2012年12月31日月曜日

XAMPPやらMAMPやら。

アルファベットが苦手な管理人です。今日はちょっと自分の覚書も兼ねてのエントリーになります。

英語には親しんできたけれど、スペルを覚えられず、高校の時の英語の評価は10段階評価で「6」とかで、英語担当の先生から「ちょっと酷いですねぇ…」と言われる始末。アルファベットの羅列とか見ると「…後にしよう」と見なかったことにしたりとか。

キータイプはかな入力派♡

さて、そんなわたしだけれど、HTMLにはそれなりに親しみを感じてたりする。1997年、まだgeocitiesが日本でのサービスを始める前に「無料のサービスがあるよ」との情報を受けて(そのころはまだHPを作るのは有料のところが殆どで、プロバイダーでもオプションだったりとかしていた)、早速登録。

Milkywayの4000番台に登録できた。

geocitiesでは、登録者同士が交流しやすいように、「◯◯通り」「△△通り」というストリートをイメージさせるディレクトリを用意していて、しかもMilkywayだったらMilkywayのご近所さんを探せるように視覚的なマップまで用意されていて、「空家」「入居中」などと表示されたりしていた。

そんなに詳しくgeocitiesの話をしても仕方ないw

これ、自分でHTML書いて、FTPソフトでアップロードして…みたいな作業を延々するのね。使用したい画像、Index、サブファイルなどなど。

もちろん、そのころもHTMLをWYSIWYGで作成できるソフトが有料であったけれども、そこまでの余裕が無い。ならば自分で書けばいいじゃないか、とHTML辞典やら、後には「作ろう! 魅せるHomepageマガジン」という隔月刊の雑誌などを購入して勉強しつつ書いてたのねん。

で、ようやく本題。

今、PHPの勉強をしている。実はこれまでにも何度か勉強を始めては中断し、始めては中断しを繰り返している。

理由は「飽きるから」(笑)

うそ。

まとまった時間が取れなくて、すぐに忘れちゃうから(笑)

C60の谷藤賢一さんの「一日でできる!PHPプログラミング講座」などにも2度ほど参加して、開発環境を整えたりなんかもしていたんだけれど、やはり忘れてしまう。

市販のPHP入門書はWindows前提で書かれているから、書いたPHPがソースコード丸出しでブラウザに表示されたりすると、「さて、このディレクトリで大丈夫なのか?」とかいろんな不安が出てきてしまう。

一応、XAMPPを入れてあるし、ターミナルで確認したところPHPもインストールされているし、ローカルサーバーとしてもきちんと機能しているみたいなんだけれど…。

いろいろな不安があったため、AmazonでMac OS環境の開発にも対応している書籍を…と思って探していたら、ありましたありました。よくわかるPHPの教科書
たにぐち まこと(著)

WindowsではXAMPP、MacではMAMPをインストールするようにと勧めていたので、一旦XAMPPを終了させてMAMPをダウンロードそしてインストール。

MAMPの導入自体はあっけないくらい簡単で、ダウンロード→解凍→マウント→インストール。あとは、本体を起動させて「サーバーを起動」させたら、ApacheとMySQLがスタートして、準備完了。

だがしかし、XAMPPの時と同じで、格納すべきhtdocsフォルダにファイルを入れても、拡張子がphpのものだと、ソースコードがそのまま表示されてしまう。

よく分からないんだけれど、httpd.confというファイルを探して、テキストエディタで開いて、動作させなければならないコマンドがコメント扱いになっていないか、というのも調べてみたんだけれど、それもクリア。

ぐぬぬ…。

結局、一旦MAMPを終了させて、もう一度XAMPPを立ち上げる。Apache、MySQL、FTPをスタートさせる。

以前、C60の講習に参加したときに作成したフォルダなどがXAMPPのhtdocs内にあったので、その中のphpファイルのアドレスをブラウザのアドレスバーに入力してみた。

…表示されてる…

あれ?

新たにhtdocsにフォルダを作成して、その中にさっきの正しく表示されたファイルをコピーしてそのアドレスを入力してみる。

…表示されてる…

あれ?

最後に、htdocs直下にコピーしてみる。…表示された…。

うーん…なんで今まで表示されなかったんだろう…。もしかして、


<!DOCUTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">

ここの部分に誤りがあったのかなぁ…。

…あ!1行目に必要なのが抜けてたwww

<!DOCUTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml-transitional.dtd">

だがしかし、MAMPだと正しくURLを入力してもなぜかブラウザがダウンロードをしようとしてくる…。

そんなわけで、せっかくインストールしたけれど、結局XAMPPに戻したという。

まあ、どちらであれ、開発環境が整えばそれでよし。

うん、良かったことにしよう。

MILI Power Spring 1600

バッテリー命の管理人です。

iPhoneの電池もち、「ひどい、ひどい」と言われる割には、iPhone 5に関しては、そんなに酷いとは思っていない。何の操作もしないで、一日でバッテリーが切れちゃうとかいう話題もあったけど、自分の場合は20%も減らない印象。

…ごそごそ…

あ、良かった、やっぱりあんまり減っていないや。時々Facebookを見たりしていたんだけれどね。

さて、問題はiPhone 4Sの方で、これが案外減りが早い。一年以上使っているから…というのもあるのでしょうけれど。

で、ちょうど一年前に購入していたのがこの『MILI Power Spring 4 』というバッテリージャケット。


act2の道玄坂のお店で購入。(わたしが購入したのは白。)

たまたま行ったときに、MILI製品が全て半額で販売されていて、バッテリージャケットを欲しくて仕方なかったわたしはソッコーでGET。(ほかに、二つもMILIバッテリーを買っちゃったのはナイショ。)

これのおかげで、iPhoneのヘビーユーザーなんだけれど、全然バッテリーのことを気にしないで済むようになった。

丸一日使っていても、家に帰るまでは余裕でもつ。

もっとも、会社に行っているときは、充電していたりするから、それほど気にする必要もないんだけれど、問題はイベントとかで一日中よそにいる時よね〜。展示用のMacから充電するわけにもいかないしwww

そんな時に、これのおかげで、どれほど心強く思ったことか。

ところが最近、どうも調子がおかしい。iPhoneに装着した状態で、iPhoneが充電を開始したりやめたりを繰り返しているのだ。ぐぬぬ…。

基本、これは「パススルー充電」というのに対応しているため、装着している状態で『Power Spring』本体を充電していると、iPhoneも同時に充電される。

割と早い段階から、同時に充電ができなくなっていたのが気になっていた。でもこれ、本体を充電するときの状況にもよるもので、充分な電力のあるところから(例えばAC-USBアダプタとか)だったら、パススルー充電されていた。

また、Macからハブを介さなければ大丈夫、とかね。

だから、不具合に感じられたとしても、再現が難しい。

充電用ケーブルを変えて、またチャレンジしてみるかなぁ…。

デザインもすごく好きだから、もう少しもって欲しいんだけれど…。

2012年12月30日日曜日

素敵なプレゼント−ファーバーカステルのボールペン

実は通電しないガジェットも好きな管理人です!

思うに、PCやらPDA(おっと、死語)を好きになったのは、文房具好きの延長だからではないかと…

さて、そんなわけで、文房具も大好きです。

どのくらい好きかというと、文房具屋さんにいると、3時間くらいは平気で時間を潰せるくらい好きです。

買いもしないのに、ノートを見ているだけでうっとりしているとかはよくある話だったり。

今日が今の会社の最後の出社日となったのだけれど、通常、土曜日は出勤日ではなく、年末年始にかかってしまうから、ということで、数名のみ出社することになっていた。

で。

本当は出社しなくても良いはずの子が「最後だから」と午前中だけ来てくれた。

で。

帰り際にプレゼントされたのがこの「ファーバーカステル社」のボールペンとペンケース。

こんな高級な筆記用具、使ったことない〜!ということで、早速レビューwww

説明書によれば、このボールペンは、ファーバーカステル社の中の「アンビション」というデザイン名のものらしい。

筆記する時には(クリップ部を右手にし、水平に持った状態で)クリップ部分を向こう側にねじって芯の部分を繰り出すことができる。

セットされているリフィルは太字タイプ。説明書によれば、なんでも「ヨーロッパ仕様のため、アルファベットの筆記に適した」ということで太字タイプがデフォルトらしい。

なるほど、そういうことか。日本人は画数の多い漢字を書くことが多いから、細字を好むし、どれだけ細くできるか競争みたいなのが熾烈なわけね。えらく納得。

さて、書き味ですが、こんな感じ。

あ、分からないですよねw

油性ボールペンらしく、いい感じ。書き始めからかすれることなく、多分、速記(本当の速記ではなく)にもついてきてくれるのではないかと思える滑らかさだった。

つるつるとした広告の裏紙にも書いてみたけれど、こっちとの相性のほうが良いように感じた。滑りが良いのだ。もしかしたら、テーブルという固いものの上だったからかもしれないんだけど。

さて、彼が気が利いているなぁ…と思ったのは、何と、替芯までつけてくれたこと。しかも、こっちは「M」つまり細字タイプである。やるなぁ…。

くまもんだなんて、いつもからかってごめんよ…。

ペンケースもプレゼントしてくれたけれど、そういえば、最近、ペンケースを使っていないことに気づいた。専門学校で働いていた時とかはいつも使っていたのに。最近は、身軽になれるように、ボールペンとかも裸のままバッグのペン差しに任せっぱなしだったっけか。

もういい加減、良いオトナなんだから、きちんと持ち歩こうと決意した次第です。

2012年12月29日土曜日

素敵なプレゼント−Jabra HALO2

どうも!ガジェット大好きの管理人です!

ガジェットが好き過ぎて、変態とか言われています!

会社ではバッテリーオタクとかバッテリーの変態とか言われていますが、バッテリーだけでなく、通電するものが基本的に好きで、キーボードでもワイヤレスヘッドフォンでもドライヤーでも好き!(←変態)

さて、そんなことを知ってか知らずか、「中古だけど…」となんと、高級ヘッドセットを頂いちゃいました!(・∀・)キャー(・∀・)キャー♡
折りたためる!

モノは『Jabra HALO2』。
コントロール部

実は、Jabra製品が好きで、4、5年ほど前に『BT620s』というネックバンドタイプのヘッドセットを購入していた。これが大好きで大好きで、基本、音楽を聞いていなくても、通勤の時には必ず装着していた。

その後、両耳を塞ぐヘッドセットを着けての自動車の運転が明確に禁じられるようになったため、片耳タイプのヘッドセット『Jabra EXTREME』というものを購入。

購入したいずれもA2DP(Bluetoothプロファイルの一つで、音楽再生に対応しているということ)、2台同時ペアリング仕様だった。

で、東京に越してきて、車を運転することもなくなったので、さて、両耳タイプのヘッドセットを…と思ったら、耳あてのスポンジ部分があまりにもひどい状態で使えない…

それを見かねてのプレゼントでした。

さて、この頂いたHALO2の仕様は以下のとおり。


  • Bluetooth規格:3.0A2DPAVRCP
  • 連続通話時間:最大約8時間
  • 連続音楽再生:最大約6時間
  • 連続待受時間:312時間


がっつり音楽も聴ける、しかも、Bluetooth3.0!ここには記載しなかったけど、2台同時接続も可能。つまり、2台のiPhoneを同時に待ち受けることができるというわけですな(´ω`)今までこれを試してみて、うまくいったことがなかったのだけれど、ぜひ、それぞれのiPhoneに別々の時間に電話をかけてみて試してみたいところだわん。

内側は黒のベルベット仕様で、頭からずり落ちないようになっている。また、わたしのように化粧をしているとファンデーションが付いてしまう恐れがあるのだけれど、汚れにくいように感じる。

さて、取扱説明書を紛失した、とのことで、本体だけを頂いたのだけれど、これに関しては使い方説明書が要らないくらい簡単に使い始めることができる。

まずは電源を入れ…なんと、折りたたんだ状態からカチッカチッと使える状態にするとそれが電源オンなのだそうで!
内側にLEDがあり、状態が分かるようになっている

それから、iPhoneのBluetoothをオンに。ヘッドセット側では唯一存在する物理ボタンを長押しすればペアリングが始まり…で、終わり。PINコードなし。

超簡単。

試しに、今は冬だから、広瀬香美さんの楽曲を聴いてみた…(;´Д`)スッ、スバラスィ ...ハァハァ

もしかしたら、BT620sの音質も良かったのかもしれないけれど、もう忘れちゃっている。

で、片耳ヘッドセットしか使っていなかったから、その音質に慣れちゃっていたのかもしれない。

それにしても、良い音!クリア!ちゃんと重低音ひびいてる!

めっちゃいいもの貰っちゃった!

これで明日からの通勤も楽しくなる!

って!明日で退職じゃん!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

2012年12月28日金曜日

BOXWAVEの『Keyboard Buddy Case』

今年も残すところあとわずか、会社勤めもあとわずか!な管理人です!

年末と重なっているから、会社の大掃除…というか、不用品の処分も重なって、処分されそうなものを貰えてほくほくだったりするのですがね。

…まあ、そういうわたしが処分されるのですがね…(´ω`)

さて、処分されそうなもの同士、仲良くやろうじゃないかと貰ってきたものの一つがこれ、BOXWAVEの『Keyboard Buddy Case』というもの。
Keyboard Buddy Case
簡単に言えば、iPhoneのBluetooth接続キーボードですな。

一時期流行ったような気がする。あくまでも気がするだけで、自分がほしい物のリストに入っていただけでそう思い込んでいたのかもしれないけれど。

処分されかかっていただけに、取扱説明書などはなく、本体と充電用のケーブルが外箱に入っていただけだった。

こちら、Bluetooth接続であるため、日本で販売するためには「技適」マークの取得が必要なんだけれど、外箱のどこにもそういう記載がないから、多分、会社の誰かが個人輸入したのでしょう。

あ、$79.95ってシールが貼ってあったwww
今はON状態。その右にあるポッチがペアリングボタン。
iPhoneとの接続は簡単で、横の電源ボタンをスライドさせてONにし、その脇にあるペアリングボタンを押しこんでしばらく待つとBluetooth機器の一覧に出てくるからタップして、ペアリング用の数字をキーボードから打ち込むだけ。

みんな同じようなものですな(´ω`)
装着!
iPhoneに装着して、適当に入力してみる。

入力しづらい…^^;大して爪が長いわけではないんだけれど、あまりにもフラット過ぎて凹凸感がないために押しづらい。っていうかミスタイプ続出。指の腹でタイプするのは難しそう。

で、逆に爪の先で入力したらどうなんだろう?と試してみたら、あら楽チン♪こっちのほうがミスタイプ少なくなって逆にいい感じじゃない?っていうか、爪が指よりも短い人のほうが大変なんじゃない?って思ってしまうほど、爪で入力するほうが楽だった。
外箱裏
外箱の説明によると、45日間待機状態でも大丈夫らしい。以前お熱を上げていたZAGG Keys Flexが3週間だったから、それよりはかなりいいみたい。

大きさのの問題?とか思ったけれど、大きければ積んでいるバッテリーの量も大きくなるわけで比例するから関係ないか、と気を取り直したのはナイショ。

フリック入力にかなり慣れているから、今更キーボードでもないって感じではあるんだけれど、カーソルを自由自在に移動させられるのはやはりいい。それと、「select」キーがあって、これで自由に文節移動もできる。

これで素早い入力ができるように…なるかどうかは不明。だってわたし、かな入力派なんですものwww

それでもネタとして、しばらくは使ってみることに。長文メール、これで苦にならなければいいなぁ…。

2012年12月26日水曜日

2013年(?)ミスドの福袋

甘いモノより辛いもの、ケーキよりビーフジャーキーの好きな管理人です!

のっけから、タイトルに反する匂いプンプン!

とはいえ、生クリーム系とかでなければ、いけちゃいますよ。そんなわけで、2013年(?)のミスドの福袋は早い段階(12/25)から販売開始ということで、仕事が終わってからミスドを探して買って来たよ〜!

わたしの住んでいる町は、実にファーストフード店やこれ系のお店がなく、まあ近くではちょっと見つけられないかな…と。

でもとにかくGET!
でかっ!

袋が大きいですね〜。びっくりした。

中に入っていたのはこんな感じ。スヌーピーのブランケットとカレンダーとお弁当箱とドーナツ割引券と……………ドーナツ引換券…?

肝心のドーナツは実は引換券を使って引き換えるのね!知らなかった!

どうりで店員さんが「お使いになりますか?」と尋ねてきたわけだ。

考えたら、20個入りの福袋を買ったとしても、一人暮らしでは食べきれないしね。

郡山に住んでいたときは職場近くに二件もミスドがあって、職場は女性が多かったから、時々大量に買っては「食べてくださーい」などと振る舞ったりもしていたけれど。

それはそうと、そういうわけだから、ミスドで福袋を購入される方はくれぐれもお気をつけあそばせ。

ミスドの福袋にはドーナツは入っていないから…

iPhone 5付属のイヤフォンマイクの件

音にこだわりのない管理人です。

昔はそれなりに音楽のある生活をしていたので、中古の車を買ったにもかかわらず、わざわざケンウッドのオーディオシステムを取り付けちゃったりとか、おうちのミニコンポとかもそれなりにいいものを買っちゃったりとか、そんなこともしていたけれど、街中で音楽を聞く分には、どうせ雑踏の音も入るしあんまり気にしなくてもいいかな…と。

そんなに音楽に夢中になってたら、きっとわたしのことだから、何かにぶつかるでしょうし。

そんなわけで、iPhone 4Sの時もワイヤードのイヤフォンマイクは、特に買わず。だからと言って、付属のそれを使っていたわけでもなく。

理由は簡単。

耳に入らない。

女性だからというのもあるのだろうが、耳の穴が小さい。(ちなみに、鼻腔も細いらしく、耳鼻咽喉科に行くと、医師から「あーあー、それじゃない、そう、一番細いの持ってきて!」と言われる始末。)

はめていると、少しの振動でポロリとなってしまうのだ。

で!

iPhone 5のイヤフォンマイクにはかなり期待していた。だって、何人だったか忘れたけれど、かなり多くの人たちでテストして、最良の形を見い出したから、「絶対の自信があります」みたいな「どんな耳にもフィットします」みたいなそういう触れ込みだったらしいし。

イヤフォンマイクだけのCMをやっていたと同僚が話していたこともあったし。

だから、期待していた。

だがしかし…すぐに零れ落ちることはなくなったけれど、フィットしているような感じがしない。故に音が小さく聞こえる。

他の人はどうなのだろうか…?

あ、でも、音は以前のものより良くなった!…と思う。

あと、めちゃくちゃ気になっていた音漏れ、これもしなくなった!…よ?

まあでも、音漏れで周囲に不快な気持ちを抱かせるのは不本意なので、この付属のものを使用しているときには、音量を抑えているけれどね。

しっかり聴きたい時には、ZAGG のイヤフォンを使ってます♪☆(ゝω・)vキャピ

2012年12月25日火曜日

困難から楽しみ♪

年内いっぱいで職を失う管理人です!

2月から働き始めたから、ボーナスまではなくとも、寸志くらいはあるだろうと思ったら、逆に減らされていたというよくわからない給料日になってしまい、しかもTwitterやFacebookでケーキの写真を散々見てしまったものだから、「ケーキなど食べたいなぁ…」と思ったのも束の間、それどころではないというwww

それでも懸案事項だった「チューブ入りわさび」と「ケチャップ」がたまたま安売りしていたためゲット!わさびはエスビー食品のものですぞ〜!

ほくほくしつつ帰宅して、夕方、「甘いものを…orz」とうなだれていたのだけれど、おお、我が家には「クーベルチュールチョコレート」というものが大量にあるではないか!

ということで、かんたんスイーツをば。

材料
・クーベルチュールチョコレート(手元にあったのはビター)
・厚切食パン
作り方
1.チョコレートを適当な大きさに割る。
2.食パンの面積の半分くらいの量を載せる(厚みが1cmほどあるものだったため)。
3.トーストする。
4.溶けたチョコレートをスプーンで塗り広げる。
5.食べる。

いや〜。予想以上に美味しかった!たったこれだけなのにっ!

とろりとしたチョコレートとカリカリした食パンの歯ざわり。苦味がかった甘さがまた何とも言えない(*´ω`*)

今回は手元に高級そうな「クーベルチュールチョコレート」というものがあったからそれを使用したけれど、明治のブラックチョコレートなどでも充分イケルと思う。

ちなみに、その高級そうなチョコレートは、GROUPONでまとめ買いしたもの♪

後は、暗くなる前にネイルを決めて、本日のちょっと贅沢な時間は終了。
 
 
ちょっとの工夫で明るく楽しく過ごせるライフハックでしたん♪

2012年12月24日月曜日

玄米ノススメ

虚弱体質な管理人です!

どのくらい虚弱かというと、幼い時には体育の授業に殆ど出られず、3年生になってからようやく参加できるようになり、いわゆる体育系の「大会」にも小4から出始めたくらい虚弱です。

まあ、虚弱いうよりも病弱、のほうが正しいかな。

ちょっと走っては足をくじき、ドッヂボールをしては突き指をし、家族の中で、いの一番に風邪をもらってきて、最後にまたひくという病弱っぷり。

とにかく、何かあるとすぐに風邪をひいていた。

…全然関係ないんだけれど、最近よく目にするし、自分でも時々使ってしまう「風邪を引く」という表現。というか漢字。どうも違和感があるのよね〜。「風邪を冒く」と書きたいところなんだけれど、「引く」で合っているのかなぁ…。金田一先生にお聞きしてみたい…。

閑話休題。

どうしても、独り身だと、食事が偏りがちだと思うのね。「食べなくてもいいや」とか「ちょっとコンビニで」とか。もしくは、毎日ネタのように豪華なものを、とか。

あ、それでもまだ普通に雇われている分には、朝食は抜くかもしれないけれど、お昼と夕食はだいたい時間通りに食べると思うから、まだ良い。

問題は…フリーランスの方々w

食事の時間が不規則な上、家で仕事をしていたりすると、お腹が空いてもすぐに空腹を満たすために適当なもので済ませてしまう。(あくまでも想像)

とか。

とか。

とか。

さて、わたしの食生活だけれど、オフ会や飲み会の時には、もちろんそれはそれは豪華なものを食している。

…あ、とはいえ、一部の方々のような、そんな豪華なものではないけれど。

わたしにとっては「豪華」なのね。

でも、それ以外の時には、実に質素である。

普段の昼食は「クリーム玄米ブラン」か「玄米おにぎり」もしくは「玄米ご飯とレンコン挟み(冷食)」である。

珍しく鶏の照り焼きと玉子焼きのお弁当
照り焼き作るついでにネギも一緒に炒めた
朝食も、基本的には玄米ご飯一杯である。それに福島県郡山市かげやま農園の「からしみそ」をつけていただく。

玄米には、合成調味料より、素朴な味わいのものがよく合う。

夕食も似たようなもので、作るのが面倒くさい時には玄米ご飯と適当に何かおかずチックなものを買って帰ったりすることもあるけれど、お惣菜を買って帰るということはめったにない。せいぜい近くの唐揚げ屋さんで唐揚げを買うくらいだ。

白菜のスープを作ったり、ネギのスープを作ったり。
鶏ガラからとった野菜スープと玄米チャーハン

後は、アボカドをよく食べる。

きのこ類もよく食べる。

下味をつける必要のある料理は、たいてい週末に行なう。だから、鶏の照り焼きとかは週に一度食卓に上るか上らないかだ。
ネギとシメジのスープと鶏手羽味噌味焼き
そんな質素な食生活だけれど、インフルエンザにかかったこともなければ、冬に風邪を引いて仕事を休んだことも、ここ数年、ほとんどない。

仕事を休んだのは、5年ほど前、骨盤内腹膜炎を起こして、緊急入院した時くらいだ。

思うに、玄米が効いているんじゃないかなぁ…と。ここだけの話、生理痛も全くなくなった。

玄米教とまで言われたことがあるけれど、まあ、それほどでもない。白米も「ウマイウマイ」と食べるしね。昨日も「ウマイウマイ」と食べていたし。

でも、主食を玄米に切り替えてから10年以上が経過している。切り替えたばかりの時には、本物のマクロビオティックも実践していた。約一ヶ月くらいだけれど。

一部の人たちのように熱狂的にはならなかったけれど、あれがそれなりに自分の体質改善にもつながったのかなぁ…などとぼんやり思う。それだけではないかもだけど。合成調味料を使用する頻度も下がったしね〜。

ただまあ、玄米にはやはり効果があるのではないか…という考えは拭えない。だって、一緒に食べていた人もやはり風邪をひきにくくなったんだもの。マクロビはやらなかったけれど。

「玄米」と聞くと、ちょっと面倒くさいとかくさいとか考える向きもあるかもしれないけれど、それほどでもない。

普通の炊飯器で炊けてしまう。そう、「玄米モード」がなくても。

方法は簡単で

  1. ボウルに食べる分量の玄米を量って入れる
  2. 水を入れて軽くひと混ぜしたら水を捨てる
  3. 手全体をよく使って「ギュッギュッ」と力を込めて摺り合わせるようにして研ぐ(ちなみに、マクロビでは両手に米を挟んで手のひらを摺り合わせるので「拝み洗い」という呼び方をしていた。手が米だらけになってしまう。ヌカの部分に傷をつける効果がある)
  4. 全体をよく研いだら、水を入れる
  5. 水を捨てる
  6. 水を入れる
  7. 水を捨てる
  8. 適当に水を張って24時間程度置いておく
  9. 夏場は水が腐ってしまうので12時間で一旦水を取り替える
  10. 炊く直前に再度水を捨ててもう一度すすぎ水を捨てる
  11. 米を炊飯器に入れ、分量よりほんの少しだけ多めに水を入れてスイッチオン
  12. 炊き上がったらよく蒸らす
  13. 蓋を開け、ご飯全体を十文字に切り上下をひっくり返し混ぜる(これもまたマクロビでは「天地返し」とか言っていた。どうでもいいけど)

以上である。

普段はご飯を炊く30分前に…例えば、18時に炊き始めたいのであれば、17時半にお米を研ぐ。毎日研ぐ時間は同じで、それが翌日に炊く分である、と考えれば、何も面倒なことはない。

あ、ちなみに、一晩でもOKである。

24時間置くのは、発芽玄米にしたいから。これ、ダイエットに効くので。(と言われている。)

うちには炊飯器がないので、圧力鍋で炊いている。
圧力鍋大活躍
圧力鍋の場合、水の分量はほとんど玄米の量と同じにし、あまり水を多くしない。

火にかけ、圧力がかかったら中火から弱火くらいの火力にして14分ほど。自然に圧力が下がるのを待ち、蓋を取ったら後は同じように上下をひっくり返す。

圧力鍋で炊き上げる玄米は、モチモチし過ぎていて好きではないので、しばらく蓋を取っ手放置しているw水分が蒸発して少しだけ固くなるから。

で、後はジップロックコンテナに分けて入れて保存。おにぎりもこの時に大量に作っておく。

そうすれば、いつでも食べられるし。

そうそう、炊くときに二掴みくらいの塩を入れておけば、ほんのり塩味が効いて、おかずがなくても何とか食べられる。

家にはいろいろな「素食レシピ」とか「マクロビオティック」とかの本があるけれど、全然見ていないなぁ…(´ω`)

とりあえず、玄米食べときゃある程度の栄養は賄えるでしょ、くらいの勢いである。

そうは言っても風邪を引きそうになるとアボカドを食べるんだけどね♪

というわけで、いろいろと食べ物を作ったり考えたりするのが面倒くさい独り身の人ほど、主食を玄米に置き換えればいいのになぁ…というエントリーでした。

あー、長かったw

『Flick Tennis』が面白くてやばい

とび森の話題について行けない管理人です。

子供の頃、今は懐かし「ゲームウォッチ」が流行りだして、父親が二番煎じのケータイゲーム機を子供たち三人にそれぞれ買い与えてくれたのだけれど、「テニスゲーム」「パックマン」「シューティングゲーム」のそれぞれそのゲームしか出来ない専用機であったというwww

兄は攻略法を考え出すのが得意で、攻略してしまうとすぐに飽き、妹は元々こらえ性がないのですぐに飽き、結局どのゲーム機もわたしのところに集まってきた。

けど、自分から「欲しいなぁ」などと思ったことがないくらい、ゲームにはついていけない頭の持ち主で…。

特に、最近のリアル3DCGなどは敵が「ウヴァー!」と出てこようものなら、手が震えてしまい、何も出来ないほど。

…チキンですな( ´ー`)フゥー...

パズルゲーム的なものは好きなのだけれど、RPGや戦闘モノなどは未だに苦手。緊張しやすい小心者の性格がこういう時に仇になる。

さて、そんなわたしでも気軽に楽しめるのが、こちら『Flick Tennis』。Twitterで、無料セールをしていたときに落としておいたものだ。
黄色いウェアがKelvin
昔は白が何%以上って決まっていたんだけどね

プレイヤーはKevinになって、相手と対戦する。Flickでボールの軌跡を描いておけば、Kevinが勝手に動いてくれる。簡単簡単。

Flickするタイミングもそれほど難しくはない。相手がボールを打ち返した後であればいつでも良いのだ。

中学生の時に軟式テニス部が正式な部活動として存在したのだが、わたしは1年間だけ硬式テニス「クラブ」に所属したことがあった。クラブ活動は課外活動ではなく、授業時間内に行なわれるもので、わたしの住んでいた市では、部活動が強制ではなく、ただ週に一時間だけある「クラブ活動」には参加することが義務付けられていた。まあ、授業時間内だしね。

高校の時に、「4組」だったうちらのクラスは、クラス数が多すぎるため、他の1、2組、5〜8組がしているのと同じ体育の授業ができず、順番でいえば2学期以降にするはずの授業をしていて、テニスやバトミントンを1学期にやったりしていた。

あ、関係ない話だった。

テニスはかなり好きで、マイラケットとマイボールを購入し、時々休みの日には近くにできた市民テニスコートを借りるくらいハマった。

ちなみに、バトミントンにもハマって、大人になってからも週に一度くらいバトミントン好きな人達と自分の市の体育館や友達の住んでいる市立体育館などを借りてプレイを楽しんでいた。

で、バトミントンは関係ない、と。

テニスをやっていた割には、ルールとか忘れてしまっているものですなぁ…(´ω`)

コート内でもボールを落としたらアウトのところがあるとか、全く忘れていた。

でも、1ゲーム落としたところで、ルールを思い出し、そうなるとがぜん楽しくなってくる。

なにより手軽。タイミングを合わせる必要がない。

ああ、動画が撮れたらアップするのだけれど…。確かそんなアプリもあったような…。

見つけた!『DispRecorder』!

…肝心のプレイ中の画面が撮れていないじゃん…orz

まあ、それもそれで面白いので、上げてみたw

何かもっと良いアプリを見つけてからアップすればよかったなぁ…。

さて、Kevinがなぜこれほどテニスに打ち込むのか、という理由まで描かれているのが興味深かった。
お父さん…(´;ω;`)ブワッ

泣ける話なのである。だからこそ、プレイヤーとしてがんばらないとね〜みたいな。

まだ第1ステージしかクリアしていないけれど、レビュー画面を見たところ、ダブルスとかもあるらしい。

どんなふうにプレーするかは、YouTubeで「Flick Tennis」と入れてみるとかなりヒットするので、そちらをどうぞ♪(他人任せ)

−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−*−
17:13追記
DispRecorderの設定を見直してみたところ、ゲームの様子も撮ることに成功。

変更箇所は<Capture Method>-Screen Capture>にしただけ。何であそこの設定なのかなぁ…というのは謎なんだけれど。

ちなみに、参考にしたのはこちら

時々細くて白い直線が引かれるかのように表示されるが、それがFlickの軌跡である。

あと、第2ステージに行ったら、対戦相手のJimmyは強かった…orz

サムギョプサル!肉食男女!

普段は大して食べないのに、食べる時にはかなりの量を胃袋に収められる管理人です。

一部の人からは評判悪いんだけれど、わたしは割とGROUPONを多用している。今までに

  • 寝袋
  • おからクッキー
  • ウィンナーソーセージ
  • 天然水

などのお取り寄せのほかに

  • 食事系
  • バー系
  • エステサロン系

など、結構いろいろと。

で、連休に入ったはいいけれど、給料前ですでに2000円しかなく、がっつり食べたくてもお金が無い…家にこもっていると更にわびしくなる…そうだ!前に購入しておいたクーポンがあるぞ☆ヾ( ̄ ̄*)えいっ っ

ってなわけで、往復260円の電車賃をかけて出かけて行ったのが「渋谷肉食男女革命居酒屋298」。

今回のクーポンの内容は「90分食べ放題」「90分飲み放題」。

ちなみに、飲み放題にはアルコールも含まれているとのこと。まあ、飲まないし飲めないし。

今回のお目当ては、ズバリ「肉」。サムギョプサル〜♪

入店時間はランチの時間ということで、13:00〜16:00の間。連休中で、朝が遅い(8:00くらい)ので朝食も遅く、よってランチの時間も遅くて良いので「おお、これなら昼食も夕食もいっぺんに済ませてしまえるのでは?」と思い、15:00過ぎに家を出た。

で、渋谷駅ハチ公前から109を左手に見ながら路地に入り、するするすると大通りと平行に歩くこと5分程度、二軒目のファミリーマートと同じブロックにその店はあった。
店構え〜
じゃーん!渋谷とは思えない店構え。

ちなみに、わたしが見つけた入口は、どうも裏口なのではないかと思える作りで、店内を通って逆側にも入口(出口ともいう)があり、そっちにレジがあった。また、そっち側の入口を出ると、よしもとの何かがあった。

ああ、前に仕事で絡んでいたO氏が言っていた「よしもとのなんちゃらかんちゃら」はここのことなのかぁ…と感慨にふけりつつ、とにかくお腹が空いていたので、店員を探す。

…いない。

えーと…店員さーん。

狭い店内をひとしきりうろうろしていると、威勢の良い女性店員さんがようやくわたしのことを見つけてくれて「はい、いらっしゃーい!」と声をかけてくれた。一安心。

「あの〜」と印刷したクーポンを見せると「はい、GROUPONですね〜。じゃあ、今から90分になりまーす。お好きなモノをどうぞ〜」ともう相手をしてくれなくなった。

何ともフリーダムな…。

さて、とにかくお腹が空いていたので、炭水化物の大好きなわたしは、他の人が大きめの器(小丼)に白飯とキムチやナムルなどを載せてピビンパにしてるのを見て「これだ!」とポンと膝を打ち(実際には打っていないけど)、百均で売っているようなジェラルミン製の大きめの器(小丼)にお茶碗一杯半くらいの白飯とそれからもやしのナムル、キムチ、もやしのキムチ、あとよく分からないけれど山菜みたいなやつとわかめ、それからキムチダレみたいなのをかけて、即席ビビンパを作成。

あとは、「野菜が足りていないのよね〜」とほうれん草の白和えとサラダ、それから鶏肉の焼いたものをお皿に乗せて席についた。

あれれれれ〜?サムギョプサルは?

まあいい。

簡易ビビンパ
このタレが美味しかった!うーん、白飯によく合う!これだけで、ご飯を三杯くらい食べてしまえるくらい!

でも、今日は肉を食べねばならない。そのために来たのだから。
チャン・グンソク様♪
ふと顔を上げると爽やかな笑顔がこちらを見ている。チャン・グンソク様である。

チャン・グンソク様を見ながらのひとり飯というのもどうかと思うが。

そして、マッコリは酔いが回るのが早いから飲みませんよ?すみませんがね。そんな笑顔をされてもダメです( ー`дー´)キリッ

そういえば、ドリンクも飲み放題だった、という事に気づき、ドリンクコーナーへ。

コーラでも飲もうかと思っていたんだけれど…自・分・で・カ・ク・テ・ル・を・作・れ・る・だと?

試してみない手はない。

それぞれ、味気ないペットポトルにポンプが付いていて、それでシャンプーよろしくジョッキのようなグラスに適当にカクテルのもととなる「リキュール(?)」を注ぐ。それから「炭酸水」を注ぐ。

でも、せっかくだから、普通のお店では出さないようなものを作りたいじゃない?

ってなわけで、できたのがこちら。

カシスソーダちょっぴりカルピスソーダ!

アルコールに弱いので、氷を入れたグラスの5分の1程度カシスリキュールを入れ、5分の2は炭酸水、残りはカルピスソーダという割合。

うん、酔わない程度で美味しい。

他にもいろいろなリキュールがあったんだけれど、飲める人だったら楽しいんだろうなぁ〜などと思いつつ、寒いし窓際だしで、そんなに飲めるものでもなく。

さて、肝心の「肉」なのだが、行った時間がちょっと遅すぎて、鉄板の上から一回は取り分けることに成功したのだけれど、あとは焼いてもらえることなく、その一度きり。

しかも、あまり絵面が良くなかったので、撮影していないというwww

何のために出かけていったんだ、自分。

あ、つまりはビュッフェスタイル。ビュッフェと言うと聞こえはいいけど、そんな小洒落た店ではない。本当にここは渋谷なのか?新宿の雑居ビルに紛れ込んでしまったのではないか?と錯覚するような雰囲気の店である。

決してデートに向かない、と断言しようwww

一応、あっち側の入口は渋谷センター街に面しているんだけどね〜。周りのお店はみんなおしゃれなんだけどね〜。

まあ、わたしには丁度良かったw

90分という時間制限があるけれど、まあ、そんなに食べていられるわけでもなく、60分そこそこで帰ってきた。

さて、GROUPONを使わなくても、ここのお店はかなり安く、ランチタイムは980円で食べ放題だそうだ。

また、飲み放題は30分298円みたい。

どうやって見分けるのかしらん?という謎が残るけれど、食べるだけならお安いわね〜♪

お陰さまで、大量にわかめやもやしを収めた胃袋は夜まで空くことなく、なんだか得をした気分になれた。

そしてやっぱり、家にこもっているのは良くないなぁ〜などと妙に実感したお出かけであったのだ。

2012年12月22日土曜日

デザイン百貨店で名刺作成

来月からフリーになってしまう管理人です!

フリー…聞こえはいいけど、不安定ですな(´ω`)

今の職場では、一応名刺を作ってもらったけれど、どうも、これもジンクスじゃないかと思えるのだが、名刺をきっちりと作ってもらった人に限って、離職してしまうという。

この間なんか1000枚(!)も作った人が1パック(200枚)も使わないうちに辞めちゃったしね。そんなわけで、会社には亡霊のように使われていない名刺があちこちにゴロゴロと…

わたしの場合は、正式に作ってもらったのは1パックのみで、それ以前にデザイン百貨店さんで作ってもらった半正式な50枚入のものがあった。後者はすぐに切れてしまい、前者は半分程度使用した。

自分から率先して営業に行くわけではないけれど、イベントの時にはきちんと営業していたのになぁ。まあ、済んだことだからいいや。

さて、会社用として一度頼んだことのある、こちら「デザイン百貨店」さん。名前から分かるように、いろいろなデザインのカード類が豊富に用意されている。

これらの名刺はそれぞれにクリエイターさんがいて、その人達が提供しているものを選択できる、というもの。

クリエイターさんの名前が表示されている
その人の作品が気になったらその人の作品のみを閲覧することも可能
クリエイターさん達にとっては、基本料などを取られることなく、自分の作品(この場合はテンプレート)が選ばれ、売れるごとに報酬が発生し、ほくほくだし、選ぶ側にとっては、よくある印刷会社の用意しているいまいちかな〜と思えるようなデザインを選ばされることなく、また自分でデザインを用意して入稿…という手間もなく、気軽に安価に質の良い名刺を作ってもらえる、というWin-Winな感じのサービス。

事実、会社用に作成したときに選んだデザインは好評で、「こっちのほうがいいなぁ…」と社長以下数名から言われたほど。まあ、わたしが選んだって言わなかったからなのかもしれないけれど( ´ー`)フゥー...

それはそうと、ここで自分用の名刺を作る手順を振り返ってみたい。

作成して届けてもらうためには必ず「会員登録」をしなければならないんだけれど、これは、最初にしてもいいし、作成した名刺のレイアウトを保存するときにしてもいい。

そして、ビジネス用かパーソナルユース(パソメ)かを選択する。

もっとも、ここで提供されているデザインは、ビジネス用であってもおしゃれなものが多いので、印刷したい文字列を工夫すれば、パーソナルユースとして使うことも充分できると思う。

オモテ面のデザインを選んだら、ウラ面をどうするかを決める。そのままそのクリエイターさんのものを使用してもいいし、豊富に揃っているテンプレートから選んでもいいし、とりあえず、適当なテンプレートを選択しておいて、あとから自分用にカスタマイズするのも簡単。

オモテ面もウラ面も配置できるのは簡単な図形(丸とか四角とか罫線)や画像、テキストなど。

大切なのは、どのデザインを選択するかであって、後はお好みで何とでもなる。

価格は、

  • 紙の質
  • ウラ面あり/なし
  • カラー/モノクロ

で決定される。

さて、レイアウトの編集画面なんだけれど、これはちょっと昔のスペックの低いマシンで設定しようとすると大変かもしれない。なぜだか重いw
お客様のPC環境により…
それから、老眼の人にも大変かもしれない。文字が小さいw

文字列を変更したい場合は、選択しても何も起こらない。左側にあるツールボックスより「Aa テキスト」ボタンをクリックしてから変更したい文字列をドラッグして選択して、初めて編集できるようになる。
しかしとにかく字が小さい
なお、不要なテキストボックスは「↖」ボタンをクリックした状態でクリックしてから「Delete」キーで削除すればOK。

また、新たにテキストボックスやその他オブジェクトを作成したい場合は、作成したい種類のボタンをクリックして配置したいレイアウトのところでドラッグすればOK。

作成後も自由に大きさの変更ができるので、まあ、大きさはあまりこだわらなくてもいいかなぁ、と。

それから、テキストボックスだけど、作成するときに、別にドラッグせずとも、ワンクリックして作成するのをお勧めしたい。

AccessやExcel、Wordでもそうなんだけど、テキストボックスってクリックで作成した場合、入力された文字列に合わせて自動的に伸張していくのよね。いちいちドラッグして幅を設定するよりもそっちの方が楽なので、クリック作成がオススメ♪

さてさて、出来上がったレイアウトはきちんと保存しておきましょう。
左上に「セーブ」ボタンが用意されている
閉じてしまうと、今までの苦労が水の泡になってしまうので。

それがGoogleDocumentと違うところよね〜。あ、Bloggerも自動保存でした(∀`*ゞ)テヘッ

ちなみに、保存を指示に従って行なっていくと、次のような画面に遷移する。(会員登録をしていない場合は、この画面の前に、会員登録をするよう促される。)
ご注意ください

はい、ここで名前をつけてあげないと今までの苦労が水の泡になってしまうので、要注意。ちなみに、この下には、今まで自分で作成したレイアウトの一覧が表示されているから、重複しない名前を設定しましょう。

これでめでたく後は注文するだけ、となる。

便利なのは、このように会員登録をしておけば、My Pageからいつでも以前に注文したデザインの名刺を呼び出して再注文できるということ。

名刺とは違うのだけれど、「プリントパック」というサービスでは、確か保存できず、自分のところでローカルにデザインを保存しておいて再入稿しなくちゃいけなかったりするのよね〜。

あ、また名刺とは全然関係ないんだけれど、独自シール(ステッカー)作るなら、「カクエイ」さんがオススメ。安い!早い!うまい!の三拍子揃っていて、なおかつ親切丁寧。ちゃんと「見積もりフォーム」というものが用意されているのに、わたしはそれを使ったことがないという…いつも直接頼んでしまうw

「これこれのものを作ったら、お幾らくらいですか〜?」みたいな。リクエストにもいつも応えてくれるし、一度入稿して作ってもらったものであれば、出来上がったものと一緒に届けられる「再注文用紙」をFAXすれば、数量を変更する必要があるだけで、まったく同じものを作ってくれる。至れり尽くせりの印刷会社です♪

あ、話がそれた。

以前はインクジェットプリンタでがんがん印刷していたけれど、高品質な名刺がお手軽価格で作成できるので、今はそれでいいかなぁ…と考えている。

ちなみに、今から15年ほど前は「パソコンライフコーディネーター」なるものを名乗っていた時期があった。「パソコン買ったはいいけれど、どうしたものかなぁ…」という人たちのお手伝いをしようと思って。

さて、肩書きをどうするか…そこら辺も今はフリーだわねぇ…( ´ー`)フゥー...

120分カレー食べ放題、ドリンク飲み放題(新宿・Arjin)

おせち問題で話題だったことのある、アレの好きな管理人です。

例の事件については、運営している会社の問題というよりは、提供した会社の問題だよなぁ…と考えていたので、大して気にしていないのだけれど、アレの仕組み自体は結構えげつないということを、お店の人に教えてもらったりして、ちょっとアレw

とはいえ、本日は、退職間近のわたしのことを気遣ってか、ささやかな忘年会を開いていただけたので、せめて会費はお安く…ということで、タイトルにある「新宿・Arjin」でちょっとしたお食事会をば。

こちらのお店、「新宿」と書いたけれども、実際は新宿より大久保駅のほうが近く、もっと言えば「東新宿駅」が最も近い。

…( ゚д゚)ハッ!じゃあ、やっぱり、新宿でいいのか!

クーポンを使わずとも、もともと120分、カレー食べ放題、ドリンク飲み放題というコースはあるようで、ドリンクの中に「生ビール」がちゃんと含められているところがポイント高し。

…飲まないけど。(飲めないw)

ゴマドレッシングのかかった千切り野菜のサラダがまず出てきた。それから、チキンティッカかと勘違いするようなタンドリーチキンと薄いおせんべいのようなパパド。あと、ひよこ豆とセロリや玉ねぎをドレッシングで和えたチャナチャトパテ。そして、ほうれん草のソテー。

これらがメインの前に供された。

ああ、ほうれん草のソテーが美味しかった(*´ω`*)

さて、カレーとナンは食べ放題なのだが、何ともさほどは食べられないものだね。

「カレー、三種類、制覇するぞ〜!」と意気込んだけれど、最初の一つで戦力外通告。

まあとにかく、ナンが大きい!

比較として、正面に座していた女性にiPhoneを持っていただいたが、これ、ナンの上に置いたほうが分かりやすかったかな?(他人のだと思ってwww)

長さ的に、40cmは余裕であるような大きさのナンだった。でも、これがまた美味しい!

カレーは、「本日の日替わりチキンカレー」「辛口」で注文。「チキンバターカレーだったらいいなぁ…」と思ったけれど、思うようにはいかないもので、マッシュルームチキンカレーだった。

美味しかったので、後悔はしていない。

ドリンク飲み放題なのだが、集まった人たちがみんな下戸のようで、アルコールの注文はなく、ほとんど「ラッシー」で回っていた。

ちなみに、わたしはラッシーを飲み過ぎて、帰宅してからトイレにしばらく住んでいたのだけれど。

ラッシーといえば、塩ラッシーというものがあり、ネパールでは普通に飲まれるものだと、それを提供しているお店の人から聞いたことがある。

飲む機会のある人は是非お飲み下され♪忘れられない体験になることをお約束します♪

で!残念ながら、この店では塩ラッシーがなかったので、「ヒマラヤンマンゴーラッシー」と「ヒマラヤンラッシー」を飲み続けることに。チャイがあればなぁ…。

なぜ、カレーにラッシーなのか。

非常に辛いカレーを食べた直後に水を飲むと、かえって口の中がヒリヒリして、どうしようもなくなったという経験を皆さんしていらっしゃると思うのだが、どうもそういものらしい。

水ではダメなのだ。

ところが、乳飲料だと、辛さを緩和してくれるのだという。それでラッシーが供される、と、これまた別のカレー屋を経営しているネパール人の方から聞いたことがあった。

簡単に作れるし、おうちで辛いカレーを食べる時にはラッシーも用意しておくといいかもね〜。名犬ラッシー。

いや、ラッシーの話をしたかったのではなく、結局、ラッシー3杯、カレー一種類で満腹になってしまった。ので、カレー食べ放題は割りに合わないなぁ…というお話。もちろん、カレーならいくらでも食べられますよという方にはオススメだけど。

とはいえ、ここのお店は穴場で、それほど混雑することもなく、美味しかったので、お近くの方はぜひ。

一つ注意点。お手洗いはひとつしかありません。男性用女性用と分かれていないのです。あと、喫煙席、禁煙席が特に設けられていなかったような気がする。詳しいことは、食べログで…

2012年12月21日金曜日

プロバイダー乗り換えキャンペーン実施中!

モデムを購入してワープロ専用機でパソコン通信を夜な夜なしていた管理人です。

あの頃は、テレホーダイができたばかりで、23時になると、彼氏と電話したい妹と、通信したいわたしとで電話の取り合いが…

(・x・ ).o0○(考えたら、方向性が全く違うな、我が姉妹…)

当時、配送関係の仕事をしていて、その車の中で聞いていたラジオ番組に投稿しまくりの、5回に1回は読まれまくりの、それなりに常連になりつつの、でもパソコン通信のフォーラムに参加できないというジレンマがあり、本当はFAXをするために購入したモデムでは実はFAX機能が使えないということが分かり、愕然としつつも転んでもただでは起きぬ性格ゆえ、それならば念願のパソコン通信を始めようではないか、わはははは。ということで、始めたパソコン通信。

ただ、その年の終わりごろ、Apple Performer 5440を購入したため、パソコン通信からインターネットへと楽しみは遷移していったのだけれど。(あやふやな記憶だけれど、どちらも併用して出来ていたと思う。)

ちなみに、あまりカッコイイのとかを選ぶという性分ではなかったゆえ、「PC-VAN」とかではなく、選択したのは「NiftyServe」。

今でも契約はし続けている。

さて、本題。

最近は、フレッツ・光を引越しと同時に申し込むと、引越し費用が安くなるというキャンペーンをあちこちでやっている。わたしも、そのキャンペーンのおかげで、なんと、1万円以内で引越しを済ませたくちである。安いっ!

どっちにしても、回線は引かなければならなかったしね。

で、それまで自分が使用していたプロバイダーではお安く出来ませんよ、ということで、So-netを契約していたにもかかわらず、さらにもう一本、So-netを契約したという経緯がある。

だって、最安値だったしね。

で、最近かかってくるプロバイダー乗り換えキャンペーンの電話の内容なのだが…

「フレッツ・光回線はそのままで、キャッシュバックのできるキャンペーンのお知らせです。
「ただ、お客様がお使いのプロバイダーによっては、キャッシュバックできないこともあるんですけれど、お客様がお使いのプロバイダーはどちらになりますか?
「最近は、引越し業者が選ばせてくれなくて、勝手にそのプロバイダーになっていたっていう方も多いようなんですけれど、お客様はそうではなかったですか?
「もし良ければ、この電話で乗り換えていただければ、キャッシュバックさせて頂くんですけれど」

えーと…
そうおっしゃられても、金額が分からないことには、乗り換えなど出来ません。今は、最安値ということと、信頼できるプロバイダーということでSo-netにしているんです。

「あ、今はどこもつなぎ放題で同じですよ!」

いや、そうじゃなくて、従量制で接続業者を使わなくとも基本料を安くするとか、そういう方法もあるでしょう?そこら辺の資料をもらえないと、おいそれとは変更できないですよ。

「え?お客様、今は従量制の料金体系を持っているプロバイダーさんなどないですよ」

良く調べてくださいな。実際、今渡しが契約している、別のSo-net、Nifty、イオンネットサービスはそれぞれ従量制の最低基本料金のものを契約しているんですよ?それぞれ、1時間、5時間、1時間と、実際には使わないんですが、インターネットを仕事で使いますから、万が一のことを考えて、メールアドレスを確保する目的もあり、契約続行しています。そういうの、ご存じないんですか?

「…………分かりました、では、お客様の場合、乗り換える必要はないということですね。失礼しました(ガチャ)」。

まあ、相手が女性だったら、わたしもこんな言い方はしなかったと思うんだけれど、若い男性で、
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
 今は従量制の料金体系を持っているプロバイダーさんなどないですよ」 
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y


と言われたことにカチンときた。それで、まくし立てた。

そういう仕事をするんだったら、よく調べましょう。わたしが女だからって、変態的オタク歴が長いんだから、バカにしちゃあいけません。

今まで、いろんなところから、こういう電話がかかってきたけれど、言い負かせなかったことがないのに気づいた。

残念だ…なぜ妹とはこんなにも方向性が違くなってしまったのか…なぜ…。

2012年12月20日木曜日

Aqua Budsという名のイヤフォン

電車に乗っていると、隣で音楽を聞いている人の音漏れが気になって気になって仕方のない管理人です。

あまりにうるさいと、じーっとその人の顔を見つめるほど、気になる。

専門学校で働いていたときは、エレベーターで一緒になった学生が、たとえ知らない学生であったとしても、イヤフォンから音漏れさせていると、耳を指さし「うるさいよ」と注意するほど。

まあ、職場の中でしか注意できないから、チキンではあるけれど。

さて、そんなわたしが購入したのがこの『ZAGG Aqua Buds』。


これの売りは、「完全防水」。まあ、「Aqua」って付いているくらいだからね、水にも強いのでしょう。一応、本家のサイトでは、ランニング中の人が突然の雨にやられたり、走り去る車から盛大に水をはねかけられたりしても大丈夫、というようなストーリーの動画が流れたりしている。

わたしがお風呂場で音楽を聞くとしたら、防水仕様のアンドロイドケータイを持ち込むし、それには普通のイヤフォンジャック(3.5mm)が付いていないから、イヤフォンは使わないのだけれど。

ランニングもしないしね。

ああ、ただ、ものすごい汗っかきだから、汗で濡れても大丈夫というのは、かなりありがたいかも。

で!そうじゃなくて!

わたしがこの製品で一番気に入っているのは、何と言っても、音漏れが全くしないこと、なのだ。

もっとも、もともとそんなに大音量で音楽を聞くことがないのだけれど、試しに装着して、かなり大きな音量で音楽を聞いてみて、同僚に音漏れチェックをお願いしてみたのだが、「全く聞こえない」とのこと。静かな職場で聞こえないのであれば、電車の中である程度騒音がある場所であれば、全く問題はないのだろう。

自分の聞いている音楽を他の人にも聞かせちゃっているんじゃなかろうか?という余計な心配をせずに、音楽を純粋に楽しめるのはありがたい。

それと、もうひとつ気に入っているのは「ハンギンタイト」という方法で装着するというところ。

左右二本のコードの途中にビーズがあり、それで分岐点からビーズまでの輪っかを作り、頭をそれにくぐらせる。そして、ビーズから先で分かれている二本のコードを後ろから左右の耳に持ってくる、という方法だ。

これのいいところは、イヤーピースを一旦耳から外したとしても、行方が分からなくなってしまわないこと。なにせ、首の後ろから前方向にぶら下がっているわけだから。人に挨拶するとき、なんとなくイヤフォンを外したい時、そういう時に、気兼ねなく外すことが出来る。

また、この方式だと、頭を左右に振っても、耳から外れにくい、という利点もある。

ワイヤードは好きではないので、ずっとBluetoothタイプのヘッドセットしか使っていなかったのだけれど、これはまあまあ許容できるなぁ、と思える一品であった。

2012年12月19日水曜日

万有引力

中学1年生から高校卒業するまで6年間『Newton』を定期購読していた管理人です。

そういう割には、あまり物理とか得意ではなく、ましてや理数系などでは全然なかったのだけれど、化学と生物だけは好きだったという。

物理大好きな母親からすると頭の痛い子どもであったのかもなぁ…

で、物理とは全然関係ない話w

元素記号とか覚えてるわけではないけれど、元素は原子核を構成する「陽子」「中性子」とそれを取り囲む「電子」から成り立っていて、元素を元にしていろいろな物質ができている…

で、プラスとマイナスが引き合っていてなんちゃらかんちゃら。一番近いところは2つの電子を格納できるのに、水素は1つしかないから不安定で、他のものと化合しやすい、ヘリウムはきちんと二つあるから安定している…とか習ったように覚えている。

元々が「引き合う」ところから始まっている。

で、質量が増せば今度は別の意味での引力が働く。

何だったかは覚えていない。これは、大人になってから聞いた話なので、うろ覚えっていうのもあるかもしれない。

でも、重くなればなるほど、引力は強くなる。

小さい星が吹き飛ばされやすくて、大きな星が惑星を抱えているのはそのためよね〜。ブラックホール(これも、ないって信じている人もいるけれど、そこは議論しな
〜い)も質量が恐ろしく大きくて、それで、光さえも引き寄せてしまうという。

で、ここで書きたいのはそんな難しい話ではなくて。

人にも引力ってあると思う。

人的な何かが大きい人はそれなりに人を引きつけ、そして離さない。

でも、そうではない人のところには人が集まらない。

また、ある時、惹きつけられたとしても、その人の何かしら魅力が少なくなってしまったら、引力も減って、離れていってしまう。

物質と違うから、増減がある。

人にはそれぞれ魅力があるから、誰しも引力を持っているとは思うけれど、果たして自分の引力はいかほど?などと、お風呂に浸かりながら5分位だけ考え込んだ冷え込む夜更けでした。

LINE-2012年と今後の展開

寒い日が続いていて、風邪をひく人も周りに多くなっている今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

わたしは、「あ、風邪をひくかもしれないなぁ…」と思うときには、積極的にアボカドを食べてしのいでいます。

アボカド、好きですし、わさび醤油で食べるのはもっと好き。むしろ、わさび醤油を食べたくてアボカドを食べているんじゃないかと思えるほど。

ああ、アボカドもわさびもきれいなグリーンですな。

グリーンといえば、LINEのアイコンもグリーンですな。


そんなわけで、わさび醤油アボカドを食べつつエントリーなど…

今日、12月19日、LINEは「LINE GAME + YOU」記者発表会を行なった。

「プラスユー」…自分たちだけでなく、あなたも参加して、私たちと一緒に成長しましょう!ということなのだろうか…。

さてさて、2012年の軌跡、ということで、LINEの今年の振り返りが、まず社長である森川氏からあった。

サービス開始から1年半で国内だけで3600万人、世界各国では8700万ユーザーがいるという。また、Appストアの無料総合ランキング1位を獲得。デイリーアクティブユーザーはなんと65%。一日に22億件ものメッセージのやりとりがなされているという、まさに、ユーザーに浸透しまくっているサービスであると言える。

そして、これまでは、キャリアに縛られていたメッセージのやり取りが(特にSMSとかでしょうなぁ)LINEに切り替わる、というようなスライドが紹介され、そういえば、この間読み終わった「LINE本」にもプラットフォームを目指していると書いてあったなぁ…と思い出したり。

そうそう、7月には、プラットフォーム構想を発表したとのこと。そんなニュースも流れていたっけか。

実際、LINEと連携したサービスやアプリは占い、クーポン、アバターを作れるPlay、またゲームでも、今大人気のPOPやカートゥーンウォーズなど、ずいぶんいろいろと出てきている。

スタンプも人気で、LINEキャラクターグッズも販売されたり、来年からはアニメ化…というニュースもあった。

公式アカウントも続々開設され、ローソンのFriendは4,440,000人、すき家では2,040,000人いるという。

外国でも公式アカウントが開設されており、台湾やタイではその企業のCM内でLINEのアカウント情報を流すほどとのこと。一時期、日本でも企業が自社WEBサイトのアドレスを流していたのに似ているなぁ…と感じるなど。今は「◯◯で検索!」っていうのが多いけどね。URL、長いし( ´ー`)フゥー...

森川社長の話は締めくくりとして、「(本当は年内を目指したかったんだけど)年明けにはユーザー1億人突破へ!」という勢いのある感じで終了した。

さて、続いて、ゲーム事業部長からの話であったが、大抵のゲームは、リリースした直後がDL数、アクティブ数が飛躍的に多く、だんだん減少する傾向にある、とのことだったが、「LINE GAMEは違います!」というスライドがこちら。右肩上がり〜。

また、個人的に「すごいなぁ」と感じたのはわたしも楽しんでいるLINE POPで、同時接続者数が最大160万人を記録したことがあるという点である。何ですごいと感じたかというと、「こんだけのアクセスに耐えられるサーバー、すげぇ〜」というだけなんだけど。

週末とか、ランキングの上位に入りたいから、きっと接続する人も増えるでしょうね。。。と思いきや、課金の多い時間帯は、ランキングを締め切った後、月曜日だという。いやはや…。

ただ、LINEがあくどくないなぁ…と感じたのは、「昔、友達の家でファミコンやったでしょ?ああいうのって、楽しかったですよね?あと、カードゲームを友達とやる、あれも楽しかったですよね?ああいうのをLINE GAMEで感じて欲しいんです」っていう説明。

高校時代にクラスメートと「ダウト!」で盛り上がった、あの感じかしらね(´ω`)

だからこそ、リアル友達との競争が盛り上がる、楽しい。そういう「楽しんでもらいたい」という感じが伝わってくる。

もちろん、彼らもビジネスだから、本心はどうだか分からないけれど、今は採算度外視であるとか、売上目標は特に立てていないとか、そういう発言から「楽しんでもらいたいのかなぁ…」とひいき目に見たり。

今後は3段階のユーザー体験を提供するとのことで、
1st STEP ゲームを通したコミュニケーション体験
2nd STEP ゲーム自体がコミュニケーションの場に
3rd STEP より深いゲーム体験 ゲーム世界での生活体験
を目指すとのこと。

また、GAME自体の今後の展開としてはゲームの種類を3つのレベルに分け、手に取りやすいもの(パズルなど)、ややしっかりしたもの(育成ゲームなど)、本格的なもの(MO、SNGなど)で展開し、それでもやはり、LINEとしてはリアルフレンドとのわいわいとした感じをその中で楽しんでもらいたいんだ、と。

そして、本題の「LINE GAME + YOU」へとつながる。LINEのコンセプトに共感してともに成長する、そういうパートナーを募集している、とのこと。その手始めだろうか、「LINE GAME CONTEST」で、「LINEにあったらいいな!と思うゲーム」の募集をする。

詳しくは、特設サイトで見てもらえばいいのだけれど、うまいなぁ…と思ったのは次の点。「最終審査員は最大1万人のLINEユーザー」。

つまり、大賞に選ばれて、リリース直後からすでにファンが付いて、多くのDLが見込める、ということ。

これは以前、企業がTwitterアカウントを開設するときに、キャラクター設定などをOKWaveさん内で募集していた、というものに通ずるものがあると思った。

みんなで創り上げたものだから、リリースと同時に多くのファンが付いてくれることになる。そういう戦略、好き。

さてさて、そんな感じで、日本初のSNS LINEは急成長を遂げ、ユーザーも巻き込んでこれから成長していく、という展開だそうで、今のところ目が離せないサービスであるのでしょうな。関連書籍もこれから出てくるのかなぁ…でも、使い方、そんなに難しくないしなぁとか。

ただ、企業アカウントは、FacebookやTwitterで見られるように、ますます増えるだろう。これだけ多くのアクティブユーザーを抱えているんだから、みすみす指をくわえているのもどうかと。だから、もしかしたら、LINE公式アカウントの上手な運用方法♪みたいなノウハウ本が出たりするのかなぁなど勝手に思ったり思わなかったり。

お値段的に敷居が高いから、どこでも開設できるというわけではないだろうけど。(廉価版もあるけれど、メリットはいかほど…)

そんなわけで、巨大ぬいぐるみの写真を撮ってから会場を後にした。

そうそう、アボカドは美味しいし、栄養あるけれど、わたしのようにまるごと一個食べるのはあまりオススメできない。ましてや、食べ過ぎるのはなおのこと。多分、気持ち悪くなってしまうかと。

いいものでも、過ぎたるは及ばざるが如しで、LINEも楽しいけれど、ハマりすぎて仕事中にしてしまっては毒だから、気を付けないとね〜。。。と、仕事中にLINEの画面をしょっちゅう見ている同僚のことを思い出しつつ、本日はこの辺で。