANだけではなく、無線プリンタも…orz

さすがに、いっぺんにそれだけの数、設定すればいやでも覚える、というわけで、訳が分からないでやっていたことが「すいすいすい」とできるようになるし、なぜ繋がらないのか、といったトラブルシューティングもできるようになってくる。

ありがとう、専門学校。

苦手ではあるけど、できないと悔しい。特に、自分一人で解決できないと、ものすごく悔しい。あれですよ、あの、クイズを出されて、答えを一生懸命考えているのに、「じゃあ、答え言うよ?」みたいに言われちゃったみたいな。くーっ!となりますよねっ!ねっ!

さて、本題に戻りまして。(前置き長い)

先日、闇ルートでiUSB Portを仕入れ、モバイルにおいてUSBストレージを共有できる素敵な環境を手に入れたわけだけれど、あれは実はNASとして利用することはできないのね。何でかって言うと、それに接続しているUSBストレージの中身を閲覧するには、アドホック接続か同じネットワーク内に見る側と見られる側がないといけないから。

なので、一瞬「お、これを家に置いておいて1TBのHDDをつなげておけば、どこからでも見られるのでは?!」と舞い上がりそうになったんだけど、そううまくはいかなかった。

そんな折、これまた極秘ルートにてTime Capsuleを入手することに成功。

Time Capsuleですよっ!あこがれのっ!これがあればっ!Time Machineでっ!いつでもバックアップできるっ!しかもっ!外からもファイルを共有できるっ!

( ̄ε=‥=з ̄) フンガー

鼻息も荒くなるというものです。

で、手に入れてから、まとまった時間が取れるまで、Time Machineさんには添い寝をしてもらっていたわけですが、ついに時は満ちた!

ので、設定をば。

一応、取扱説明書を見る。

あ、その前に開封の儀〜。
安心の1TB
シュリンクぺりぺり
割と大きい
同梱物
電源をつないで電源入れるのは全部繋ぎ終わってから、と書いてあったので、今までつながっていた無線LANルーターの「fon」さんにはその場を譲ってもらい、モデムからTime CapsuleのWANポートにLANケーブルを繋ぐ。

ACアダプターをさして電源オン!一発入魂!

…という勢いだったのだけど、何故かつながらない。

Windowsで言うところの「ネットワークと共有センター」に当たるものがMacでは「AirMacユーティリティ」。起動させると、Time Capsuleがあるのは認識するのに、何かがおかしい。
「取得中」はいいんだけど、この後、AirMacユーティリティのバージョンを5.6にして、Time Capsuleのファームウェアを7.3.3以上にアップデートせよ、というような内容のメッセージが表示される。

ユーティリティのバージョンを探してダウンロードするまではいい。そこまでは。でも、どういうわけか、何をどうやってもインストールが完了しないのだ。

よくあるでしょ、あの、PC操作を誤って、データをふっ飛ばしてしまった人が「俺、何にもしてないよ?何もしてないよ?」と言い訳するのがネタになっているけど、まさにあんな状態。「何もしてないよ?」「書かれたとおりにやってるよ?」みたいな。

3回ほど試みたけどうまくいかなかったので、新しいバージョンのユーティリティを、あるべき場所([アプリケーション]-[ユーティリティ])から捨ててみた。競合しちゃったりしているのかな?と思ったので。

それでもダメ。

仕方ないので、調べてみると…あった!

HT5022 AirMacユーティリティ5.6のインストールに失敗する件

ユーティリティのバージョンが6.2だと5.6はインストールできない模様。ああ、確かに6.2だわ…でも、Pacifistというシェアウェアで何とかなるらしい。なので、そのページの「zip」をクリックしてダウンロード&インストール。

起動後、「お金払ってね〜。シリアルキー入手してね〜」みたいなボタンが表示されるウィンドウが開いたけれど、数秒カウントダウンに付き合ったら「Not yet」ボタンが表示されたので、ぽちっと。正常に起動したはいいけど、英語でよく分からなかったので、何度もインストールに失敗してしまったユーティリティv5.6のパッケージファイルをとりあえずそのウィンドウにドラッグアンドドロップ。すると、いい按配に良さ気なウィンドウが開いた。
そこで、階層の一番上のフォルダを選択してから「インストール」ボタンをクリック。あれよあれよという間にインストールが完了した。

なお、インストール後、格納された場所はユーティリティ類が収められている[アプリケーション]-[ユーティリティ]フォルダの中だった。

しっかりバージョンが5.6であることを確認して、起動。わー、ぱちぱちぱち。

Time Capsuleを認識するとともに「ファームウェアをアップデートしてくださいまし〜」というようなメッセージとボタンが表示されたのでクリック。

…………失敗する。そりゃそうだわ。インターネットに繋がっていないんですもの。

気を取り直して。

WiMAXのWi-FiルーターをUSB接続してEthernetでインターネットに。そして、無線の方は相変わらずTime Capsuleに。

これで無事、ダウンロード&インストール…できない。

ダウンロードはできても、インストールに失敗してしまう。Ethernetに繋げているからだろうなぁ〜と思い、取り外したら、無事にできた。

ところが、いつまで経ってもTime Capsuleさんはオレンジの灯りを点滅させたままで、インターネットに繋がってくれない。うーん…。

さすがに疲れてきた。そして、3時間の苦闘を文字にするのも疲れてきたw

でもあと少し!ここまで来たらあと少しなのよ!と自分に喝を入れつつ、PPPoEとかいう設定を変更してみることに。
まずは手動設定ボタンをクリックして…
「インターネット」の中の
「インターネット設定」
「TCP/IP」の設定
ちなみに、「インターネット設定」や「TCP/IP」はプロバイダと契約したときにもらった書類にあるものをそのまま入力。パスワードとか変更していたら変更後のものにしないとだけど。

ところが、それでもランプの色がオレンジ点滅のまま。

うーん…。このまま果ててしまうのか?と思ったけど、とりあえず、もでむとの関係を見なおしてみた。で、モデム→fon→Time Capsuleの順に繋げてみた。

あら、緑点灯になった。これで、Time Capsule自体がインターネットに繋がったようだ。

なので、Wi-Fiの接続先をTime Capsuleに変更してみる。

おお、無事にWindowsでいうところのプレースバーにTime Capsuleがマウントされた!
ところがやはり、インターネットには繋がらない。Macのディスプレイの上のバーのところ、何て言うんでしたっけか、縞々扇マークの右横に「PPPoEで接続中…PPPoEで接続中」と電光掲示板よろしく文字が流れていくけれど、接続されない。うーん…家庭内LANだけ成功してどうする、みたいなツッコミを自分に入れつつ、みんな電源抜いちゃいましょう。小休止、小休止。

それから、繋ぎ順をまた戻してみる。モデム→Time Capsuleという順番に。一応fonはTime CapsuleのLANポートに接続してみた。

一発入魂!えいやっ!

おおおおおおおおおおおお!

さっきから流れていた電光掲示板表示がされたことすら分からないくらい一瞬でつながった!しかもきちんとマウントもされている!

うぉぉぉぉぉおおおおお!これで夢のTime Machineライフががが!そして、外からのファイル共有ががが!おまけに、別の外付けHDをUSB接続すれば、容量も拡大!自分だけのクラウド環境!

とはいえ、まだ別回線からファイル共有を試したわけではないので、それはまた試してからリポートすることにします。

いや〜。問題が解決して、ほんと、すっきりした。

結局何をしたのか良く分からないけれど、Time Capsuleの新しいファームウェアはサイトからダウンロードできないよ、ダウンロードしたければ、AirMacユーティリティv5.6を入れてね、ということが判明したくらいか。そこだけで2時間近くかかっていたので、もしこの情報が困っている人の目に止まれば…などと淡い期待をしつつ、終了終了〜ヽ(=´▽`=)ノ